- ベストアンサー
下の人の騒音やメンテナンス
新築のアパートに住んでいますが、下の階の人の音楽や扉の開け閉め、声などに悩まされています。1年ほど前に引っ越したのですが、当時から朝の7時半から9時くらいまでの1時間半ほど音楽をかけたり、夜中の3時くらいに誰かと話す声や窓をばたばた閉める音が毎日したりしたので、不動産会社にも3回ほどいいましたが、全然良くなりませんでした。耳栓はもちろん、実家が車で20分くらいの所にあるため、そちらで寝たりなどをして、この1年やってきました。ですがやはり落ち着かなく、家に帰ってもストレスがたまる状態です。私の生活パターンも普通の人と半日ほどずれているので朝起きる時間は11時くらいですし、寝る時間も夜の3時くらいなので、朝の音楽は熟睡している時間ですし、夜中の騒音はちょうど寝る時間に当たります。ですが、不動産会社の対応も「あ~言っておきます」程度の物ですし、共益費を払っているのに、アパートが建てられてから一度も掃除をしていなく、しかも廊下の電球なども切れたらずっと切れっぱなしです。電話をかけて言うと取り替えに来ますが、なにも言わないと1ヶ月も2ヶ月もそのままです。隣がお寺で夜は暗いのでこまめに取り替えて欲しいのですが・・・。 そういうことも全部含めて、どういうふうにいったり、行動すれば効果的でしょうか?女だとどうしても相手もなめてかかるようです。1年以上、こんな生活でいたくありません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.1
補足
ありがとうございます。私も、電話などだと相手にのまれてしまうことがありますので、書面で言うというのは、早速試してみます。目から鱗でした。がんばります。