- ベストアンサー
衝突事故、損害負担の割合
120度ぐらいのカープで内側車線を走ってきたタクシーがスピードの出し過ぎによりカーブでふくらみ、追突されてしまいました。カーブ内の土地は河川と竹林で、雨で見通しが悪いと言っても、カーブに入るかなり前から対向車が確認できないところではありません。こちらが対向車があるのを知りスピードをかなりゆるめたのですが、カーブの頂点で突っ込まれました。道路上の事故で私も全く停止していた状態ではないので、100%相手が悪いと言えないのは仕方のないことですが、五分五分と言われ、納得できません。問題の保険は、対物損害保険には入っているものの、自身の車両保険には入っていません。相手は前方方向指示器の周りの破損だけで済んだものの、こちらはフロントフェンダから後の扉20cm、サイドシルモールの歪みと20万円以上の損害になってしまいました。今、保険の方に交渉していただいていますが、負担の割合はどれぐらいが妥当だと思われますか?また、この割合が決定する前に修理をしてしまっても構わないでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございました。自分の中で、どこが悪かったのか、どうしたら防げたのかなど、色々な場面を想定して考えて見ても、 気がついた時点、ぶつかる直前、ぶつかった時など、すべてにおいて私よりも相手に過失があるように思えてならなったのです。ほんの一瞬の出来事に思えたことでも、色々な行動をとっているということがこの3日でよくわかりました。うまくまとめられるかわかりませんが、やってみます。ありがとうざいました。また、お礼のコメント入れられたらと思います。