• ベストアンサー

「粉っぽい」女の人って?

以前、知人の女性(23歳)に、ある男性が面と向かって「粉っぽい女だよな」といっていたのに対し、どう反応すればいいか分からなかったです。褒め言葉なのか、けなしことばなのかも分からず、(見たところ、なんか、からかう感じだったのであまりいい意味じゃないのかも)聞いてみても、その男性はニヤニヤしながら「粉っぽいは粉っぽいって意味だよ」としか答えてくれず、「??」なままです。その23歳の女性は、特に乾燥肌というわけでもなく、少し年齢より若い気はしますが、普通にかわいらしい人です。 心当たりのある方、「粉っぽい女」がどういう女性を指すのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayochan
  • ベストアンサー率37% (41/110)
回答No.5

こんにちは。 <粉っぽい>の粉とは、蝶の燐粉の事だったと思います。 要するに、誰にでも粉を撒く。別の言い方をすると、色香を漂わすお方。の事。 けなし言葉ですね。 たしか、そんな意味だったと思いますが、自信は全くありません。

waruusagi
質問者

お礼

新説ですね! なんか、それっぽいですね! けなしことばかもしれないですが、かっこいいですよねある意味。 まあたしかに、ケツが軽いとか八方美人なんていうよりも、オブラードにつつまれていて洒落たけなしことばですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#23158
noname#23158
回答No.8

あんまり聞いたことない言い方なので、 正直その男性が間違えて使ったのでは ないかと思ってしまいます。 普通粉っぽいなんて言われたら、 乾燥肌で粉が吹いてるって感じですもんね。 言われて嬉しくはないです。 でも昔は違う言い回しがあったのかな?

waruusagi
質問者

お礼

そうですよね!わたしもそういうイメージがわきました。 昔は違う言い回しがあったんかなあ。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_bros
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.7

私はみなさんと少し違って見た目ではなく、「粉≒乾燥している」、で連想して、「ドライな」「サバサバしすぎている」ような感じのニュアンスに感じました。 ちょっと否定的な中にも親しみを込めて冷やかした感じに受け取れます。

waruusagi
質問者

お礼

あー・・。わたしも、でも「粉」=「乾燥」で最初連想しましたよ。 どちらにしても、あんまりいお目にかかる言い回しじゃないですよね・・。ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 面と向かって言える言葉ではないような気がします。  粉っぽい = 叩けばホコリの出る  いろいろ過去に悪い事してたとか、そんな意味にかんじるのですが、(遊んでいたとか)

waruusagi
質問者

お礼

粉はホコリの粉ですか!! もし本当にそういう使用法で表現していたとしたら、かなり文学青年ですよね、その人も・・・。 ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakochn
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.4

粉=おしろい(化粧)で「粉っぽい」=「化粧の濃い」という意味ではないでしょうか?

waruusagi
質問者

お礼

あー・・・やっぱりその説gた有効でしょうか。だとしたらあんまりいい意味じゃないですよね。「そーだよね!粉っぽいよね~」などと、同意しなくてよかったのかも。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24416
noname#24416
回答No.3

#1様と同意見ですがもう一つ考えられるのは、まさかその男性が「艶っぽい(ツヤッポイ)女」といい間違え(覚え間違え?)してるとか? これだと褒め言葉ですが。覚えたての言葉を使ってみたかった。でも間違って憶えちゃってた。かなぁ.....

waruusagi
質問者

お礼

うーん。艶っぽいと粉っぽいを間違えていたとしたら、かなりお茶目な人ですよね・・・。どうなんでしょー・・。 ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enigma88
  • ベストアンサー率10% (66/611)
回答No.2

粉屋の娘なのでは? たとえば、『日清製粉』の社長令嬢とか。

waruusagi
質問者

お礼

ええええ!!? まさか!そんな生い立ちは聞いておりませんでした。 っていうか、もしそれで「粉っぽい」だったらかわいそうじゃないですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25792
noname#25792
回答No.1

心当たりはないのですが、 「粉っぽい」という言葉の響きからすると 「必要以上にパウダー(白粉)」をつけている、という感じがします。

waruusagi
質問者

お礼

なるほど! イメージで言うとそういう感じの表現ですよね うーん、つけすぎということはないでしたが、たしかに色白な感じで、メイクがんばってるって感じではありましたが・・・ ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A