- ベストアンサー
症状固定までの期間は・・
<長くなります> H16.3.21に事故に合いました。交差点内の赤信号無視のトラックに激突されました。会社からの帰宅中だったので通災扱いとなっています。 現在も通院治療中です。今年の夏は頭痛が酷くて、8月中は自宅療養するようにと会社から言わて休んでいましたが、現在の症状はその頃に比べたら軽減されていると思います。肩から背中への痛み・手の痺れはなくなりませんが・・。 そこで質問ですが、労災・自賠責には時効と言うものがあると知りました。いろいろ調べたんですが、よく意味がわかりません。 自賠責の被害者請求は事故日の翌日から2年間、労災は1年半?? 保険さんからは、今年の7月に病院のほうで症状固定と言われたら後遺障害の認定の紙を書いてもらって下さいと言われたきり、音沙汰はありません。このまま治療を続けていてもいいんでしょうか? 労災のほうはどうしたらいいんでしょうか?教えて下さいお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こちらのリンクをご参考が参考になるかと思います。 財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構(自動車事故相談もあり) http://www.jibai-adr.or.jp/index.html 自賠責保険について(国土交通省) http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/kyusaitaisaku/01.html 自動車保険~まるわかり自動車事故(自賠責の請求期限について) http://www.insweb.co.jp/0autoins/06accident/13.htm 交通事故による損害賠償請求権の時効 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2koujjikou.html 労災の申請をしたいが時効は? http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/EZweb/rosaiQA/rosai15.html 労務安全情報センター(労災の治ゆ) http://labor.tank.jp/hoken/tiyu.html まず気になったのですが、watashi36さんは加害者の賠償はどうなっているのでしょうか? いきなり自賠責やご自分の(?)保険屋さんの話が出てくるあたりからみて、相手が任意保険に入っていなかったケースですか? 自賠責は国が管理する共済です。任意保険未加入の人でも必ず加入していて、仲介業者(いわゆる任意保険の会社です)を通して処理が行われます。 まず傷害に対して支払われるべき賠償金というものがあり、これが事故日翌日から2年で時効になります。 ちなみにこの金額には上限があって、120万円までです。(被害者にも重大な過失がある場合は過失相殺が発生する場合もあります) また、治療や示談が長引くような場合「内払金請求」によって“被害者が治療中であっても”自賠責に対して(限度額の範囲内で)補償金を請求できます。 http://insurance.yahoo.co.jp/auto/info/compulsory/accident_03.html (参考リンク) 後遺症認定ですが、先述の傷害補償とは全く別物と考えて結構です。これが「症状固定」(病院側に診断書を書いてもらいますが、発行料がかかる上にかなり時間がかかります)から2年です。 後遺症認定はそれぞれ症状によって「等級」が定められており、神経症の場合は以下のようなケースがあります。 http://www9.plala.or.jp/shorui/kouisyo.sinkei.html (参考リンク) 本来「症状固定」とは「これ以上治療しても改善の見込みがないため治療を終了する」という意味なのですが、病院側は患者が通院してくている限りは利益が上がるわけですからなかなか症状固定の書類を書いてくれません。 また、いざ後遺症認定手続きの書類がそろっても自賠責担当の保険会社が「国から預かったお金」をプール金として運用する目的でなかなか支払ってくれないということもあり得ます。 そういう場合に弁護士さんを通して処理を行うと、非常にスムースに事が運びます。(もちろん弁護士料は発生しますが) もし現在の治療がリハビリ治療であれば、弁護士さんを通して病院側に後遺症認定の書類を書いてもらうことで「いったん治療を終了」して、後遺症認定のお金で別途治療を続けるという選択肢もあります。 どの自治体にも交通事故相談の窓口(電話相談の場合もあります)があるはずですので、役所に問い合わせてみてはいかがでしょうか? ケースによっては弁護士さんを紹介してもらうこともできるはずです。 ひとくちに「時効」と言っても仲介業者や病院の怠慢が絡んでくる場合はまだ望みがあるかもしれませんし、まずは法的処理に訴えるのが先決かと思います。 通院生活もお辛いでしょうが、どうか頑張ってください。
その他の回答 (1)
- ag0045
- ベストアンサー率33% (815/2413)
保険の時効は2年間ですが後遺障害の場合には事故日からではなく、後遺障害が確定した日から2年間ですから、心配無用です。 今までの治療関係の支払いはどうなっているのですか?
補足
今までの治療費は私どもは窓口で支払っていません。病院には一旦労災から支払われて、労災側から相手の保険屋さんに請求すると聞いています。
補足
回答ありがとうございました。相手は運送会社の運転手ということもあり、任意保険は加入しています。「紙を書いてもらって・・」と言ったのは相手方の保険屋さんです。 加害者請求とは、相手から払われる休業補償・治療費のことでしょうか?それらは一旦労災から支払われています。あとで労災側から請求すると聞いています。 交通事故相談の窓口と言うのがあるんですね。早速調べてみます。 ありがとうございます。