- ベストアンサー
台車の呼称と車体の歪みについて
(1)近年になってボルスタレス台車が増えてきました。これは文字通りボルスタアンカのない車輌のことです。ところが国鉄の103系にもボルスタアンカはなかったそうです。しかし103系がボルスタレス台車を使っているという話は聞いた事がありません。これはどうしてでしょうか? (2)軽量ステンレス車輌導入にあたり、窓と窓との間にH鋼を渡すなどというある意味過酷な荷重試験(東急の8090系)を行っている写真を見ました。しかし京浜東北線の209系は、殆どの車輌に外板のゆがみや凹みが見られます。209系の導入時にはこのような事態を防ぐ検討がなされたのでしょうか? 以上、御教示いただけましたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#23881
回答No.3
noname#23881
回答No.1
お礼
皆様、御教示いただきありがとうございました。お礼申し上げます。