• 締切済み

着物の手入・縫い糸について

2点質問があります。どちらかだけの回答でも結構です。 よろしくお願いします。 ■1:付け下げを着ました。 しまう際、できれば着ジワをとってからしまいたいのですが どのような方法がありますか? 一晩衣紋掛けにかけておきましたが綺麗にとれていません。 また、一般的にはシワはとってからしまうものなのでしょうか。 ■2:半襟を縫い付ける糸はどんなものが適していますか? 手縫い用の絹糸でしょうか。

みんなの回答

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.2

和裁を習って十数年の者です。 ■1 附下を着て、一晩掛けておいて、体温や湿気を飛ばすのは大正解です。 さて、その後、近いうちに着る予定があるのなら、あて布をしてアイロンを掛けて、ざっとシワをとるのも良いでしょう。ただ、長期間着る予定が無いときや、取れないシワや、しみなどがあるときはプロに任せた方が良いです。呉服屋さんなどに持っていって、手入れを頼みましょう。下手に素人が手を出すと、せっかくの着物が駄目になります。 プロは綺麗に手入れして、アイロンもかけて、きちんと畳んでたとう紙に入れて、次に着るまで綺麗に保存できる状態にしてくれます。 ■2 基本的には、白の絹の手縫い糸です。でも、着るたびにはずすものなので、目立たない糸なら、それ程気にしなくても大丈夫です。

azuroom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アイロンかけるのは自信がないので、お店にもっていこうかと思います。 糸の件も、ありがとうございました。

noname#172293
noname#172293
回答No.1

こんにちわ。 寝押し(布団の下に畳んだ状態で敷く)か、アイロンでしょうが、この際霧吹きは厳禁です。 水がシミになったり湿気でちぢんだりするので。(もちろん最近ドラッグストアで売ってるようなシワ取りのスプレーものもダメです!) あて布をして高温にしすぎないでかる~くアイロン。 私もしわがひどければアイロンですが、あまり気にしないですね...(笑) たとう紙に包んでしまっておけば大抵取れているような気がします。 また、衣紋掛けなどに一晩以上吊すのも厳禁です、表布と裏地がズレてたるみが出るようになります。 半襟の糸は普通は手縫い用絹糸だと思いますが、 見える糸ではないので、結構個人差があるようです。しつけ糸(木綿の太めの糸)でざっくり縫う人もいますし、糸が固くて細いミシン糸を使う人もいます。(固くて細いと取り外しが容易です) でも一般には絹糸だと思います。

azuroom
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 衣紋掛けからは一晩でおろしました。よかったです。 糸は今までしつけ糸を使ってたりしたのですが 別にそれでも構わないようですね。ありがとうございました。

関連するQ&A