- ベストアンサー
なぜ店で125ccと銘打たれて売られているバイクは125ccないのですか?
なぜ店で125ccと銘打たれて売られているバイクは125ccないのですか? 私は125ccあると思って買ってしまい(店の人に聞いたらこれだ、というので)高速とか乗れなくて困っています。 そんなの常識!なんでしょうか。確かに私は女ですし、バイクにも興味がなかったし、周りに聞く人もいなかったのですが。 せっかく高いのを買ったのに・・と思って納得できません。 今後どうしろ、というお答えではなく、なぜ店や世間ではそれがまかり通っているのか、を教えていただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ナンバープレートがピンク色のはずです。 これは原付2種といい小型自動二輪免許で乗れます。 高速道路を走れるバイクは126cc以上です。 これはナンバープレートが白色です。 これが普通自動二輪で乗れます。 一般販売されているもので高速を走れる一番小さい排気量は150ccとなりますので125ccとして販売されているバイクは高速に乗れませんよ。。 しかし諦めないでください。 シリンダーというガソリンの通る穴のサイズを広げれば排気量が増えます。 ボアアップという行為なのですが、社外パーツでボアアップキットというのが販売されているので、 ご自分のバイクに該当するものを探してみてください。 しかしバイクに対応しているキットがない場合、近くのバイク屋さんに行けばシリンダーを削って大きくする、という事も可能です。 とにかく排気量1ccでも増やせば高速道路可能になります。 原付2種から普通自動二輪へのボアアップというのはあまり知られていないので、時間がかかりますので注意してください。 あと税金や保険の金額も増えますよ。 まずはネットで「ボアアップ」について検索してみて調べてください。 その後近くのバイク屋さんなどに相談してみてはいかがですか? 参考になれば幸いです。
その他の回答 (13)
- 麻野 なぎ(@AsanoNagi)
- ベストアンサー率45% (763/1670)
まず、高速道路との関連で言えば、排気量が ぴったり、125cc あったとしても、通行はできません。 排気量 125cc以下 には、125cc も含まれますので。 確かに、125cc クラスの排気量は、123cc とか、124cc とかですが、通常それを、125cc だと認識していますし、関連の規則も、125cc 以下・125cc を超える ということで切り分けされているので、主立った不具合は起こっていないと思います。
お礼
125cc以上(つまり125ccも)なら高速に乗れる!と思っていました。 私の間違いだったんですね。教えていただきありがとうございました。
- -YamaChan-
- ベストアンサー率28% (15/53)
具体的には何ccだったのでしょうか? 車の場合ですが、1500ccとされている車は正確には1499ccです。
お礼
具体的計る方法がわからないんですが。すいません。 ご回答ありがとうございました。
別に嘘などがまかり通ってるわけではないと思います。 今回のケースでは、可能性は2つあると思います。 可能性1 騙された。 お店の人が悪意を持ってあなたに別のバイクを売りつけた場合、詐欺という犯罪です。 民事で訴えればお金を取り返せます。 可能性2 何か言葉の行き違いがあった。 店員さんが、嘘をつくつもりなく、間違えて別のバイクを売ってしまった可能性があります。 その場合、本当に自分が欲しい商品かどうか確認する責任はあなたにあったことになり、それを「なんで?」と訊かれても困ります。 上記2点の可能性は、稀有な確率で日常的に発生しうるものであり、「まかり通っている」といった話にはならないのではないでしょうか。
お礼
「125ccのオートマ」と言ったつもりだったんです。 すると「125ですと・・」という感じで選んでもらいました。 「125」は実際は「124」でなんですね 「124ccのオートマ」というものがあることさえ知りませんでした。 私の無知によるものでもちろんお店を訴えるつもりは毛頭ありません。 ご回答ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
ナンバープレートの色が違うんですね~~ ぜんぜん知りませんでした。 申し訳ありません。 それにすごくためになることを教えていただきありがとうございます。 調べてみます。