• ベストアンサー

放送大学と通信大学の違い

放送大学と通信大学の違いについてお聞きします。 私は、現在31歳になる会社員です。最終学歴は2年制簿記会計専門学校で、今後はより深く財務会計や管理会計を学び、同時に大卒の肩書きを得るためです。 そこで、放送大学と通信大学のどちらにしようか迷っています。学びたいことだけを学び、最短で卒業するにはどちらがいいのでしょうか? いろいろ調べてみたものの、決めかねています。 どなたか私のような経験のある方、教えていただけませんでしょうか!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.3

>学びたいことだけを学び、最短で卒業するにはどちらがいいのでしょうか? 基本的に学部では修了年限を早めることは難しいですから、どちらも4年間はかかるつもりでいてください。また、通信制大学は拘束がゆるいことから逆に卒業に時間がかかりがちです。最短でと思われるなら、ぜひとも強い決意をお持ちになり、4年間は「仕事よりも学業優先」くらいの心積もりでがんばってください。 >財務会計や管理会計を学び とのことですから、通信大学といっても対象となるのは法政の経済学部商学科と放送大学の教養学部産業と技術専攻が候補となると思います。 (産能大とか北海道経営情報大学とかもあるとは思いますが...) その上で http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/kyouyou/pdf/sangyo.pdfhttp://www.tsukyo.hosei.ac.jp/nyugaku/t1-4-7.htm を比べてください。で実際に4年間の履修計画を1年毎に立ててみてください。違いがわかると思います。 必要単位数もスクリーニングも法政の方が少ないようです。また、授業料も安めです。ただ、30歳台というと公私とも忙しく無理して4年でというよりは無理をせずという考え方もあるかもしれません。その場合は放送大学の授業の方がTVで見れる分だけ、学びやすいかもしれませんし、1科目からの受講がてぎることは有利かもしれません。また、スクリーニングが少ないということは拘束されにくいということですが、逆に言えば専門科目などの理解を深めるチャンスが少ないということにもなります。科目数が少ないということについても同様の考えができます。 後は個人の自由です。履修は通信制といっても大変です。がんばってください。

その他の回答 (2)

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.2

「放送大学を出ました」というより「慶應を出ました」とか「法政を出ました」とかいう方が一般に聞こえがいいのではないでしょうか? 卒業資格は通学と全く同じなのでわざわざ「通信教育部を出ました」なんてつける必要はないわけですから。 学習自体は細かな字のテキストのみで勉強するよりテレビで授業を受けられる放送大学のメリットが大きいかと思います。 たしかスクーリングの必要単位も放送大学の方が少なかったのでは? ちなみにインターネットの学習だけで卒業できる大学もあります。 http://study.jp/univ/yashima/index.asp スクーリングまでインターネットで受けられるなんてすごいですね。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

財務会計・管理会計を学びたいのであれば、通信大学の方が良いでしよう。 その大学に、直接訪問する事が出来ますし、大学図書館とかの設備を利用できます。 気分転換にキャンパスを散策できますし、全日制・定時制学生と交流する事も出来ますよ。 公認会計士を目指しているのですか? 法改正前は、受験資格に「大学一般教養課程終了」という項目がありましたが、現在「廃止」になりました。 税理士の場合は、日商1級又は大学での専門課程終了が受験資格でしたね。 時間を気にしないで、勉強するなら放送大学。 時間を気にして勉強するなら、通信制大学。 >学びたいことだけを学び、最短で卒業する云々 こちらを優先すると、単位制の放送大学でしよう。 通信制大学は、学びたくない必須単位まで取得する必要があります。

関連するQ&A