- ベストアンサー
「表」引用時の誤計算の処理
論文を書いている学生です。 ある統計表を、他の本から引用しようと思い、MSExcelを使用して、手作業で同じ表を作成したら、計算違いが発見できました。それでも引用しなければならないとき、どのような処理をすればよいのでしょうか、経験のある方が、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 もし、文章なら、「原文のまま」を意味する(ママ)や(sic)等を、誤記直後に入れればよいのは知ってます。同じ考え方だと表の場合は、同じセルの中の間違った数字の横に(ママ)を入れればよいことになるのですが。なんだかみっともない気がしまして・・・。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
表に誤りのあった経験はないのですが,考えてみました。 もし著者からのお返事がいただけないうちに締切が来てしまったような場合,あるいは故人の論文のような場合でしたら: 数字自体をいじるわけにはいきませんが,かといって表の中に「ママ」が書き込まれているのもあまり美しくない気がします。 そこで,例えば,表のすぐ後の本文か,あるいは注の中で,「ただし,表中~のデータは~の誤記とみられる」とか,「なお,筆者の再計算によると表中の~は~が正当」などコメントを入れる。その際,誤りを含んだデータはフォントを変えて表記するというのも一つの手でしょう。 あるいは,表を読む側の便宜をはかるのであれば,逆に,表の中のデータを正しい値に直して書いたほうがわかりやすいかも知れません。その場合,直した箇所は角がっこ[ ]に入れ,注で「角がっこ内は筆者の再計算による値。原文ではそれぞれ~となっているが計算の誤りであろう」などと書いておく。 こんな感じで工夫してみてはどうでしょうか。
その他の回答 (1)
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
表ではありませんが。 ある専門書を卒業論文のテーマのひとつとして選び、読んでいたところ、計算間違いを見つけました。 正しい導式を求めて、その本の著者に手紙で問い合わせた上で 正しい導式を元に論文を作成しました。 後日丁寧なお手紙を頂戴しましたよ。 勿論、次の版の時にはきれいに直っていました。 著作者に一度、お手紙を差し上げればよいと思います。
お礼
その通りですね。さっそく著作者には連絡を取ることにします。お返事がいただけるまで引用は保留ということになりますが、それも仕方が無いですね。良きアドバイス、ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。実は、著作者への連絡を物理的にとろうとすることは可能で、お手紙は書いたのですが、返事をいただける可能性が極めて低いです(ある発展途上国の政府機関)。論文の締め切りも考慮すると、貴アドバイスのパターンを取らせていただくことになるかもしれません。