• ベストアンサー

同年代と考え方が違い、学校生活が嫌です。

人生の先輩方に質問です。 私は大阪府在住の高校2年生です。 不登校でもなく、いじめられているわけでもなく、留年の危機もありません。 私の学校は偏差値56くらいで学校行事も盛んです。 周りの評判も結構良いのですが、自分の思っていたイメージと現実が違って学校という場所に対して疑問を持っています。 まず、何でグループを作らないと一人で行動できないのか? でも、グループで楽しそうにしているのを見るとうらやましいし、 お昼は席が近い人たちのグループに入れてもらって食べてます。 すごく自分の考えと矛盾していて、自分が嫌だって思うときもあります。 学校での授業も予習したり、質問したりまじめに受けてますが、寝ている子がいたり、内職している子がいたり、ケイタイをいじったり、騒いだり。 しかも、そういうズルした子がテストでいい点とって、一流の大学にいったりすると考えると、なんか違うよなぁと思うのです。 もちろん、世の中はきれいごとだけじゃないって頭では分かっているつもりですが、完璧に理解できていない。 勉強は好きだけど、授業中にふと、こんなのやっていても意味が無い。と思ってしまいます。 進学するため、自分のために勉強すると言うことはわかるけど、面白くない。 やりたいことが多すぎて決められないので、余計そう思うのかもしれません。 そも、偏差値の高いトコになぜそこまでして入りたいのかが分からないし、高い学費払って大学には遊びに行くというのを聞いて疑問を感じています。なので、来年の受験に向けた授業が憂鬱です。 通信などの高校に編入も考えましたが、ただ逃げるみたいで嫌だし、かといってこのまま皆と一緒に勉強するのも? このまま割り切って学校に行くしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.8

恥ずかしながら、ロクに勉強もせずに進学校に入り、すんなり入れる大学に入った人間です。 経歴上はかなり上等な20年ですが、中身は全くなにもない20年でした。 私もグループには属してなかったので、食事は一人でした。 (むしろ食事は一人が好きだったのですが、休み時間は寂しかった事もたまに) 一人でいるって難しいですよね…。 でも、上辺だけでも他人と合わせられるのは、今後の役に立つと思います。(役に立たない方がもっと良いでしょうけど) 勉強は……小学校~高校のような「勉強」は、高校までで終わりです。 大学では教養教育もあるけれど、自分の好きな物ばかり選べます。 逆に言えば、押しつけられた、受験の道具でしかない知識を教えてもらえるのは高校までです。 あと、大学ではもっと真面目に勉強する人、怠ける人の差が激しくなります。 そういう事を考えると、高校のような授業の環境って今思えば結構貴重だったかもと思います。 全然アドバイスになっていませんが、そういう事も考えてみてはどうでしょうか。 なんというか…あなたのような真面目な方には、 このような疑問は解決するなり、ちょっと忘れるなりして、 どうか1年後に良い春を迎えて欲しいと思います。

その他の回答 (20)

回答No.21

大学や、偏差値が全てじゃない、とよく言われますが実際、よい大学にいったほうが就職の幅が広いのは事実です。 逆に偏差値の低い大学に行くと就職したい場所が見つかっても、かなり難しかったりする可能性があります。 このまま割り切って学校に行って勉強することをお勧めします。 ただ、自分探し、といいますか、将来やりたいことを探して、それができる大学を探し、その大学に入るという目標を持って勉強すれば、周りがどうだろうと勉強がそれなりに楽しくなりますよ(経験者) 大学も偏差値が高い大学の方がその道の大先生がいたり、実験設備がそろっていたり、楽しんで勉強できます。 周りが遊んでいようと、高い学費を払った分有効利用して自分は勉強を楽しめます。そして、周りから評価されなくても知識として無駄にはなりません。 遊んでいる人がいたら、せっかく勉強できる環境が整っているのにもったいないとでも思ったらいいと思います。

回答No.20

はじめまして。 とても素直な悩みだと思います。 私は52歳です。この年齢から見るとただ言いたい事は一つだけなんですよ。 「きっと、色々なこと考えたり悩んだりするでしょうけど…ちょっと離れて客観的に自分を見てみると、とても気持ちが軽くなる」ってことです。 悩んでる自分のことも、周りにいる友達のことも、ぜーんぶまとめて受け入れるってことです。 いろんな人がいて、いろんな考えがあって、それで社会が成り立っているんですから。 後で、「あの時、こんな事悩んだよなあ」って思う日が来るし…。 嫌なことは「嫌な事やってるよー」って思いながらやったらいいし、「ばっかみたい」って思いながら行動すればいい。自分を内側から見ないで、外に立ってみてみると良いんじゃないかと、ちょっと老婆心ながら思いました。

  • varakia
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.19

>同年代と考え方が違い、学校生活が嫌です。 同年代で考え方が同じような人がいたとしても、学校生活が好きになるわけでもありませんし関係は無いように思います。学校生活が好きかどうかは本人が楽しみにできる要因がどれだけあるかだと思います。例えば、クラスに好きな娘がいる、得意な科目がありそれに対してほかのクラスメイトには優越感を持つことができるなどです。 >すごく自分の考えと矛盾していて、自分が嫌だって思うときもありま >す。 自分が友達と仲良く行動していることが、自分が楽しむ事を目的とするのではなく、普通の学生を演じる為にやっているような気がしているからではないでしょうか?それならばそういう状況を割り切って演じきると言うのも一つの楽しみ方かもしれません。 >勉強は好きだけど、授業中にふと、こんなのやっていても意味が無 >い。と思ってしまいます。 勉強が好きであるならそれだけでやるための「意味」になるし、学校をやめても通信教育などで勉強はできると言っても、同じ勉強をしている比較対象がそばにいないと自分がやっていることの意味がよけいにわからなくなってしまうと思います。 >高い学費払って大学には遊びに行く 誰が言ったか知りませんが、これはただの現実逃避の「妄想」です。みんながそうであると思い込みでもしないと、耐えられない人が多すぎるだけです。

  • lucky111
  • ベストアンサー率30% (75/244)
回答No.18

かなり多くの投稿がありますね^^; わたしの考えを申しますと、結論としては退学するのも選択肢の一つとして考えていいと思います。 大事なことは、その後のことを考えることです。ただ、高校に在学していれば、高校卒業後のことを考えなくていいわけではないので、どの道自分の将来については大いに悩む必要はあります。(悩まずに行くと、今の20・30代のフリーター・ニートに逃げ込む可能性があります…) 留学や就職のなど、ある程度きちんとした道に進むには、高校卒業資格は必要だと思います。 高等学校卒業程度認定試験 http://www.kousotu.com/nintei/040901.php 八洲学園大学国際高等学校(インターネット上で上記資格を取れる学校) http://study.jp/hs/yashima/main.asp もう少し緩くなると、ボランティアなどがあります。ただ、これもピンキリで、近くの自治体のお手伝いから、遠い地方の農家などのお手伝いや、遠く海外支援などもあります。海外のボランティアをすれば、人生において大きな成果になると思います。 青年海外協力隊 http://www.jica.go.jp/activities/jocv/outline/data/support.html 意外な道として、お寺に入るのも手です。といっても、一生を捧げるわけではなく、自分が納得するまでお寺の中でお手伝いをする、という感じです。 まずは、「高校を辞めたときの自分の10年後」を考えてみましょう。それが実現するかどうかは別として、今以上の実りのある生活ができると思います。

回答No.17

> 何でグループを作らないと一人で行動できないのか? 一人で行動している人もたくさんいますよ。 私なんかは、学生時代には休み時間に遊んだ覚えがありません。勉強、勉強また勉強でした。 > 寝ている子がいたり、内職している子がいたり、ケイタイをいじったり、騒いだり。 ゆとり教育のおかげですね。他人は他人です。真の実力をつければいいことです。 > そういうズルした子がテストでいい点とって、一流の大学にいったりすると考えると、なんか違うよなぁと思うのです。 一流大学入学って、大学は入ってからも勉強するんですよ。明らかに付いていけない学生は淘汰(中退)していますよ。 > こんなのやっていても意味が無い。と思ってしまいます。 勉強というのは積分のΔみたいなもので、少しづつでは何の変化も見られないものです。 頑張って続けていくうちに教養となって現れてきます。 おそらく、周囲に勉強の好敵手がいないのでしょう。少しでもランクの高い大学に入って、勉強の好敵手を見つけましょう。 日本は国土も狭く、資源もなく、身体能力も低いので、勉強して頭を鍛えるしか、21世紀を生き抜いていくことは不可能です。

  • BXV02341
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.16

皆さんが納得のいく回答をだしていらっしゃるので、1点だけ。 >しかも、そういうズルした子がテストでいい点とって、一流の大学に>いったりすると考えると、なんか違うよなぁと思うのです。 >もちろん、世の中はきれいごとだけじゃないって頭では分かっている>つもりですが、完璧に理解できていない。 きれいごと云々じゃありません。当然のことですよ。 その子は「怠けてもいい点をとれるくらい能力がある」のです。 その子がまじめにやれば、多分もっといい点をとれるでしょう。 そういう意味では、その子は怠けていることの報いを受けています。 サッカーだって野球だって同じです。 サボっているような人が練習熱心な人より上手で、試合に出られて、 活躍できることなんて、いくらでもあります。悔しいですけど。 あなたは、今のままでいいではないですか。 あなたにとって一番成長できる道を進んでいけばいいと思いますよ。 授業中に騒がれたら迷惑だし、腹立たしい気持ちはよーくわかります が、「人は人」とわりきれたらいいですね。世の中、ほんとにいろんな 人がいますよ。許せないようなとんでもない人もいます。 高校生の時にたくさん悩むこと、素晴らしいです。 というより、人生の中で、必須のことかもしれない。 ぜひ大いに悩んでください。

  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.15

高校の時ってそう思いますよね。。 でも、高校卒業して大学に入って社会に出ると、結果が全てなんだよね。 質問者さんの成績が良いのか悪いのか知らないけど、授業中寝ててもマンガ読んでても、ゲームしてても、テストの点数をとれれば結局はいいんですよね。 まあ、でもそんな事に文句言っても仕方無いんじゃないですか? そーゆー奴らに負けたくなけりゃ頑張るしかないでしょ。 下の人が言うように、世の中理不尽な事なんて腐るほどあるよ。これから。 そこで、踏ん張るか、ふてくされるかだよね。 その時踏ん張る事ができるようになる事が、周りに文句つけるよりも大事なんじゃないですか? 高校は勉強するだけの場所ではないですよ。 友達と集団になってワイワイ騒ぐのも高校までだと思うので、そういった事も是非大事にしてね。大学入ったらなかなか気を使わないで付き合える友達なんてめったにできないからさ☆

  • riv20
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.14

はじめまして。 > しかも、そういうズルした子がテストでいい点とって、一流の大学にいったりすると考えると その実例をあなたはその目で見ましたか? > ズル というのが、カンニングの類であれば、定期テストではよい点をとっても一流の大学には入れないし、そのような不正行為なしでテストでよい点を取っているのなら、それは学校以外の場所で勉強(努力)したからです。これはズルというより、単に学校の授業に対して不誠実なだけです。 誠実に授業を受けている自分よりそういう連中が良い結果を残すことは、確かに不愉快でしょう。 しかし、人間は工業製品ではありません。ある意味、不平等に作られています。不誠実であっても要領よく勉強できる人間もいれば、まじめに授業を受けてもさっぱり理解できない人間もいます。 そこでふてくされて生きるか、自分の個性を引き受けて自分なりに一生懸命生きるか、選択するのはあなたです。私の経験からは後者の生き方をお薦めしますが。(ふてくされて生きていた時期は、つまらないものでしたよ) > 授業中にふと、こんなのやっていても意味が無い。と思ってしまいます。 そう思ってしまうのは仕方ないと思います。高校卒業するまでは、その疑問との戦いですよ。が、きれい事でなく、意味ないことはありません。勉強だけでなく、遊びや部活といった友達との付き合いも重要な経験になります。「役に立たない」というのは、物事を多面的に見ていないときに出てくる結論です。今は辛抱して頑張って勉強してください。 > 偏差値の高いトコになぜそこまでして入りたいのかが分からないし それは他人の考えなので、あなたが悩む必要はありません。 もっとも、就職に関しては、今の日本の社会は未だ学歴重視です。就職した後は、学歴はたいした意味を持ちませんが。(この辺、本当にばかばかしい限りですが、なかなか変わりません。) > 高い学費払って大学には遊びに行くというのを聞いて疑問を感じています。 他の人が遊びに大学にいくから、あなた“も”遊びに大学に行くのですか?あなた“は”勉強しに大学に行く、という考えにならないのはなぜ? 大学はやたら休みが多いので大いに遊ぶこともできます。一方、勉強することも好きなだけできます。時間がある分、やりたいことができる場所です。あなたは、何のために大学に行こうと考えていますか。 (1)大学へ行く(2)社会に出る、 ではなく、 (1)社会に出てこういう仕事がしたい(2)だからこの学部に行く(3)その分野で優れた大学を選ぶ、 という順番で大学は選ぶべきです。もしもやりたい仕事につながる勉強をする場が、大学という組織にない場合に別の進路を選択してください。 その目標が決まらないまま、今通っている高校を辞めても、道は見つからないと思います。まずは自分が一番何をやりたいのか、自分の人生を賭けてやりたいことは何か、それを決めることが先です。そうすれば自分がどうすべきかは、自ずと答えが出るでしょう。

回答No.13

こんにちは。 高3、男性です。 やっぱり群れる事に関しては、良い群れ方と悪い群れ方があると思います。 一人になるのが怖いからとりあえず群れていたい・・・という動機による群れなら、そのグループには何の目的も無く、動機が動機ナだけに自分を出しずらい状況で生活する訳で(目的がなければいけないという訳ではありません、言及すれば有意義な時間をす過ごせるか否かです)情けない方々です。 しかし、趣味が合って話しやすかったり、なんらかの助け合いを通じて協力的な関係になったり、こんな事をキッカケに群れる方々はいくらか強い繋がりが出来、たくましい群れと言えます。 なんてったって自分の曝け出し方が、違うはずです。 個々が自分を出し合っている群れにはやはり有意義な空間があります。 ええと、有意義に暮す為には周りに流されない強さが必要です。 社会には様々な人がいて、皆一緒であるわけがありません。 もちろん一人でいたい人がいてもそれは当たり前の事なはず。 人と違う事を変に思う常識が異常なだけですよ!!うん、本来ならね。 社会の馴れ合いにながされていては、ぞれぞれにとっての個性的な幸せはやってこないと思うので、自分は自分でいくのだ!的な強がりは欲しい所ですね。。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.12

みんな似たような疑問は持つものです。 さて、学校とは何でしょう。 学問を学ぶだけなら、家庭教師でも独学でもいいはずです。 国民に均質な教育をさせるのも目的ではありますが、 学校というものの目的のひとつは「集団生活を学ぶ」ことにあります。 いろいろな考え方がある人がいて、そういう人たちと付き合う方法を学ぶことです。 人間は集団で生活する生物です。 無人島で一人で生きていくわけではないなら、どうしても他人との接触があります。 貴兄が群れたくないと考えるのと同様に、群れたいと考える人もいます。 正反対の考えを持つ人とも付き合えるようにするというのも勉強です。

関連するQ&A