- ベストアンサー
縫合糸が絹糸・・・取り出す手術は可能ですか
今月半ばに避妊手術を行い子宮と卵巣を摘出しました。 その際に使用していたのが絹糸であると後から分かりました。 術後数日後腹部がしょう液で腫れ2回ほど抜いてもらいました。 質問ですが、縫合糸発芽腫という病気のことを知り、今回のしょう液が肉芽腫ではないとしても、今後そのようなリスクを負うのは避けたいので、現在肉芽腫と診断されていなくても糸を溶けるタイプの糸に交換することは出来ますでしょうか? またそのような例はありましたでしょうか? ネットで調べる限り、縫合糸による肉芽腫になってしまってからの糸を取り出す手術はあるそうですが・・。 飼い主の無知によって愛犬にリスクを負わせてしまったことをとても後悔しています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
逆パターンですが、知り合いの猫ちゃんの話です。 溶ける糸使用で避妊手術後、なぜか腹水が漏れて腫れてきたので、しばらく腹水を抜いたり投薬していました。 一向に治まらないので、溶ける糸→溶けない糸で縫い直してもらいました。 そうしたら一発で治ったということです。 そういうパターンを周りで二度聞きました。 動物にとって一度で済むものを二度も経験させてしまいましたが、症状は治まりました。 病院に相談してみてくださいね。 お大事に。
その他の回答 (1)
- sima656
- ベストアンサー率40% (25/61)
回答No.2
絹糸を取り出すのは可能ですが、時間が経過するほどに糸が組織に覆われて分かりづらくなります。取り出すのも避妊手術と同じ負担がかかります。今までに絹糸が体内に入っているというだけで取り出しの手術をした例を聞いた事がありませんので、獣医は嫌がると思います。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 色々なケースがあるのですね。 参考になりました。