- ベストアンサー
天長節について・・・
老人の音楽教室で天長節を歌っています。 そこで天皇のお誕生日の歌だというのは知っていますが、どの天皇の曲だったんですか? クラスのみんなも記憶がゴチャゴチャになっていて「先生、調べて!」と宿題になってしまいました。 昭和天皇のお誕生日は判るのですが、大正、明治天皇の日も教えてください。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
天長節の日付でしたら少し違います。明治6年に天長節が決められたときには、既に新暦(太陽暦)が施行されていましたので、誕生日を新暦に換算した11月3日が天長節となりました(明治6年太政官布告344号)。大正天皇の誕生日は8月31日でしたが天長節として祝われたのは天長節と別の天長節祝日として新たに設けられた10月31日でした。8月31日はいろいろ不都合であった様です。 これらの祝日のほか、女学校などは「地久節」も祝っていました。これは「天長節」に対して制定された皇后の誕生日で、明治天皇の皇后一条美子は嘉永3年4月17日生まれですから新暦換算して5月28日とし、大正天皇の皇后九条節子の6月25日(明治17)、昭和天皇の皇后久邇宮良子女王の3月6日(明治36)をお祝いしていました。
その他の回答 (2)
- minatouri
- ベストアンサー率50% (1106/2197)
>天長節を歌って 参考URLの,黒川真頼作詞・奥好義作曲「天長節」という歌でしょうか. こちらでしたら明治26年に作られたようですので,明治天皇の誕生日を祝ったものと思われます. 明治26年は西暦に換算すると1893年,明治天皇の数え42歳で,男性の厄年に当たるのは偶然でしょうね.
お礼
まさにその曲です。 ご丁寧にありがとうございます。 戦争が終わったと同時に歌わなくなったと聞きました。 明治天皇まで遡るんですね! 歌はみなさん完璧に歌いますよ。 ありがとうございました。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
天長節は、西暦775年時の天皇「光仁天皇」の時に作られたようです。 大正天皇のご生誕は、1879年8月31日 明治天皇のご生誕は、1852年9月22日 かと思います。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。 曲の簡単な解説には4月に歌うとあったので、昭和天皇のお誕生日に・・・と考えたんだと思いますが、みんな大正天皇の為だよなどいろいろいってまして・・・この曲は大正に作られたと書いてありました。775年とは驚きです。曲だけが後に作られたんでしょうかね? とりあえず、ありがとうございました。 早速金曜日のレッスンの時に引用させてもらいます。
お礼
大変詳しく教えてくださりありがとうございました。 頭の中が混乱してきましたので、ゆっくり整理して皆さんに伝えたいと思います。 ほんとにありがとうございました。