- ベストアンサー
ADSLモデムを利用した家庭内無線LANの導入について
現在,So-netのADSL(通信事業者:アッカ・ネットワークス)を利用しています。 NTT交換局から遠いため,回線速度は1Mbpsにも満たない状況ですが,大容量コンテンツを利用することは少ないため,インターネットの利用に関しては,特段,不自由していません。 しかしながら,子供達も中学生,小学生(中学年)となり,順番でパソコン(デスクトップ型)を利用しているというのが実情です。 ということで,中古のパソコン(デスクトップ型)を調達のうえ,家庭内で無線LAN(※)を構築し,複数のパソコンでインターネット回線を共有したいと考えています。 (※)中古のパソコンのUSB端子にアンテナを接続する形態 ADSLモデムは,富士通製のFLASHWAVE2040V1(ルータ機能あり)ですが,電話機能は利用していません。 バッファローからは「WHR-HP-AMPG/UHP」,コレガからは「CG-WLBARGL-U」といった製品が市場へ投入されていますが,ADSLモデムにルータ機能が搭載されているため,これを「ブリッジ・モード」で使用すれば実現可というネット上での書き込みが見受けられたり,ADSLモデムまたはブロードバンドルータ(無線LAN)いずれかのルータ機能を停止する必要があるといった書き込みも目にします。 ADSLモデムをブリッジ・モードで利用する場合,1台のパソコンしかインターネットに接続できないといった書き込みもネット上に見受けられることから,複数のパソコンから同時にインターネットへの接続を実現するとなると,ADSLモデムのルータ機能を停止すべきなのかなと困惑している状況です。 また,無線LANの製品によっては,USB端子を利用するアンテナの場合,増設したUSBカードについては動作保証していない製品も見受けられ,不安材料が山積している状況です。 何か,よいアドバイスをいただければ幸いに存じます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
FLASHWAVE2040V1をブリッジモードにして、新規に購入するWHR-HP-AMPG/UHPをルータモードとして使う方法 FLASHWAVE2040V1をルータとして動作させ(現在はこのモードで動作しているはず)、新規に購入するWHR-HP-AMPG/UHPをブリッジとして動作させる方法 FLASHWAVE2040V1、WHR-HP-AMPG/UHPの両方をルータとして動作させる方法(ルータ2段で動作させる) どの方法をとっても複数のPCを接続して、同時にインターネットは可能です。IP電話を利用する場合は、ADSLモデムは必ずルータモードで動作させる必要があるため、2番目と3番目の方法を取る必要があります。 簡単なのは、2番目のWHR-HP-AMPG/UHPをブリッジとして動作させる方法だと思います。購入して設定用のメニューに従えば設定完了です。 無線ランの子機ですが、同一メーカーの商品を使えば相性問題は起こりにくいと思います。バッファローの親機を購入するのであれば、子機もバッファローの商品にする配慮を行えば安心です。商品によっては親機と子機がセットになって販売されていたりもします。
その他の回答 (8)
- otokun
- ベストアンサー率0% (0/1)
我が家も、子供たちが自分の部屋でネット接続をするので無線を使っています。PC、ルーター、子機のほとんどが中古です。家の真中にモデムと無線ルーターを置き、1階に1台、2階に4台のPCに子機を繋いでいます。家は木質パネル住宅です。PCは700Mから2.4Gまでバラバラです。子機は、PCにあるUSBでも増設USBに繋いでも、私の場合は問題なく動いています。心配ならPC本体のUSBに子機を繋ぎ、その他は増設USBに接続すれば宜しいかと思います。ルータ-から見ればほとんど放射線状に子機が配置されていますが、80~100%の通信速度で繋がっています。ブリッジは使用していません。いろいろ調べても、放射線状に飛ぶ確証が得られなかったからです。 8Mに加入してますが、実際の通信速度は1.5Mです。子供たちは調べ物する程度なので、この速度で不自由は感じていません。最初はコレガの無線ルーターを使っていましたが、近くへ雷が落ちたときに壊れました。二代目はバッファローです。バッファローよりコレガのほうが電波の飛びや安定度は良かったのですが、これはあくまで私の感想です。子機は最初からバッファローを使用しています。私はPCには詳しくありません。人に教えてもらったり、調べたりして設定をしました。 質問者さんも、親子で使うなら無線の親子1セットを買って、いろいろ試してみたらいかがでしょうか?
- natsumipapa
- ベストアンサー率33% (42/124)
まずインターネットを同時に使うためにルータの導入ですが、 当然同時に使えば回線速度も下がります。 さらに無線LANの場合は、現場の状況によってはもっと下がります。 しかも、USBタイプは条件的にあまりよくないようです。 そして、PCの性能やOSによっても速度は左右されます。 上記のような悪条件をクリアしても、 > NTT交換局から遠いため,回線速度は1Mbpsにも満たない状況ですが, ▲この状況から考えると、果たして実用に耐えるかどうか? そして無線LANとルータの、設定やメンテナンスには 相当の手間と知識が必要で、なおかつそれに見合った 結果が得られるかどうかはやってみなければわかりません。 厳しいことを言うようですが、それだけのリスクを背負われる 覚悟がなければ、あまりお勧めできる状況ではないと思います。 もちろん、これを機会にいろいろ勉強されて 情報収集されるおつもりであれば、 それを否定するつもりもありませんので ぜひ頑張っていただきたいと思います。
- opecha
- ベストアンサー率27% (63/231)
私も無線LANを導入したばかりです。ADSLモデム(ルーター機能付き)の後にスイッチングハブをつなぎ、そこからケーブルでデスクトップPCへつなぎました。いままでのモデムとPCの間にハブを入れただけです。 もうの一本ケーブルで、ハブからバッファローのアクセスポイント(ブリッジタイプのみ)へつなぎました。これですんなり無線でノートPCに接続出来ました。もちろんノートPCにはアダプター(子機)を差してあります。2台目がデスクトップPCでも子機が違うだけで、同じではないでしょうか?
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
理論的にはNo2さんの言うとおり、3種類の方法ができます。 私は以前はso-netのADSLで別途ルーターを使って無線LANを使っていました。その時はモデムをブリッジにして、ルーターを普通に繋ぎました。No2さんのいう、1番目の方法です。 理由はルーターのブリッジモードがうまく出来なかったからです。 ただ、手順から言うと、ルーターをブリッジモードに設定する方が、ADSLモデムは全くいじらないで済むので、設定が少なくて済みます。 参考までに。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
ADSLモデムにルータ機能あり、追加する無線LAN親機にもルータ機能あると「2段ルータ」状態になります。 これでも適切なら通信できますが、うまくいかないときはネットの知識必要なので、どちらかのルータ機能切ります(ブリッジ機能はこの状態)。 (1)ADSLモデム(ルータ、現状)>追加無線ルータ(ブリッジモード、出荷時じゃない)>無線>子機(子供パソコン) (2)ADSKモデム(ブリッジ、変更する)>追加無線ルータ(出荷時)>無線>子機(子供パソコン) どちらであれ、子供のパソコン(複数可能)は同じ設定(DHCPでIPアドレス取得)でいいです。 無線LANのインストールはユーティリティ(付属CD)に従う。 1Mbpsをあなたパソコンと子供パソコンでシェアします。同時でなければいまと使い勝手は同じです。 (1)ならあなたパソコンはADSLモデムに、(2)ならあなたパソコンは追加ルータにつなぎます。 パソコン追加1台ならどちらでも速度同じ。
- norosi
- ベストアンサー率26% (430/1614)
まず、無線LAN機器を購入して設定してみてください。 以外にすんなり行きます(案ずるより生むが易し!) モデムのルータ機能を停止させて無線LANのルータを使うか?あるいはモデムのルータ機能を使って無線LANをブリッジモードで使うか? いろいろやってみれば段々わかってきます、だれもこうした事を試行錯誤して覚えていきます。心配だけしていても何も進みません。 機器の互換性を心配されるのであれば、同じメーカの製品で統一されればその心配の不要かと思います。 (IEEE802.11a/g/b の規格は揃えてください) 後は、ハイパワー製品が出ています無線ですから傷害物が多いようならハイパワー製品を購入した方が安心でしょう。
お礼
アドバイス,ありがとうございます。 確かに悩んでばかりいても先に進みませんが,バッファロー製は 値段が高いので躊躇してしまいます。 逆に,コレガ製は安いのですが,うまくいかなかったという事例を 多く耳にするので,これまた悩むところです。 norosiさんの言われるとおり,実機での試行錯誤が必要かもしれ ません。
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
うちも富士通のモデムですが、プロバイダの認証上ブリッジでは認証ができなくなるので、ルータ設定のままです。 その後ろに市販の無線LANルータをつないでいます。 一般的にあIEEE802.11bとかIEEE802.11gという規格名が合っていれば、電波は飛びますしつながります。 無線LANルータの設定のほうが、最初悩むかもしれません。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
私はADSLモデム(ルーターつき)からケーブルの先にHUB(5ポートスイッチングハブ)をつけ3台(5台まで可)のPCをつないでいます。(別に設定せず)ハブは1500円位でした。(電話回線利用のプロバイダ) 「ツール」「インターネットオプション」「接続」「LANの設定」で「設定を自動的に検出する」にチェックしてあります。
補足
goold-manさんのやり方は,LANケーブルによる有線接続の場合のみに適用可能な方法で,無線LANも接続できるのでしょうか?
お礼
WHR-HP-AMPG/UHPを購入し,家庭内LANを構築する方法について検討してみます。 アドバイス,ありがとうございました。