• ベストアンサー

学年最低点かもしれません。すごく困ってます

私は中2です。 今回の定期テストで私は 社会科で27点を取ってしまいました。 前回のテストでも40点くらいだったと思います。 塾には行っていません。 進研ゼミはやっています。 毎日勉強はしていなくて、自分の部屋はあるのですが 居間と繋がっていてテレビの音や人の声が気になってはかどりません…。 頼んではいるのですが。 これからは一日の学校での学習を帰ってきたらやろうと思います。 親には塾に行け、と言われていますが 私の頭では落ちこぼれてしまいそうです。 できれば塾には行きたくありません 今からでも遅くないでしょうか? 次のテストまでには勉強の方法を改善して、 勉強するクセをつけたいのです。 今回の総合点数は250くらいだったと思います。 数学は45点で、英語は53点、国語、理科は60点台でした。 中2では何点くらいとっておいたほうが入試に有利でしょうか。 あなたはどんなふうに勉強して点数が上がりましたか?? 教えてください。 覚えてもすぐに忘れてしまいます。 トイレに貼る、などの工夫もしています。 どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それくらいの日本語が書けるんなら、大丈夫じゃないの。 塾は行ったほうがいいかも知れない。落ちこぼれるってことはないだろ。 中学生のときはとにかく暗記したな。英語の教科書の暗記はきくよ。一生、使えると思うし、やったほうがいいと思う。20回くらい朗読すれば誰でもできると思う。記憶するものはとにかく覚えるまでやること。半端にやるからいけないんだと思う。覚えること少なくてもいいから、これだけは絶対に覚えたというものを増やすのが重要。そうしたら、選択問題でも「これはどうも違う」ってのが簡単にわかりいい方向に連鎖するからさ。 数学はひたすらやったなぁ。大学に入るまで毎日3時間くらい、やってた。半分、趣味だったけど。とにかく問題を解きまくったな。 1年生のときはできたの?基礎ができてないなら、そっちからやったほうが早いぞ。そのために塾に行くのもいいと思う。ちゃんと基礎からやるべき。がんばれ。

noname#47497
質問者

お礼

回答有難う御座います。 今の教科書の本文では一番簡単な訳で、 外国でよく使う文ばかりが載っているそうです。 覚えていて損はないですね。 20回朗読!頑張ってみたいと思います。 暗記するものを一度に増やすよりも一個のものを 絶対に覚えて、別の暗記するものを増やすほうがいいですね。 数学が趣味なのですか?いいですね、好きになってみたいです数学。 数学は小学校からの苦手なので好きになれるか わかりませんが、自然に「数学勉強したいな」と思えるように なりたいです。  数学、一年生の時も出来ませんでした(笑) 基礎に戻ってやりたいと思います。 貴重な回答有難う御座いました。 補足:一番早い回答だったのでポイントはfinneganswake様に 入れておきたいと思います。入ってなかったらごめんなさい。 もし入っていなかったら書き込みお願いします。 文章褒めて頂いて嬉しかったです。有難う御座います 笑

その他の回答 (4)

  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.5

こんにちは。 さて、「どの程度の時間集中して勉強できる方」であるかわかりませんが、毎日にならした平均で30分くらいはできることとして考えましょう。 かつ、集中力はあまり強くない(多少の音や気配、部屋が散らかっているなどですぐに集中力が切れるタイプ)前提で考えてみますね。  この場合、当然、毎日2時間、物音にも動ぜずに勉強できる人に勝てる訳はありませんので、それはあきらめましょう。(そういう人は、たいてい、常に上位10%にいます)  また、数学は一定の集中力が必要なので、今回は、社会と英語で共通の方法をご紹介しましょう。それはずばり、「教科書のアナ空け読み」です。  文具店で、「暗記シートセット」を買います。赤いセロハンと、緑のマーカーペンのセットで、見たことがあるでしょう。緑のマーカーを塗ったところは赤いセロハンを乗せると読めなくなるものです。一度に3セットくらい買っておきます。(今はいいものがありますね)  授業を受けながら、特定の単語を緑のマーカーペンで塗りますが、次のことをこころがけましょう。 ○ 英語は1行に1個程度。(1行に2個合っても良いし、ところどころに1個もない行があっても良い。) ○ 社会は2行に1個程度。(1行に2個あっても良いし、たまには1個もない行が4行続いても良い。) ○ もちろん、できるだけ、重要そうな単語。(社会なら人名など。授業をまともに聞いてなくても、どれが重要らしいかはだいたいわかりますよね。もちろん勘違いで大して重要でない単語に色を塗ってしまってもOK)  これで、テスト範囲1回分で50個~150個くらいの単語が隠れます。(赤セロハンを乗せたときうっすら見えても良い)  さて、テスト準備期間に入ったら、赤セロハンを乗せて読みます。しっかり覚える必要はありません。しかし、読みます。  意味やつながりを理解しようとする必要はありません。単語が読めなければ、セロハンを外して正解を見て、また隠して2行前から読み直します。読み直しの場合は、ひっかかっても答えを見るだけでもう後戻りは必要ありません。毎日2回以上通して読む。これをひたすら繰り返します。 (1週間で14回は読めますね。それで十分。隠した単語でひっかかる率が30%以下になれば十分合格で5%以下になれば完璧です。普通の授業で色を塗りそびれたら、当然、テスト準備期間に色を塗ってもやむを得ません。)  この方法は、集中力のない人専用のやり方です。じっくり考えることにまだ脳がついてゆかず、じっくり考えようとすると周りの音などに散らされてしまうのです。そういう人には「じっくり考えずにひたすら行う」方法で、まず集中力を育てなければいけないのです。 何度繰り返しても、忘れてしまってなかなか全部は覚えられないって? いいんです。記憶力に頼るのでなく、迷わずに読むことに意義があります。実はこの方法は、より優秀な人も行っています。より優秀な人はこの程度の数はすぐに覚えるのですが、隠す単語数を増やすので、結局全部は覚えられずに悩むのです。  もっと良い方法があるはずだって? あるかもしれません。あるかもしれませんが、どんな方法でも自分には向かないと思ってください。やり方を迷うのも、結局は「集中したくない」成長途中の脳のあらわれです。  意味やつながりをじっくり理解するほうが意味あるって? そのとおりです。意味やつながりを理解するととても有意義です。それは15回目以降に考えてみてください。少なくとも単語を迷わずに意味を考えることに集中できます。でも単語を知っているだけで相当に点数はとれます。(今のあなたの点数はそのレベルに達していません。)  英語と社会はこれだけでいいのかって? いいんです。実は理科も(特に第二分野は)この方法でいいのです。時間が余るなら残りの時間は数学に費やしてください。数学だけは「計算を書く」必要があり、いくら時間があっても十分とは言えないのです。あえて言えば、覚えた単語は1回でいいので書いてみると良いのですが。(スペルと、人名漢字など)  受験までこの方法でいいのかって? いいんです。毎回95%以上覚えられるようになれば、実は常時80点程度になり、いろいろな方法も試す価値があります。でも、それに達しなければ、緑だらけになった教科書を、受験直前まで赤シートで読み、教科書全部を通じて80%以上読めるなら結構な上位校に合格できます。 さてさて、いかがでしょうか。いろいろなタイプの人がおられますが、文面から、「焦りもちょっとしたプライドも、ある程度の意欲もあるのに集中力がない」という方を想定してみました。 (なお、塾がなぜいやなのかわかりませんが、「束縛されたり、劣等感を感じるのがいや」ならば、ただ自分に甘いだけです。塾のタイプにもよりますが、学校よりもよほど上手に「あなた」にあわせた学習法とレベルを提示してくれますので、春休み頃までには覚悟しておきましょう) お役に立てれば幸いです。

noname#47497
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 文章全て拝見させてもらいました。 緑のペンは自宅を探したらあったので これから出来ると思います。有難う御座います。 早いですが来年の定期テストに向けて、今からでも勉強しておこうと 思います。 塾に行ったほうが良いとは思いますが、私は先生に聞くことが苦手 なので、ずっと避けていました。 去年、中1の夏休みに夏期講習に行ってみても やっぱりずっと聞けませんでした。 でも今回学校の数学の先生が私の居る階に居ることが多かったので 思い切って聞いてみました。 聞く時間はすごく少なかったので半分以上も解消できませんでしたが これからは時間があれば聞いてみようと思います。 次の定期テストで良い結果が得られなければ塾も考えたほうがいいですね。 有難う御座います。 (文章の中でわかりにくい表現があったらすみません)

  • amosnoopy
  • ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.4

大丈夫! 中学校で一番点数の上がりにくい教科は「国語」「数学」 反対に点数の上がりやすいのは「社会」「理科」 上がるけど努力が必要なのは「英語」 まずは成績の上がりそうな科目から頑張りましょう! 社会はまさしく暗記科目。とにかく覚えちゃいましょう。 覚えればそのまま成績に反映されるのですから、という事は成績が悪いのは勉強しなかった証拠!! 私は重要な語句を空欄にしたまま教科書を写して勉強しました。 中学生はまだ頭が柔軟。暗記は最初は時間がかかっても、繰り返しているとどんどん能力が高まっていきます、そして今後(大學受験の時)も楽になるので最初はなかなか覚えられなくて投げ出したくなりますがこつこつと暗記していきましょう。 頭の中で復習するのではなく、ちゃんと紙に書いて、漢字の間違いにも注意しましょう。書くとまた覚えやすいですよ。 あとは新聞を読む癖もつけていくといいですね。国語力も高まりますし、どういったことが社会で問題になっているかがわかってきます。 入試で時事問題についての意見を求められる事もありますので、こどもニュースなどを見て時事問題をノートにメモしておくのもいいですね。 中学校の理科は実は一番面白い!やっぱり暗記は多いですが、語句とやりかた(コツ)さえ覚えればすぐ成績があがります、私の中学時代一番成績が上がったのが理科でした。入試で満点とりました。 英語は好きになる事です。教科書は全部暗記しましょう。そうすると自信がついて英語がすきになります、おのずと成績があがります。 ラジオ講座を続けるのもいいですが、結構根性がいるので、気が向いたときだけ聞いても効果はあります。 とにかく成績のあがる教科から頑張りましょう。 結果がすぐ見えればはげみになって勉強が楽しくなるはず。 中二からでも十分間に合いますよ!頑張ってくださいね。

noname#47497
質問者

お礼

回答有難う御座います。暗記ですね、頑張ってみます。 社会では教科書を中心に頑張っていたんですが 根気が足りず、絵に表したりして勉強していました。 でもそれでは大まかな内容だけしか頭に入らないので 「まずいな」とは思っていました。やり方を変えてみることが大切ですね。 貴重な回答有難う御座います。入試で100点ですか。 努力の結果ですね、おめでとう御座います。 それくらい頑張れるようになりたいです。頑張ります。 暗記、すごく苦手だなあと思っていました。 でもやることが大切ですね! やっぱりテストは教科書の単語や本文、挿絵などから出るので 暗記をしていきたいと思います。 まず、とにかく上がるものからやって、能力を高めて行きたい。 中2から基礎もいろいろ頑張ってみます。 有難う御座いました。

  • foukusu
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

一年以上ありますから、十分挽回可能です。 勉強の習慣をつけるのに、現在の点数を気にかける必要はありません。 勉強しないで点数が取れないのは、当然です。 ただ、次のテストまでに「習慣」といえるまでできるかは疑問ですが。 まずは毎日継続してやることです。 これができなければ、学校に行こうが、塾にいこうが、結果は同じです。進研ゼミは通信教育ですから、塾に行かなくても自分一人で計画から実行まできちんとできるって人がやるものです。 覚えてもすぐに忘れてしまうというのは、いままで勉強を継続していなかったツケと思い込みという所だと思います。誰でも忘れますし、勉強し始めて三ヶ月後にその成果が現れ始めると聞いたことがあります。 それに、今のところ、トイレに貼ったところで、効果はないに等しいでしょう。机に向かって1時間勉強するのとトイレに貼るのを比べれば、自ずとどちらが良いかは分かるはずです。 工夫をするのは自分の学習法を確立してからでないと意味がありません。中2ということですから、学校の授業を大切にして、わからない所は基礎まで戻って、復習重点にすると良いでしょう。成績を上げるにはある程度まとまった時間が必要です。親御さんが塾を勧めているようですが、自分にノルマを課してはどうでしょうか。例えば、来春のテストで7.5割取れなかったら、おとなしく塾に行くので、それまで見守って、と頼んでみるとか・・・。 自分の場合、継続が一番効果があると思います。小学校のときからずっと継続していたので、中学では塾や通信もいらず、トップを譲ったのも数えるほどしかありませんでした。現時点で友達と一緒に勉強はオススメできません。教えあえる利点はありますが、集中力がつきません。考えても分からないところは先生へ。 中学の勉強は覚えてなんぼ、という所もあります。逆に言えば、覚えてすんなり点数が上がる理科、社会、英単語、数学の公式、定理、漢字。 時間はあります。「継続は力なり」です。あとは実行のみ。ベストを尽くしてガンバッ

noname#47497
質問者

お礼

回答有難う御座います。 そうですか、挽回出来ますか。すごく安心しました。 勉強しないで点数が取れないのは、当然…本当にそう思います。 一番効果があるのは継続して勉強ですね。 本当、やる気がある時は多く多くやってしまうのですが やる気がない時は本当にしない、という努力の欠片もない私でしたが 頑張って行こうと思います。 理科は前の定期テストで40点くらいだったので 20点は上がりました。少し自信が持ててきました。 でも毎日理科をやってしまったということで 上がりましたが他は全て下がっていきました。。 これもやっぱりツケなのでしょう。 全部同じくらい勉強しなければいけませんね。 中2は中だるみの時期とも言われているので 負けずに頑張りたいと思います。 貴重な回答ありがとうございます。

  • happy_dog
  • ベストアンサー率29% (98/329)
回答No.2

こんにちは 私の場合、高校入学後がそんな感じの点数でした 塾も良いと思いますが、中学ということで 一部の私立中学にでも通ってない限り 進度は普通だと思いますので中2のこの時期なら焦ることは まったくありません。まだ十分間に合います おすすめは 教科書ガイドを購入しましょう。 学校で使っている教科書に合わせたガイドブックが 売られております。 点数から拝見するにまず「英語」「数学」に着手しましょう。 教科書をしっかり理解すれば、中学の勉強であれば 平均点をキープすることは十分可能です。 「英語」「数学」で勉強のリズムが出てきて 定期テストや実力テストで安定した成績が取れれば その勉強グセは国語、理科、社会にも波及してきます 点数が悪い、成績が振るわないと どうしても藁にすがる思いで塾を検討してみたり、 新しい参考書を買ってみたりしてしまいがちですが そこはぐっとがまん 進研ゼミは続けても良いと思いますが まずは教科書を理解する。 そのためにガイドブックでサポートする というのが良いと思います

noname#47497
質問者

お礼

回答有難う御座います。 教科書ガイド…書店で見たことがあります。 中を見てみたことはないので時間が空き次第行って見てみたいと 思います。 教科書を理解することが一番大切ですね! いろいろなことにすがるより 一番近くにあるもので頑張ってみたいと思います。 貴重な回答有難う御座います。

関連するQ&A