• ベストアンサー

お供え等のご心配は無用(50日祭)とは?

来月、友人の50日祭があります。 ちょっと形式が独特なのですが、故人の意向でということで、親族や親しい友人を招いてパーティー形式で行う、とのことです。 案内されたお店を調べたところ、イタリアンレストランで、故人を偲んで食事会という感じのようです。 今まで法要の形式ばったものにしか出席したことがなく、ちょっと戸惑っております。 御玉串料を用意していたのですが、案内状を見ると、 「お供え等のご心配は無用です」 と書いてありました。 これは、お店だからお供え「物」は持ってこないでください、という意味でよいのでしょうか? 皆様なら、お金は別に包んでいかれますか? 食事をするなら当然ですよね。 主人と意見がわかれていますので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisann52
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.3

内容から判断しますと神道の方のようですので基本的にはいらないと思います。仏教の法事と違って神道では偲ぶ会的なものが多いようです。 レストランの格式も有るとは思いますが他の出席者が如何されるか聞くのも良いし聞けないのなら白封筒か、ポチ袋的な袋を持参しておいて適宜必要なら渡せる様にしておくのがベターだと思います。先方さんの意向を汲み取るのは難しいかも知れませんが、他の方の為されようを見ながらフレキシブルに対応できる様にしては如何でしょうか?

erinaberry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遠方の結婚式に出席しており、お返事遅くなりました。 神式だと偲ぶという部分が大きいのですね。 私もこういうやり方もあるのだと思いつつ、初めてなのでかなり戸惑ってしまっていました。 レストランもわりとカジュアルなようです。 一応持って行き、状況に応じて、にさせてもらおうと思います。 他の出席者から逆に質問をもらっている状態でして。(主人が弔辞など読んだり連絡をまわしたので、いろいろ聞かれる) こちらがきちんと知っておかないと皆さんにも迷惑だと思っているのですが。 先方のご遺族とも親しいので、それとなく確認すると申してますけど、それもいいのかどうか。 とりあえず、皆様のご回答を参考にさせていただき、対応します。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.2

用意だけしておくと良いです。その時に他の人と相談すると良いでしょう。中には本当に包まなくても良いという人もいます。

erinaberry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご招待側の真意が読めずにどきどきしています。 通常49日など行うと、その後にお香典返しをすると思うのですが、なにしろお経がなかったりと型どおりでないため、お返しがパーティーだから、気を遣われると逆に困るんだろうかとか、いろいろ考えてしまっています; とはいえ、やはり包んでいくことにします。 そうしておいて失敗はないですよね。 本当に遠慮されればそれはそれでいいわけですし。 当日まわりの方に合わせるようにしてみます。 行くのは主人なのですが。。。まったく妻としてできていない部分ばかりでお恥ずかしいです。 ご回答どうもありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>主人と意見がわかれていますので… ご主人は、社交辞令を真に受ける方なのでしょうか。 あなたのお考えでよいと思います。 現金を最低でも 1万円ですね。 あとは余談ですが、 「平服でお越しください。」 と書かれていても、普段着のまま出かけては笑いものになりますよ。

erinaberry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お恥ずかしいんですが、こういうことに非常にうとく、マナーの本を必死に読んでいる感じです。 やはり包んで行ったほうがいいようですね。 招待される場合、こういうふうに「お供えの心配は無用」と書いてあるのは一般的なんでしょうか。 何も書いていなければ当然用意するのですが、招待側のマナーなのだろうかとか、いろいろ考えておりました。 平服については、通常の大人しめなネクタイのスーツという理解だったのですが大丈夫でしょうか? 日々勉強になります。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A