- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シークタイムの差)
HDDの増設を考えている方へのシークタイムの重要性とその差について
このQ&Aのポイント
- HDDの増設を考えている方にとって、シークタイムとはどのくらいの値が良いのか気になるところです。シークタイムはHDDの性能を表す指標であり、値が小さいほど高性能とされます。具体的には、シークタイム4.17と8.9のHDDを比較すると、その差がどの程度現れるのか疑問です。また、動画を保存や閲覧するための目的で増設する場合、シークタイムを気にする必要があるのかも気になります。
- さらに、マザーボードのインターフェースがserialATAIIである場合、規格上はserialとつくHDDであれば問題ないのかも気になります。
- HDDの増設を検討している方にとって、シークタイムやマザーボードのインターフェースは重要な要素です。シークタイムが小さいほど高性能とされるため、値の差がどのくらい現れるのか確認することが大切です。また、マザーボードのインターフェースには注意が必要であり、規格上はserialとつくHDDであれば問題ないとされています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
シークタイムとは、ヘッドの首振りスピードです。 シークタイムが短いと、希望したデータセクタに速くアクセス出来る事を示しています。 シークタイムの性能は、不連続なファイルを連続して読み書きする時に現れます。 質問者様が例に挙げている HDD でしたら、4.17msのHDD は 8.9ms のHDDに比べて、 おおよそ倍の速度でアクセス出来る性能を示しています。 ただ、数万ファイル程度(しかも、不連続セクタ上)を連続してアクセスしなければ体感出 来ないかもしれません。 質問者様が用途に上げている、動画の保存や閲覧だけでしたら、シークタイムは あまり影響してこないと思われます。 動画ファイルは概ね、1ファイル数ギガですし、連続して書かれるのが普通です。 ただ、リアルタイム録画や編集を考えている様でしたらシークタイムの影響は 有るかもしれません。 > この値が小さいほど高性能らしいのですが、どのぐらい値がいいのでしょうか? 個人的には、6~7ms もあれば良いかな。と、思っています。 >とりあえずserialとつくHDDであれば規格上は問題ないのですか? 恐らく問題無いと思います。 まだ、serialATAIIIは出ていませんし、シリアルSCSIのHDDが店頭で売られているのを 見た事ありませんから…(苦笑) しかし、serialATAII の定義に若干の揺らぎがあるので、店員かメーカーの ホームページで確認した方が良いかもしれません。 極希では有りますが、相性問題も有ったりします。
お礼
良く分かりました。 ありがとうございます。