来ないと思います。その理由ですが、箏で弾けて、しかも
みんなが知っている曲というのがほとんどないからです。
わりと有名なのは「 春の海 」くらいではないでしょうか。
ロック用の楽器を別にすれば、最近ブームになった楽器に
三線が挙げられます。あれは沖縄の島唄が流行ったことで
自分も弾いてみたいという人が増えました。楽器でブームを
興すには、その楽器で弾ける人気曲が必要となります。
ちなみに、エレキギターの世界にも波があるのですが、
いまから 20 年ほど前にものすごく大きな波がありました。
これはエドワード・ヴァン・ヘイレンがライトハンド奏法を
引っさげて華々しく登場し、ネコも杓子もライトハンドに
挑戦したからです。これとてライトハンドで弾ける曲が
あってこその流行でしょう。
5年くらい前に、三味線が流行りかけましたが、結局は
プレーヤーのほうにはスポットが当たったものの、楽器と
しての三味線は流行りませんでした。これは、素人が弾い
てみたいと思うようなヒット曲がなかったからでしょうね。
なお、過去には大正琴が流行ったことがあります。大正
時代はもちろん、戦後もカルチャースクールで教室がたく
さんありました。これはキー操作の導入で音程がとりやすく、
初心者でもわりとカンタンに曲が弾けたのがその理由だと
思われます。