ベストアンサー 【緊急】15日の千島の超巨大地震の震源域は空白域だったのでしょうか? 2006/11/15 20:45 15日の千島の超巨大地震の震源域は空白域だったのでしょうか? 余震数は多いのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#151570 2006/11/15 21:01 回答No.1 千島列島は火山列島でもあるし、太平洋側には、カムチャッカー千島海溝があり、旧来から地震活動は活発です。 震源の正確な位置はまだ分かりませんが、地震の空白域ではありません。 余震もしばらく続くと考えた方が良いかなと思いますが・・。 (火山の状況) http://staff.aist.go.jp/y.ishizuka/kuril/kurilindex/kurilindex.html (参考PDF) http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/kaihou53/01-01.pdf#search='%E5%8D%83%E5%B3%B6%20%E5%9C%B0%E9%9C%87' しかし、マグニチュード8.1は、かってない規模ですね。 震源の深さが30Kmだと比較的浅いところなので、津波による被害が出ないか心配です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) supika56 ベストアンサー率25% (53/204) 2006/11/15 21:28 回答No.3 現在オホーツク海付近で「引き潮」要注意 太平洋側は「異常なし」 根室港「15センチメートル潮位贈」 続報です. 湧別町「10センチ引き潮」 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 supika56 ベストアンサー率25% (53/204) 2006/11/15 21:14 回答No.2 9時10分現在海面に異常はない模様です. これからが気になりますね. 以上北海道からでした. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事防災 ・災害 関連するQ&A 千島海溝の超巨大地震は切迫しているのですか? 千島海溝沿いを震源域とするM9クラスの超巨大地震は切迫しているですか?! 北海道~千島列島の超巨大地震(北海道太平洋沖地震) 震源域の長さ:約800km 震源域の幅:約150km 平均すべり量:約10m 4/11の地震の震源 今日5時の震度6弱の地震についてです。 この地震では、津波警報が出ていました。 でも、日本気象協会のHPを見てみると、どうも震源が陸にある気がします。 TVのアナウンサーは「震源が海底にある場合は津波の可能性が~」というようなことを言うので、津波は震源が海にないと起きないものと思っていました。 震源が陸にあっても津波が起きることがあるのでしょうか? http://tenki.jp/earthquake/detail-4649.html 地震の震源地及び震源の深さ 地震報道の際、震源地及び震源の深さが推定されますが、 これはどうやって推測してるんでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 地震の震源 地震の時に震源で起きている現象について教えてください。よろしくお願いします。 地震の震源地って・・・ 少し興味があったのですが、あまりに自分の知識では解決できないので 質問です。 地震があったときに震源地がテレビ等で発表されますが、何故一点で 表示されているのでしょうか?地震はプレート(?)がずれるような 現象で起きるのですよね?それだったら一点ではなくプレート全体が ずれる箇所数百m~数kmが震源地になると思うのですが・・・ 最近の地震の多さから少しでも地震の知識をつけておきたいと 思いまして、良い回答お願いいたします。 8/9の夜関東で起きた地震の震源はどこですか? 8/9の夜に、東京で中規模くらいの地震がありました。 翌日早朝の地震の震源は、駿河湾と知っているのですが、 8/9の夜に東京で感じた地震の震源はどこなのでしょうか? よろしくご教示お願いします 地震のとき震源地にいると何が見えるのでしょう 311のようなプレートがずれる地震のときに震源地にいると、何が見えるのでしょうか。海底がズリズリッ(怖!)と動くのが見えるのでしょうか? 地震の震源地 ある地震がA,B,Cの地点で下記のように観測された。この地震について次の各問いに答えなさい。 なお、地点Cは地震から160km離れており震源の深さは無視できるほど浅く地震波が到達する時間と震源からの距離は 正比例するものとして考えよ。 地点A 12時00分35秒から12時01分03秒まで初期微動が続いた。 地点B 12時00分23秒に主要動が到達した。 地点C 12時00分23秒から初期微動が20秒間続いた。 (1)初期微動が続いた時間をt秒間とし、震源までの距離をdKmとして、tとdの関係式を答えよ。 (2)主要動を起こす波(S波)の速度は何km/秒か。? (3)この地震の発生した時刻は、何時何分何秒か。? (4)震源から地点Bまでの距離は何キロメートルか? 助けてください。 同一震源地で複数回の地震 9月20日だったか21日だったか、午前7時過ぎの2,30分くら いの間に、千葉県を震源地とした震度3の地震が3回連続で発生しま した。 特にニュースにもなってないとは思いますが、3回に分けて発生した ということは、もしかして大変な幸運なのではないかと思いました。 もしこれが一回の地震でエネルギーを一気に放出していたらそれこそ、 関東大震災級の大地震になっていたのではないかと。 地震には特に専門知識のない全くの素人ですが、ふと、そんなことを 考えました。 果たして、ほぼ同一震源地で短時間の内に連続して地震が発生した場 合、それは一度しか発生しなかった地震よりエネルギーが分散され、 結果として震源地は甚大な被害を被らずに済んだという認識でよいの でしょうか。 どなたか御教示いただければ幸甚です。 超巨大地震(震源域1,000km前後)について。 震源域の長さ500km~1,300kmの地震。 1960年 チリ南部 Mw9.5(震源域の長さ1,000km) 2004年 スマトラ-アンダマン Mw9.2(震源域の長さ1,300km) 1964年 アラスカ南部 Mw9.2(震源域の長さ800km) 1868年 ペルー-チリ Mw9.0~9.1(震源域の長さ600km以上) 1952年 カムチャッカ南部 Mw9.0(震源域の長さ600km以上) 1700年 アメリカ-カナダ Mw9.0(震源域の長さ1,100km) 2010年 チリ中南部 Mw8.7~8.8(震源域の長さ500km) 1906年 エクアドル-コロンビア Mw~8.8(震源域の長さ500km) 1965年 アリューシャン西部 Mw8.7(震源域の長さ600km) 2005年 スマトラ北西部 Mw8.6 1957年 アリューシャン東部 Mw8.6 これらの超巨大地震の 震源域の長さは正確に合っているでしょうか??? 千葉が震源の小さな地震への疑問 千葉の千葉市のあたりが震源の小さな地震がときどき起きてます。 関東平野であって火山やあまりないと思えますが、あのあたりを震源としてゆれがおこるのはなぜでしょう? 岐阜、長野県境=上高地が震源の地震が連発中ですが! 岐阜、長野県境=上高地が震源の地震が30連発中ですが! なんで、マスコミは、ほとんど注意喚起を流さないのですか? 東日本大震災の時も、余震が連発した後、ドカ~~~ンと来ましたよね。 観光客減るから? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム スマトラ沖の震源域で超巨大地震?? インドネシア・スマトラ島沖の震源域では同規模の地震はいつ起きていたのでしょうか?? 震源について 地震の震源は活断層が動いたり、ずれたりする事で起きるものと理解しております。 このたびの東日本大震災のように、プレートの淵に溜まったエネルギーが放出される地震は プレート境界型地震と、新聞の解説には書いてあります。 活断層型地震と、プレート境界型地震の二つの原因に分けられるのでしょうか。 もう一つの質問ですが、二つの原因は、いずれも長さを持った帯状に存在するように思えますが、 震源地の報告は点として表現されています。これはどうしてでしょうか。 よろしくお願いいたします。 茨城県南部震源の地震 今日起きた茨城県南部を震源とする震度5弱の地震ですが、震源は築西市(北緯36.1度、東経139.9度)ということですが、この震源いつも同じ気がするのですが、茨城南部の震源はいつも一か所(北緯36度、東経140度付近)しかないのでしょうか?それとも気象庁はよくわからないので、いつもこのあたりの地震は同じ緯度経度にしていると思うのはうがちすぎでしょうか。どなたかわかる方がいらしたら教えてください。 根室市が震源の地震について 先日、根室市が震源の地震があり別海町も揺れがあったようですが、別海町は地震の頻度というのはどのくらいな感じでしょうか? また過去に大地震などあったことはありますかね ※OKWAVEより補足:「北海道別海町への移住」についての質問です。 結局、千島中部地震のモーメントマグニチュードはどれくらいだったの? 結局、千島中部地震のモーメントマグニチュードはどれくらいだったのでしょう蚊? 震源の深さの違いについて 震源が深いほうが及ぼす影響が大きく、今後の警戒が必要な気がするんですが、違うのでしょうか? 震源の深さが違うということは、次の地震の予測にどう影響するのでしょうか? また、今回の福島沖の地震はそれぞれ震源の深さが違うのですが、どのように解析されるのでしょうか? 関東大震災の地震の震源地はどこでしょう。 関東大震災の地震の震源地はどこでしょう。お答えください。 震源の求め方について 震源の求め方で、円にして求めるのじゃなくて、地震計によって初動から上下、南北、東西の3方向によって求めるやり方を習ったんですが、下に針が動いた時、震源は上に動いた時と逆の方向になる。。。 っていうのがイマイチ理解できません…(;;) どうしてか教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など