- ベストアンサー
子どもが、自分で勝手に友だちと約束して遊びに行ってしまうのは何歳(何年生)位からでしょうか?
いつもお世話になってます。 私は子どもを持つ女性の友だちが何人かいるのですが、私は家庭を持ってないので日頃の忙しさが判りかねます。 一般的に、子どもはだいたい何歳(何年生)位から放課後や土日に、自分で友だちと遊ぶ約束をして出かけて行ってしまうでしょうか? ・近くでも一人で友だちの所へ出かけて行くという意味です。 ・放課後や土日にあまり子どもの相手をしなくなるのはいつ頃からか知りたいのです。 ・ちなみにウチの身内の子は5年生でもあまり友だちと遊ばず家族と過ごすことが多いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.6です。 寂しいですよ~。子供にまとわり付かれている時は、めんどくさいときもありましたが、今はあの頃が懐かしい! 上の子はまだ下がいるけれど、一番下になるとどんな行事も「小学校最後の○○」という意識があって、胸キュン状態でした。
その他の回答 (6)
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
3人の子を持つ母です。 うちの地区は、ほとんどが幼稚園に入る前のひよこさん教室からの知り合いで、同じメンバーで公立の幼稚園、小学校、中学校に進むので、仲良し度が高く参考にならないかもしれませんが、仲のいい子は幼稚園から泊りがけで遊びに来ていました。 でも一人で出かけていくのは、やはり小学校に上がってからですね。 「放課後や土日にあまり子どもの相手をしなくなるのは」というより、高学年になると、子供の方からあまり相手に「されなく」なります。個人差はありますが、親と出かけるより、お友達と遊ぶ方が楽しくなってきて、親を誘ってくれるのは欲しいものがあるときだけです。 最近は働いている母親が多く、うちでは留守宅にはなるべく行かないように言っていましたが、高学年になるとずるくなって、わざわざゲームし放題の留守宅に行くようで、心配しました。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。なるほど子どもらしい発想ですね。(笑) ところで、その小学生期の親離れ(?)というのは、ママ的にさみしさみたいなものは、やはり感じましょうか?。 (本日休暇:nouji)
- yuna8888
- ベストアンサー率21% (34/155)
この質面への答えはその家庭、家庭で大きく違うと思います。 親の考え方や、子供の性格、生活環境によっても違うんじゃないでしょうか? 例えばうちの子の例で言っても上の子と下の子ではぜんぜん違います。 上の子(小学校高学年)は自宅に友達を呼ぶのが好きな子で遊ぶのも大概家の中です。 なので親の私は何をすると言うわけではありませんが、ちょっとした買い物ぐらいは行きますが、基本的には子供(+その友達)と一緒に家にいるようにしてます。 下の子は(低学年)どんどん外へ行きます。友達のおうちだったり、公園だったりで出て行ってくれれば親は楽ですが、それでも帰りが遅いとお友達の家や公園まで迎えに行ったりもします。 休みの日は基本的に家族で過ごします。 中学生になればだいぶ事情が変わってくるのではないでしょうか? 休みの日に友達同士で映画を見に行ったりするようにもなるでしょう(それでも、家庭によっては映画館まで親が付いて行くという人もいるようです)し、クラブ活動なら親はわりと気楽かな?(でも最近は学校のクラブでも親の出番は結構あるようですが)
お礼
正直、質問文に「・一概には言えないのは分ってます。」と但し書きも入れようかどうしようか迷ったのですが、「一般的に」「だいたい」と言う表現に変えました。 「好奇心旺盛な弟妹型はどんどん外に行く。」=「早くから行動範囲を広げる」? ↑大変参考になりました。ありがとうございます。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
ご近所にお友達がいれば、小学校1年ぐらいから、遊びに行ってしまうでしょう。 でも、地域的に、お子さんが少ないところとか、一人歩きが危険なところでは、小学校高学年になっても、親御さんの助けが必要だと思います。 また、公立の小学校ではなく、私立や国立の小学校に通っていらっしゃるのだったら、お友達と遊ぶのも電車で、ということになると、やはり親御さんの助けが必要かも知れませんね。 また違った観点から見ると、塾通いやテストで放課後や、土日がつぶれることもあります。 お弁当が必要だったリ、送り迎えが必要だったりする場合があります。 サッカーや、その他スポーツをやっていれば、土日に試合が入ると、朝から晩まで親掛かりです。 おまけに遠征や合宿もあり、遠征には親同伴のことが多いですし、合宿もお手伝いがあったりします。 塾やスポーツがらみの理由だと、高学年の方が土日手がかかることが多いですね。 週休2日制になってからは、積極的に旅行やキャンプ、その他外出などで、土日を家族で過ごす方も多く、年齢に関係なく、土日も手が離せないことが多いかもしれません。 因みに我が家は、地域の小学校に子供を通わせていないので、子供が勝手に遊びに行くようになったのは5年生からです。 でも、近所のお子さんは、3年生ぐらいから、1人で出掛けているようでした。 お家の状況によってさまざまなので、直接状況を聞いてみないとわからないかもしれませんね。
お礼
この質問では、公立の小学校を想像してたのですが、私も私立の子どもは友だちとどうやって遊ぶんだろうと疑問に思ったことあります。 部活をやってる親御様の話も聞きますが大変みたいですね。遠征など。 特殊なスポーツだと尚。 3年生が目安ですかねえ~。ありがとうございました。
子供の発達と、親の教育(というか家庭環境とでもいうか)がからむのでこれとは言えませんが、、、 子供本人の心理?として、 僕のときは、小学3年生くらいで1つ下の近所の友達と仲良くなって遊びにいきましたね。勝手に。もちろん同級生ともですが。 その子はどうかわかりませんが、僕の場合は「いってくる~」で出掛けましたけど。 ちびまるこちゃんが定着したころ(H3、4年くらい)の頃ですかね。15年くらい前です。 >自分で勝手に友だちと約束して 親には「いってきていい?」ではなく「いってくる~」というのが決まり文句でしたね。いちいち許可なんてめんどいですから。 それより小さい頃は、あまり覚えていません。。。
お礼
ありがとうごいざいました。 私も親の顔色を伺わず、すぐ近所ではなく自分の行動範囲を広げたのは、3、4年生位かなあ。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
最近の子どもは、家の中でパソコンやゲームをして過ごす子が多いといわれます。 活発な子は小学校に入った頃から、友達と家に遊びに行く約束をして来ますが、相手の家の事情もわからないので、必ず親が電話で遊びに行っていいものか確認しました。勝手に遊びに行くのは公園か児童館くらいでした。 小学校3年生くらいになると、子どもどうしの約束でも安心して遊びに出せるようになります。 ただ、やはり相手の家に迷惑にならぬよう、おやつの時間は避ける、夕方早めに帰るなど気を使う必要があります。
お礼
生(ナマ)のママの声大変参考になりました。(別にダジャレでなく) そういうプチ苦労みたいなものも全然知りませんでしたので。 ありがとうございました。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
ウチの子(小1)の場合、小学校に入ってから…ですね。 それまでは日曜日でも、一人でどこかへいく、ということはなく、親同伴でした(お友達の家に遊びに行くにしても)。 でも、小学校に入ってからは学校で遊ぶ約束をしてきて、帰宅するなり「○○ちゃんと遊ぶから」と出て行ってしまいます。 殆ど毎日そんな感じで夕方5時まで遊んでいるので、私が相手をしていることはあまりありません。今日は天気が悪いので家にいますけど、午前中は同じマンションに住んでいる友達の家に遊びに行っていました^^; ウチの近所では他の子もそんな感じです。安全に遊びに行ける場所がそばにあるから外に出せるというのもあるので、そういう環境になければもうちょっと干渉しちゃうかもしれません。
お礼
ありがとうございます。たぶんマンションだと近くていいですね。 小学生になると交友関係や行動範囲も広がるのですね。
お礼
おはようございます。 ママであればなおさらそうでしょうね。子どもは体の成長も早くて抱っこ出来るのも1年生位まででしょうか。。健やかな成長をお祈りします。ありがとうございました。