- ベストアンサー
なぜ列車の予約は1ヶ月前の「10:00」から?
みどりの窓口など列車の予約センターは、10:00の直前数分間はどんなに客が急いでいても利用できません。 駅員の説明によると、列車の予約は1ヶ月前の10:00からなので、システム更新のため、10:00の直前はお待ちいただきたい、ということでした。 分からなくもない理由なのですが、それならシステム更新を日中ではなく、始発前、あるいは全国平等にスタートしたければ、 比較的混雑しない05:30とか06:00など早朝にしておけばよいのではないでしょうか。 なぜ、列車の予約は1ヶ月前の「10:00」なのでしょう。「10:00」という中途半端な時刻に疑問がわきました。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マルスシステムに繋がっている旅行代理店の殆どが「確実に営業開始している時間」が10時だからです。 もし、9時とかに設定してしまうと、営業開始が9時より遅い代理店が出遅れてしまい、予約が取れずに不利になっていまいます。これは8時に設定しても7時に設定しても同じ話で、早くすればするほど有利不利の差が出ます。 つまり「営業開始時間が早い代理店だけが有利にならないようにする処置」として「10時から」なのです。言い替えれば「10時になれば全部の代理店が営業開始してる筈だろう」って事です。 で「10時ちょっと前にフライングで予約を入れて先取りしちゃう不届き者」を防ぐ為「10時前の数分間は予約を受け付けない」と言う細工をしています。これは「予約を受け付けないようにアクセス拒否してる」だけで、実はシステムの更新とかはしていません。
その他の回答 (2)
- carp-victory
- ベストアンサー率35% (21/60)
JRの窓口業務担当している者です。 全く#2の方の通りです。 ただ、指定券発行は9:57~3分間は発売どころか、誤発行券の控除(つまり席をホストに返す)もストップしてしまいますが自由席券や乗車券・定期券等の「席を必要としない券」はこの3分間でも発売は可能ですよ。 余談ですが先日の11/29の朝10時、つまり12/29乗車分の年末最ピーク日の発売の時は発信キーを叩いてもなかなか回答が帰ってこない(つまりホストがビジー状態)状況でした。普段10時に使用しないような端末も使用して全国一斉にワッとアクセスするので・・・。 もしこの3分間に引っ掛かった場合、お急ぎでしたら自由席券を買われるのも一つのアイデアです。 あまりお役に立たない回答で申し訳ありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。なるほど。自由席券はOKなんですね。参考になりました。
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
推測ですが「10時」が一番問題にならない時間だからです。 というのは、始発前と言いますけれど、始発はそれぞれの路線で全部違いますし、 早朝では、駅員のいない駅もあります。 そして、マルスシステムは、JR各会社以外のいろいろな旅行代理店でも利用されていますので、 相互に時間を統一すると「10時」という時間がちょうど良いのです。 どの会社でも10時には確実に社員は配置につけるし、マルスの端末をたたくことは可能です。 それで人気の列車については、数分で売り切れるのです。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 なるほど。鉄道会社だけではなく、旅行代理店も考慮しなければなりませんよね。 一般的には会社は9時始業ですので、少なくとも10時だと大体全国どこの企業でもスタート可能、ということでしょうね。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 逆に旅行代理店は10時には絶対開いていなければならないわけですね。 それとフライング防止策ですか。なるほど。よく考えられていますね。