- ベストアンサー
通信制の大学と夜間大学と普通の大学
ってどうちがうのでしょうか? おおざっぱに、通信だとテキストを送ってきて 夜間だと夜に学校にいって、普通の大学は普通の大学だと思うのですが、 通信でもスクーリングで週2くらいかよわないといけないのなら、けっこう大変ですよね。 でも仕事をしながら大卒資格を取れるのはいいと思いました。 どれでも最短で4年で卒業資格をとれるのだとしたら決定的な差というのはあるのでしょうか?おおざっぱな質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、通信制と 普通の大学の 二種類を卒業しました。 ですから 夜間に関しては わかりませんが、 この二種類の違いは どちらも最短四年で卒業できます。 通信制は その大学や、講座によっても違いますが、 基本的に、大学には まとまった休みの時に行きます。 少々、遠い大学でも、いくつかの都市で 試験を開催してくれたり、 ネット上で授業を受けれるものなどもありますから、 週に2日も行くことはありませんでした。 GWや、夏休みなどに 固めていくだけで 後は、レポートと試験だけで 単位を取っていきます。 その分、自分がしっかりしていないと、 なかなか4年では卒業できません。 授業を受けずにレポートを書くわけですから、 本を読み、書くという間、気軽にいろいろと相談できませんから 自力で 勉強できるということが 必要です。 その反面、時間に縛られることもありません。 普通の大学は、ある程度 出席していれば 通信よりも 楽に 卒業できるかもしれません。 また、普通の大学のメリットは、 ゼミなどで教授と 親しくなれる、 さまざまな質問がしやすいことです。 どちらでも、友人は多く出来ましたが、 通信は、年齢層が 幅広いです。
その他の回答 (4)
- akkey-2006
- ベストアンサー率29% (72/245)
普通の大学を卒業した自分の経験と、夜間・通信に行った知り合いからの話をもとにすると、 1.(質問者さんが言われる)普通の大学は、いわゆる一般に大学生といわれている人たちが学生だとイメージしたらいいと思います。すごく勉強している人からそうでない人までいて、大学に通学して先生の授業を受けたり、実習をしたり、サークル活動をしたりしますよね。それで、高校よりも休暇が多い(長い)です。そこで、休暇を中心にアルバイトをしたり、旅行や短期留学に出かけたりします。中には休暇中も学校に行って卒業研究をしたりする人もいます。2年生、3年生くらいになると就職活動の準備をして、卒業後はどこかに就職することが多いです(学部によって違うでしょうが)。進学する場合も多いです。大学数が多いので、学部や学科、地域等、自分に合わせて選べます。普通は4年で卒業できます(医学部などは6年)。入るときに学力試験があるのが普通です。 2.夜間の大学に通う学生も、授業が夕方(+土曜日)になっていることを除けば普通の大学とほぼ同様です。ただ、夕方から夜にかけての授業だけで4年で卒業するのは難しいそうで、集中授業というのが夏休みや冬休みにあると聞きました。また、学部や学科、地域等に限りがあります(例えば理学部の夜間はあっても医学部の夜間はない、など)。それから、私の知り合いは、昼間ぶらぶらしていられないからといって派遣社員に登録して働いていました。働いている人も多いようです。年齢は普通の大学よりやや高い人もいると聞きました。入試があるのが普通です。 3.通信教育では、一定の通学が必要だそうですが、通学の方法は学校により違うようです。私の知り合いのところでは、週に何回か通学(上記の普通の大学の課程や夜間の大学の課程と一緒の授業を選択する)する方法もあるし、集中授業的に3,4日間くらいずつ開講される科目を履修する方法のふたつがあり、どちらを選んでもよいそうです。集中授業のほうは、主に普通の大学の課程と夜間大学の課程が休暇になっている夏休み・冬休み・土日に開講されるそうです。そのほかは試験などの特殊な場合を除き通学しなくてよいそうですが、教科書が送られてきて自分で本を読んでレポートを書くそうです。通信教育をやっている大学は少ないですから、学部等は限られます。ちなみに、4年で卒業できない(しない?)人の割合がかなりあるようです。知り合いは、最初は仕事をしていましたが、途中で仕事のほうをやめて学業に専念して卒業まで6年かけていました。入学は書類審査だったといっています。 4.質問者さんのいわれる「決定的な差」は何を意味するかが難しいですが、学士の学位を得るということだけであれば決定的な差はないと思います。でも、大学で学ぶということが、自分で勉強の仕方を覚えるということであるならば、時間がたっぷりあって試行錯誤でき、かつ、いつでも先生や同級生に相談することができるようなところがいいでしょうね。 就職のことだとか評価のことだとかは、#3、#4の方が書かれているようですので、不案内な私は触れません。また、#2の方が指摘されているように垣根は減る傾向にあります。 なお、ひとつの大学で質問者さんのいわれる普通の大学の課程、夜間の大学の課程、通信教育の課程を持っているような大学もありますから、そういう学校に行ってみてどこが違うのか直接聞いてみるというのもあると思います。
- cian
- ベストアンサー率10% (32/315)
NO3のかたとほどんど同意見です。 通信は傍で思われるほど、気楽ではありません。 ほどんど独学で根気がないと卒業できません。 趣味でやるならいいけど、就職で通信というと手のひらを返したように、 通信ですか・・・。と言う対応を取られます。
世間の評価が違います。その差は偏差値による差といってもいいのかもしれない。通信は誰でも入れるのでがんばって卒業しても評価はされないね。大卒資格を得られるだけだな。
- hamakko_2003
- ベストアンサー率28% (114/400)
お住まいの地域がわからないので どこの大学を指して、夜間(二部)大学を言っているのか わからないので、一般論として、お答えします。 通信も大学によって違うので、簡単に言えませんが 教材が送付されてきて、一定期間通学するのは、どこも同じです。 その期間が、夏季や冬季の通学している学生が 長期休暇している時期というのが多いと思います。 質問者さんは、お仕事をされていて、忙しいので 夜間か通信大学をご希望されているようですね。 しかし、最近の大学では昼夜開講というのも増えてきているので そもそも夜間と昼間、一部と二部を分けている大学も 少なくなりつつあります。 そういうように、教育機関側が体制を整備しているのに呼応し 企業の中には、社員を、大学に通わせ、基本能力の向上を 促している企業もありますが、質問者さんのお勤め先では そういった制度が用意されてはいないでしょうか? それと、ここが一番、肝心なんですが、質問者さんは 特に学びたいことがあるのではなく、大卒という資格を 欲していると考えていいでしょうか? よろしければ、補足で、どの地域で、どれぐらいの時間があるのか などなど書いていただければ、詳しく回答できるので、お願いします