• ベストアンサー

基礎体温 予測と実測がだいぶ違うのですが・・・

基礎体温を付け始めたのですが、予測検温(90秒)と実測検温(5分)の数値に開きがあり、 どちらを信用したらいいのかわかりません。 たとえばこんな感じです。     <予測>  <実測> 1回目 36.25℃ 36.10℃ 2回目 36.22℃ 36.11℃ ※測り直し 体温計は、テルモのWOMAN℃というデジタルの物を使っています。 予測のときは口にくわえたまま表示を見ています。 起き抜けで安静のまま舌下で、途中で口を開けないなど、基本的な測り方は出来ているつもりです。 説明書や色々なサイトには、基礎体温の動きを知るには細かい数値は気にしなくて良いと 書いてありますが、0.1℃以上も違うと予測検温の機能は必要ないような気がするし、 0.01℃の違いを測れる体温計を使う意味もないように思います。 予測検温はあくまでも大体の体温を測るためなのでしょうか。 基礎体温を測るには常に実測値を採用するべきなのでしょうか? また、正確に測れていない可能性があればそれについてのアドバイスもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knamike
  • ベストアンサー率60% (452/743)
回答No.2

電子体温計は婦人用でも一般用でもそうですが、予測値で90秒、実測値で5分または10分計測します。予測値というのはそこまでの体温の上昇の仕方からこの先計りつづけると何度になるのかを予測してでる温度です。 性質上若干高めにでます。 http://www.terumo.co.jp/healthcare/qa/ippan.html#q3 テルモの一般電子体温計のQ&Aです。 No1の方がおっしゃるように統一されることが重要で、毎回予測値なら予測値で、実測値なら実測値で計り続けることが良いと思います。 実際二回ですが計測された結果、予測値と予測値、実測値と実測値ならほぼ同じ体温ですから、おっしゃるように計り方は正しいと思いますし、どちらかに統一して計り続けて大丈夫です。 ご心配なら毎日両方計測して両方を記録してはいかがでしょうか?きっと同じ動きのグラフが出来ると思いますよ。

fresa_2005
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 測り始めて3日目ですが、この2日は実測値を記録していたので、実測値で継続したいと思います。 実測値がより正確な値というのは、説明書などを見て分かっていたのですが、 続けるには手軽なことも重要だと思うので、予測機能は便利だと思っていたのですが・・・ 根気よく続けてみます。

その他の回答 (1)

  • salaam
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.1

こんにちは 基礎体温は何のために測定しているのでしょうか? 私は過去、若年性更年期障害というものに罹り、生理が来なくなってしまい、自分の体を知る為に基礎体温をはじめ、色々試しました。 また、保健体育科の教師でもあり、生徒にも随分教えてきました。 測定する時刻や状況によっても体温は影響します。測定方法は問題ないと思います。 自分の体のリズムを知る為にはどちらかいずれかをグラフに表し 最低3ヶ月程度の経過を見ることをお勧めします。 今の基礎体温計はとてもよく出来ていますね。 説明書になんと記載しているかにもよりますが、 私が昔通っていた婦人科は水銀計で5分測らせられました。 今でもそれを利用しております。 水銀計が良くて電子が悪いと言うのではなく、どちらか統一し グラフ化が宜しいかと思います。デジタル表示には現れない リズムが必ず見えてくるはずですし、0.01まで測ることの 意味も見えてくるかもしれません。

fresa_2005
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 基礎体温の計測は、妊娠希望のためです。 30代ですが、恥ずかしながらこの歳になるまで基礎体温に関心を持ったこともなく、 生理不順なのに病院に行ったこともほとんどありませんでした。 これを機会に自分の体のリズムについてもっと勉強したいと思います。