- ベストアンサー
竹林の伐採の仕事
20代男です。 カテゴリー違いかもしれませんが、お願いします。 最近竹に興味を持っています。竹はその成長度の速さから森林や田畑への侵入が問題になっているということを聞きました。そこで身近に「竹林の処理で困っている」また「こういう風に処理している」というケースをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?伐採専門の業者さんなどがいらっしゃるんでしょうか。調べてみるとボランティアを募ったり個人でされている方が多いように感じました。できれば体験的にアルバイトでもさせていただきたいのですが…。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
竹は、刈ってもお金にならないので(使い道が少なく、商品化が難しい)、業者さんもいないと思います。 (キリンビールとかが、環境問題の意識を消費者にアピールするために森林整備をしている、と聞いたことがありますが) 竹がなんらかの形でお金にできない限り、アルバイトを雇うお金がどこからも出てこないと思います。 環境問題に意識を持った方が、竹刈りを体験させ、自然への意識を広めていこうと行動なさっている方がいますから、そういうところで、体験させて頂くのもいいかもしれません。 森林伐採より簡単なので体験したい人にむいていると思います。 私が竹伐採をしたところでは 竹もCO2を吸うので、古い竹だけ広がり過ぎないように伐採し、若い竹は残しました。(若いかどうかは叩いた音や、見た目でわかる) 全伐採なら、秋に伐採し、新しく育たないように落ち葉を掃き出すだけだそうです。深く土を掘るのは大変なので。 小人数でできるよう対策を立てていると言っていました。 あと、竹の堆肥化研究に取り組んでいる企業があり、話を伺いましたが、今のところお金にはなっていなく、産業にするのは難しい、と仰っていました。 竹に興味があり、体験させていただいたり、話を聞いただけの10代学生です。あまり専門的なことはわかりませんが、参考までに。
その他の回答 (3)
- abe14122
- ベストアンサー率0% (0/1)
国立大大学院農学研究科に在籍しているものですが、私の研究室のOBの方で、モウソウチクの侵入経路とその対策を研究した人がいます。 そこで明らかになったことは、モウソウチクは広葉樹林よりも針葉樹林の方がより早く侵入するということです。 なぜなら、樹木の根重が針葉樹(ここではスギ林)の方が軽いためだそうです。その分、モウソウチクの根が侵入しやすいそうで、明らかな有意差が得られています。その他には雪の影響もあるそうです。落葉しないので、その分、雪害から免れるというのがその理由です。 タケ類の侵入は空中写真などで確認が行われることが多いようです。(←ちょっと記憶があいまいです…)一般的に広葉樹の方がタケ類が侵入されていると言われていますが、これは単にスギ林が落葉しないため、林内が見れないので今まで気づかなかったようです。 さて、話が長くなってしまいましたが、その対策ですが(モウソウチクの場合ですが)、溝を掘るということだそうです。タケをすべて伐採し、侵入をさせたくない場所の周りを深さ20センチ以上掘ると効果的だそうです。20センチの深さに一番根を張ることが確かめられているようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本を読んだりもしましたが、実際に研究した方の話ということで非常に参考になりました。繁殖力がすごいことは分かったのですが、新しい竹を切れば繁殖しないとか、どんどん地下茎を伸ばすので刈っても意味が無いとかいろんな情報があって、どれが本当だか分からなかったのです。20センチぐらい、という目安は頭に残しておこうと思います。 本当にありがとうございました。
- esezou
- ベストアンサー率37% (437/1154)
honkon3さん、こんにちは。 ご質問の趣旨と少し異なりますが、事例として。 正月明けに、どんと焼き(どんどん焼き)なるものがありますが、 これに使う竹(笹?)を300~400本使います。 自治会総出で切るのですが、大変です。 また、個人所有の竹山を持ってらっしゃる方にご協力願うのですが、年々坊主になっているようです。 質問者さんのお住まいが、このような環境に近くていらっしゃるのならぜひご協力願えればと思います。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、とんど焼きに使うこともあるんですね。私は竹山を持っていないので、協力できなく申し訳ないです。しかし、新しい使い道を知ることができたので非常に参考になりました。ありがとうございました。
- ecoecogirl
- ベストアンサー率0% (0/1)
ご参考までに・・・ ぺりかん社の職業紹介本「なるにはBOOKS」シリーズの「森林で働く」に仕事内容が載っていたと思いますので、まだ読まれていないようでしたら、ご一読されてみてはいかがでしょうか。 組合の連絡先も載っていたと思いますので、そちらに採用情報の提供を求めれば良いと思います。最新情報かどうかは不確かですが、研修生やアルバイトは積極的に受け入れていると書いてありました。 がんばってください!
お礼
ありがとうございます。 なるにはブックス、一度読んでみます。 ありがとうございました。頑張ります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 現時点ではお金にならないんですよねぇ。いい素材だと思うし、困っている人も多そうだし、何かうまく生かす方法はないものか、とは思っているんですが…。竹伐採を体験されたということで、非常に参考になりました。私もぜひボランティアなどで一度現場で体験してみようと思います。ありがとうございました。