• ベストアンサー

アコギ?エレキ?

もともと音楽を聴くのは好きで、また今休日などは割と時間が余っているので 楽器を始めたいと思っています。 ただ演奏してる自分に酔うのが目的(言い方悪いかもしれなくてごめんなさい)で 他の人とセッション?するつもりはありません。 弾きたい曲は・・・というか好きなアーティストは エリッククラプトン、B'z、BON JOVIなどで、 主に弾くのは夜間、家の倉庫にてだと思うので 生音のないエレキ(エレキってアンプからヘッドフォンで聞けるのですよね?) が適していると思うのですが、エレキで一人って変ですか? アコギでソロは見たことあるんですがエレキでソロって見た事がないので。。。 それとエレキを買うとしたら http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/723365/719749/719757/720387/ にしようと思っているんですが入門者には十分ですか? 長々とすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

ギターの楽しみ方については、特に人と同じでなければならないということもないでしょうし、また型にはめてそういう楽しみ方しかしてはいけないと決め付けることもないでしょう。エレキギターを独りで楽しむ人も少なからずいますし、それを変だと思うこともないと思いますよ。楽しみたいように楽しむのがよいと思います。 ただ、今回の件にはあたらないとは思いますが、ギターの種類の選択については、やりたい音楽を優先して選ぶのが良いでしょう。アコースティックギターをやりたいのに、騒音などの事情を鑑みて代用品としてエレキギターを選ぶということであれば、それはあまり適切な判断とはいえないと思います。アコースティックギターにはアコースティックギター特有の、エレキギターにはエレキギター特有の性格というものもあり、それらは他の種類のギターで代用できるものではありません。 なお、ご質問文から窺う限りでは、そういうことではないようなので特にエレキギターを選ぶことを躊躇することもないでしょう。 ギターのモデルの選定についてですが、挙げられているモデル(Ibanez RG-350EX)については、品質的には特に不安要素はない十分なものだと思います。初めてのギターに掛ける予算としても、妥当な線だと思います。ただ、ナットとブリッジユニットにフロイドローズと呼ばれるロック式トレモロユニットを搭載していることが、少々気にかかります。 ロック式ユニットは普段のチューニングをはじめとした調整において特別な手順を踏む必要があり、その分面倒を見るのに手間が余計にかかる傾向があります。ギターの整備などに慣れていないうちは、そうした手間が過剰な負担と感じられるかも知れません。機械いじりなども好きで楽しめるのであれば、さほど重大なポイントでもないと思いますが、そうした作業が面倒に感じられるとしたら、フロイドローズを搭載したギターを選ぶのは少々不利かも知れませんね。 フロイドローズについては、利点としてはアームを使った特殊な奏法をしたときに、チューニングが狂いにくいという点が挙げられます。ストラトキャスターに搭載されているシンクロナイズド・トレモロユニットなどでは、アームダウンと呼ばれる操作で弦の張力を過激に緩めるとチューニングが不安定になるという欠点がありますが、フロイドローズはこの現象を抑えるように設計されたユニットです。ですので、アームを頻繁に使う人には強みのあるユニットですが、そうではない人にとっては調整の手間が重い、無用に手間のかかるユニットだと思います(ちなみに、クラプトンはアームを使いませんし、B'zもBON JOVIもアームを使う曲はそれほど多くないと思います)。 個人的には、このギターを選ぶことについて特に反対とは言いませんが、フロイドローズではないギターの方がギターの面倒を見る負担などが軽く気軽に扱えるようにも思います。このモデルを選ぶとしたら、少しメンテナンスに手間がかかるということは覚悟しておいた方が良いでしょう。 なお、いずれにしてもサイト上の情報など断片的なイメージだけでモデルを選ぶことはあまりお勧めできません。可能であれば、実際に楽器店に出向いてみて、現物の大きさや重さなどを直に確かめてみることをお勧めします。 また、できれば楽器店で購入を検討する方が、ギター選びなどで店員さんのアドバイスを受けられたり、ギター購入後もアフターケアなどを受ける際に手軽に対応してもらえる分、有利な点が多いとも思います。 蛇足ですが、エレキギターのアンプについては、出力が15Wくらいから下のクラスのもの(おおよそ自宅練習用として設計されているアンプ)には、ヘッドフォンアウト端子が装備されているものがほとんどですので、そうしたアンプを選べばアンプの出力をヘッドフォンで聴くことができます。ただし、ヘッドフォンは結構耳に負担をかけるので、耳の健康には注意が必要でしょう。 長くなりましたが、参考まで。

WestEgg
質問者

お礼

とても詳しい回答、ありがとうございます。 そのフロイドローズというのをもし避けるとしたら http://www.shimamura.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=216_382_384&products_id=5211 http://www.shimamura.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=216_373_375&products_id=5057 などでよいのでしょうか? (そのフロイド~が見た目でどれだかわからないので^^;)

その他の回答 (3)

noname#199778
noname#199778
回答No.4

再び失礼します。返信読みました。 返信にあったモデルについては、いずれも良い候補だと思います。上のモデルはレスポールタイプのコピーモデル、下のモデルははじめに挙げられていたRGモデルのラインナップの内のハードテイル(ノントレモロ)タイプで、どちらもアームのないモデルですね。これらについては、弦交換の手間も比較的軽く、メンテナンスなどの面ではより扱いやすいと思います。これらの中から選定するとして、特に問題になるような点は感じられません。お好きなものを選ぶのが良いと思います。 なお、個人的には諸事情を総合して考えるとこれからはじめる方に積極的にお勧めはできませんが、フロイドローズのギターを選ぶことはまったくありえない選択ともいえないとは思います。フロイドローズは、メンテナンス上より手間がかかることは否定し得ない事実でもありますが、そこを良く理解した上でそれを選択するのであれば、それは否定すべき話でもないと思います。蛇足ではありますが、一応誤解なきよう一言添えておきます。 もう一つ蛇足ながら、フロイドローズの外見について。フロイドローズは先にも説明したような、特殊な構造を持ったブリッジユニットです。形状については、下記URLで見てみてください。 http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=06&md=12&sm=01 リンク先にある画像のブリッジユニットが、フロイドローズになります。 フロイドローズはユニット自体がごついので、目に見えて他とは違うことがわかると思います。また、フロイドローズのブリッジユニットは、ロックナットというヘッドの方で弦を締め付けて固定する機構のあるナットとセットで搭載されるものですので、ヘッドの付け根のナットの形状を見ることでも、そのギターがフロイドローズ搭載ギターかどうかを判断することもできます。ロックナットについては、下記URLで画像を確認できます。 http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=06&md=13&sm=01 フロイドローズを搭載しているかどうかの外見上の判断は、これらの特徴などから簡単に見分けられるでしょう。

WestEgg
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 来月のバイトの給料日までじっくり考えて決めたいと思います。 ありがとうございました!

noname#70673
noname#70673
回答No.3

こんばんは。 全然、変じゃないですよ。若い頃良くやりました。夜中に一人でヘッドフォンをつけて、ついでに好きなアーティストの曲とミキシングして、 練習。。。というよりも自己陶酔の世界に入っているだけでしたが。 Ibanezは有名なメーカーなので、良いかと思いますが、現物を楽器店で試奏されることをお勧めします。やはり音の好みと、弾き易さなどは現物を見るのが一番です。 ただ、もしギターの経験が初めてだとしたら、写真のギターのフロイドローズタイプのアームは、慣れないとチューニングが面倒なので、クラプトンの様なスタンダードなストラトタイプも見てみてはいかがでしょうか。 ご参考に。

WestEgg
質問者

お礼

変じゃないですか、安心しました。 ありがとうございます。 是非試奏を忘れないようにします。

  • pirotyann
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.1

役に、立ってませんけど、 オリジナルで勝負してみたらどうですか??? 一人で、演奏してもまったく演奏が、 変じゃなければ (雑な言い方で、ごめんなさい) すごい、見ていてかんしんしますよ。

WestEgg
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに他人ばかり気にしていても仕方ないですね:-D

関連するQ&A