• ベストアンサー

日が当たらなくて困っています。

今年の三月に大手メーカー分譲地の建売りを購入しました。購入するにあたって、何回か確認したことがあります。それは、日当りです。購入時、隣は、まだ家は建っていませんでした。そのため、日当りはどうなのか契約前に確認をしました。その時の回答は、隣の壁と家の壁と距離が7M50CMになる予定なので、多少地面から高さ1Mぐらいは、影になるかと思いますが、日は入ります、とのことでしたので営業さんを信用して購入することに決めました。その後、まだ心配だったので電話で日当りは、大丈夫なのか再度確認したところ、同じ回答でした。入居後すぐに隣の新築工事が始まりました。完成後ちょっと気になったのが隣の屋根の一部に1MX1500Lぐらいの飛び出しが上の方向にあり、北側に窓がついていました。あの飛び出しが日当りに影響しなければいいがと、思ったのですが見事に影響しました。なんと一番日が高いときに隣の屋根の飛び出しの影が、リビングの窓の上まできています。リビングは、真っ暗です。ダイニングは、上の片隅だけ、かろうじて日が入ります。時間によりますが、ダイニングも日がまったく入らないこともあります。一応ダイニングの上は、吹き抜けになっているので、吹き抜けの窓から光は入ってくるので、ダイニングは、真っ暗になることはありません。しかし、リビングが暗いのでそのコントラストがとっても奇妙です。屋根の飛び出しがなければ、リビングにも日が入ってきたと思います。私は、昼間会社にいるのであまり気になりませんが、嫁さんがかなりショックだったようです。私が契約前に営業さんに確認をせずに今の状況なら仕方ありませんが、何回か確認をしているので、なんとかならないでしょうか?営業さんを信用した私がいけなかったのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 一般的な木造2F建ての場合、軒までの高さは6mぐらいが普通だと思います第1種低層の場合は7mを超えると日影規制がかかり手間や制約がかかるので、高くても7mだと思います。 日の高さは季節で変わりこれからどんどん低くなります。これで単純計算すると、仮に高さ6mとして冬至の東京の南中高度は31度ぐらいですので、7.5m離れた壁面には南中時でも1.6mの影が、それ以外の時はもっと高い影が壁にできることになります。ハウスメーカの方はいつを想定して言われたのか分かりませんが、冬場はもっと日が差さないかもしれません(もっと南のお住まいでしたら影は低くなりますが・・)。 ただ、うちの場合(土地ですが)重要事項説明書には、「周囲の状況・日当たりなどは変わります」と明記されいますし、そういう説明(#2の方の言われるようにすべての法律上許される建物は、建築される可能性がありますと言った内容)を受けました。 ハウスメーカーの方の話は噂話とまでは言いませんが予定としての情報程度として聞いておくことだったと思います。隣家がもし多少オーダーが利く建売でしたら購入者の方の要望で変更したいといったことを、お隣さんの窓に影が当たるからという理由で突っぱねることはできないし、購入後にきちんと建築基準に則り増改築するときに文句をいう訳には行かないと思います。いい加減なことをいう営業は問題ですが、補償などを求めるのは難しいのではないかと思います。

rikatamu
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 自分自身の勉強不足だったかと思います。 もう、どうにもならないと思いますが、一度、担当の営業にみてもらおうかと思います。ありがとうございまいた。

その他の回答 (2)

noname#39684
noname#39684
回答No.2

南側の家の出っ張りが日陰斜線規制に合っているのかを確認してみてください。その地区の用途や制限も重要です。 例えば、第1種低層住宅専用の土地で10mの高さ制限がある場合、壁まで7.5mの間隔があるのなら、影が1階の窓を隠すことはありません。 その点がどうかということに尽きます。日陰斜線を満足する建物であれば、その建物自体をどうすることもできません。 日照ミラーなどを利用するしか日差しの確保は難しいでしょう。 ■大きな間違いだったのは、土地の周囲の将来の状況は不動産屋の営業に確認するものではなかったのです。これは土地購入のイロハでした。彼らが約束してくれても何の意味もありません。不動産屋の意見ではなく、法的に土地用途や規制の範囲内でその土地の周囲に「最悪の建物」が建ったことを想定して日照の計算をするのが土地・家購入の基本です。ですから、問題はただ1点のみです。「南側の家の出っ張りが日陰斜線規制に適合しているかどうか」です。

rikatamu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり、自分自身の勉強不足だったかと思います。

回答No.1

分譲地北側の宅地は仕方ない事です。それなりに価格(坪単価)も安かったはずです。 ただ許せないのは大手メーカーの社員が騙しを行った事です。 慰謝料の請求は出来そうですが・・・。 最初は穏やかに交渉してみましょう。駄目なら上司に文書で直訴しましょう。この際納得出来る対応がない時は公的機関に相談する旨付記しましょう。(公的機関→国民生活センター) 証拠資料はないですか?(何時口頭でやり取りしたか?記録はあるでしょうか)なくても記憶で整理しましょう。 頑張って下さい。

rikatamu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 書類的な証拠は、無いと思います。 とりあえず、担当の営業に一度見てもらおうかと思います。

関連するQ&A