- ベストアンサー
スペインらしさを味わえるピアノ曲
スペインを題材としたピアノ曲を演奏する機会があります。 ・演奏時間5分~15分。 ・いかにもスペインな雰囲気なもの(聴いている人にとって解り易いもの) ・組曲全曲で上記の演奏時間を満たすのはOKですが、組曲の一部抜粋はあまりしたくありません。 ・作曲家はスペイン以外の人でもOKです。 ・難易度は問いません。 自分なりに沢山思い浮かびますが、もっと候補の数を増やしたいことと、 多くの人が感じる「いかにもスペイン」な曲探しをしたいと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
組曲全曲で15分以内,また,その全曲のどれもが 「聴いている人にとって解り易いもの」となると難しいですが, 「いかにもスペイン」というもので,そして「解り易いもの」で, すぐに思いつくのは,既にご存知のものだろうと思いますが, アルベニス,グラナドス,ファリャです。 ◇アルベニス 「スペイン」(エスパーニャ)より,タンゴ,マラゲーニャ 「スペイン組曲 」より,アストゥリアス ◇ファリャ 「火祭りの踊り」 ◇グラナドス 「アンダルーサ」 >作曲家はスペイン以外の人でもOKです。 ◇レクオーナ 「アンダルシア組曲」 http://www5.famille.ne.jp/~dr-m/lib_0_frame.htm Lib.08にあります。曲名をクリックでmidで試聴できます。 この作曲家の「説明を読む」を参考にしてください。
その他の回答 (7)
No.4です。ごめんなさい曲名がごっちゃになっていました。スペイン奇想曲ですよね。「ミミミミミミ・ソファミレドシ」と始まり,連打がいっぱい出てくる曲!モシュコフスキにはたしかカルメンの「ジプシーの歌(楽しき楽の調べ)」をもとにしたアレンジものもあってこちらもいかにもスペインという感じだったです。耳コピー(簡略版!!)で出だしだけ弾いてた記憶がありますが3度がスピーディに弾けなかった(苦笑)です。
お礼
たびたびありがとうございます! この辺は紛らわしい題名が多いですものね。 技術的に難しい曲ですが、華やかなのでお客さんには喜んでもらえると思います。
スペイン音楽というとまず浮かぶのがギター。 どうしてもその手法をピアノで表した曲が浮かんできます。...アルベニス 「スペイン組曲 」アストゥリアスはギター編曲の物もよく聞くのでまずはこれが浮かびますが、一部抜粋はしたくないのですよねぇ。 あとは、「カルメン」が思い浮かびますが、ピアノ用カルメン組曲、なんて無いのですかねぇ。非常にポピュラーでなじみやすいメロディですけど。 タンゴ、ボレロなどの舞踏曲というか、このリズムを使った曲などもわかりやすいと思いますが、具体的なピアノ曲が思い浮かびません。 ごめんなさい、具体的な提示ができなくて。
お礼
「カルメン」のピアノ編曲版はおもしろそうですね。 誰もが耳にしたことのあるメロディに溢れているのでお客さんにもウケがよさそうですね。 案外楽譜屋さんを探したら見つかるかもしれません。 ちょっと探してみたいと思います。 ありがとうございました!
- ai--n
- ベストアンサー率17% (27/153)
ベートーヴェンの三大ソナタの一つ! 「熱情・第三楽章」はいかがでしょう?
お礼
ベートーベンの熱情とスペインの熱い情熱はどこかしら通じるものがあるのかもしれませんね。 どうもありがとうございます。
- Pyratus
- ベストアンサー率58% (60/103)
まだあがっていない曲では、スペインのカタルーニャ地方に生まれた作曲家、ソレールの「ファンダンゴ」はいかがでしょうか? 元はチェンバロの曲ですが、スペイン舞曲のファンダンゴを奔放に躍動する音の絵巻とした一曲で、演奏時間約12分。 (Padre) Antonio Soler (1729-1783) "FANDANGO"
お礼
家のCDを探してみたら「ファンダンゴ」の入っているCDがありました!(私のもチェンバロでしたが…) 数回聴いただけでお蔵入りなっていたみたいですが、こんなにいい曲があったことを見逃していたとは情けない…。 バロックでもスペインを味わえる作品って沢山あるのですね。 他の演奏予定の曲との兼ね合いで今回これ以上バロック作品を使うことはできませんが、大変面白い作品に出会えたのでぜひレパートリーに加えたいと思います。 よい作品を思い出させていただきありがとうございました。
アルベニス,グラナドス,ファリャは私も思いつきましたが,ちょっと毛色を変えて,モシュコフスキの「スペイン舞曲」とか「カルメン奇想曲」はいかがでしょう。スペイン情緒にも事欠きませんが,ピアニスティックな華があり,現地の人にはない洗練されたセンスも感じられ,私のお気に入りです。初めて聴いた人もすぐなじめる大衆性も兼ね備えています。難易度は問わないということですから,素人でも容易に弾けるアルベニスのタンゴや,グラナドスのアンダルーサでは少々もったいないと思いますよ(でもこれらの曲私は好きですし,よく弾いていますが)。
お礼
スペインの作曲家でない方が「いかにもスペイン」的なイメージの作品が多いように思います。 これは外国人が描く日本を「フジヤマ・ゲイシャ」で表現するのと同じなのでしょうか??? さて、私もモシュコフスキーの「スペイン奇想曲」を候補の中に入れていますが、苦手な連打が沢山あってどうしようかなーと迷っているところです。 アドバイスいただいた「スペイン舞曲」「カルメン奇想曲」はそれと異なる作品でしょうか? モシュコフスキーの音源はなかなか見つかりませんが、ちょっと探して聴いてみたいと思います。 どうもありがとうございます!
- pimik
- ベストアンサー率32% (74/227)
グラナドス 「演奏会用アレグロ」「Allegro De Concierto 」 http://sweet.peulent.com/music/dlrank/dlranklog.cgi?dl=8 「わら人形」「El Pelele 」 「スペイン舞曲集」「Spanish dances」 「スペイン奇想曲」「Capricho Espanol Op. 39 」 「カレッサワルツ」「Carezza-vals Op. 38 」 「アラゴン狂詩曲」「Rapsodia Aragonesa 」 「詩的なワルツ集」「Valses Poeticos 」 「若き日の物語」「Cuentos de la juventud Op. 1」 「スケッチ集」「Bocetos」 「マルガリータの歌」「Cancion de Margarita」 http://www.hmv.co.jp/product/detail/988896 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1854693&track=1(全集) こんな感じです。
お礼
スペインのショパンと言われるだけあってグラナドス沢山ありますね。 私は「わら人形」と「詩的なワルツ」を弾くのが大好きです! 「カレッサワルツ」「アラゴン狂詩曲」「若き日の物語」「スケッチ集」「マルガリータの歌」 これらは恐らく聴いたことがないと思います。 ちょっと聴いてみます。 ありがとうございました!
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
グラナドスの「アンダルーサ」は私としてはいかにもスペインですが、いかがでしょうか。
お礼
早速ありがとうございます! 確かにスペインらしさ満点な曲なので聴いている人にも楽しんでもらえます。 でも演奏時間が少し短いので、他の短い曲と組合さなければなりません。 そこが少し辛いところです。
お礼
挙げていただいたアルベニス,グラナドス,ファリャの作品は演奏時間が短く、 他の曲と組み合わせるとなると不完全な組曲になってしまうのであまり望ましくありません。 でもこれらの曲こそがスペインらしさを一番味わえる作品ですね! さて、レクオーナの作品を早速聴かせていただきました。 いかにも…!な感じでなかなか面白そうです。 候補に加えて検討してみます。 どうもありがとうございました。