• ベストアンサー

子供の名前の呼ばれ方(アクセント)が希望通りでないのですが?

先月産まれた長男に「あおと」と名づけました。夫婦で一生懸命考えてつけた名前で満足しているのですが、ひとつ気になることがあります。 名前の呼ばれ方なのですが、「なおと」「まさと」のように、第1音にアクセントをつけて呼ばれるのです。 私たちの希望は地名の葛飾区青戸のように、アクセントなしでフラットに発音するもので、前者の場合、「out」や「嘔吐」を連想し、イメージとも違うのです。 アクセントの違いは想定していたのですが、書面のみならず口頭で伝えても同様の反応なので少し困惑しています。 質問は2つあります。 (1)「まほと」という知り合いはフラットで発音されていますが、「あおと」だと「あ」にアクセントを置く呼び方が一般的でしょうか? (フラットだとコギャルの発音のようだという指摘は友人からありました。) (2)希望の呼ばれ方でない場合、こちらとしてはどのように対応すると良いと思われますか? (わざわざ訂正するのもと思い、自分たちが呼んでいくうちに定着していけば、とは思っています。) 「あおと」君のご両親やお知り合い、また、自分の名前もアクセントが複数あるという方のご意見もいただけると幸いです。 ささやかな悩みで申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.8

私は、ひらがなで「あおと」と見た場合、やはり「あ」にアクセントを置くと思います。下の方々の回答を見ても、そちらの方が一般的なのではないでしょうか。(もちろん地域差はありますが、いわゆる標準語の場合は、ということです) ただ、「あおと」君の漢字はどう書くのでしょうか? 例えば私の知り合いに苗字が「すがい」さんが二人います。一人は菅井さん。一人は須貝さん。前者はフラット、後者は「す」にアクセントです。 あおと君も漢字によってアクセントは変わるのではないでしょうか。・・とはいえ普段子供の名前を呼ぶ人達は、漢字表記まで意識しない場合が多いかもしれませんが。 また、親の対応ですが、私は根が単純なので訂正されれば意識的に直すと思います。(習慣になっているのを変えるのですから、「意識的に、頑張って」変えるのです)。でも訂正されてムッとする人もいるだろうなあと思います。 訂正の仕方にもよるかもしれませんね。名前の意味を話して 「~だからフラットで読んでもらえれば嬉しいな~」と明るく説明されれば「あ、そうなんだ~」となる人もいるかも・・・。 ただ、先月生まれたばかりの赤ちゃんの名前ですから、呼ばれる時は必ず親御さんが一緒ですよね、今は。だから訂正もできますね。でもこれからお子さんは成長し、どんどん親から離れていきます。自分で友達を作るようになったら、もう親が訂正することもできませんよね。あとはお子さんに任せるしかないと思います。お子さんがどちらのアクセントを定着させたいか、もしくはこだわらないか・・・。お子さんの判断ですよね。 親としては、自分が子供の名前を呼ぶ時に、名前にこめた意味や愛情を大切にしていれば良いんじゃないでしょうか。 名前って社会的なものなので、名づけた時点で親の手を離れて一人歩きし始めるもの・・・のように思います。 あ、ちなみに「アウト」「嘔吐」とかは、全く連想しませんでしたよ!

7summits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、標準語の場合、「あ」にアクセントが一般的のようです。 「あおと」の漢字は、「あお」+「と」の2文字で当て字ではないので、発音はどちらかというとフラットなのではと思うのですが、発音が希望どおりでなくても仕方がないと思うようになりました。訂正はしないつもりです。 ちなみに私の知り合いの須貝さんはフラットでした。 「out」や「嘔吐」は連想しないとのこと、安心しました。

その他の回答 (9)

  • walt-27
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.10

私自身はごく一般的な名前なのですが、地元では普通とアクセントが違い、「花子」だったら「な」にアクセントを置くような感じでしたが、大学で関西に行ったときに「は」にアクセントを置く一般的な発音で呼ばれたので『「な」にアクセントだよ』と訂正してましたよ。「どっちでもいいやん」と言われても「アクセント違うと自分じゃないみたいなんだもん」って説明していました。みんなわかってくれましたよ。 なので私はこだわりをもっているアクセントならそれを主張するべきだと思います。親がつけた大事な名前はアクセントも含めて名前なんだと思います。

7summits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もごく一般的な名前ですが、以前アクセントが一般的でない呼ばれ方をしたとき「アクセントが違うと自分じゃないみたい。」と思いました。 親がつけた大事な名前はアクセントも含めて名前なんだというご意見、確かにそう思います。ただ、複数の方のご指摘がありましたが、名前は一人歩きしていくものでもありますので、私たちは自分たちの思うように呼び、あとは子供の意思に任せたいと思います。

  • source22
  • ベストアンサー率37% (77/207)
回答No.9

私も、「なおと」「まさと」のように。の呼びかたをしてしまうと思います。 ギャル語っぽいと書いてありましたが、私は「ぇ、方言?」という印象でしたね。東北訛りのような。 私自身、友人たちと家族&親戚とでは名前のイントネーションが違います。15年間、親から呼ばれ続けて、当たり前のように自分でも名乗ってたアクセントが、 高校に入っていきなり違うアクセントで呼ばれたときにはびっくりしました。 そんな呼び方もあるの?って。たとえばホンジャマカの「恵」さんとタレントの「MEGUMI」さんとでは違いますよね。あんな感じです。 でも、私は高校に入って友達から呼ばれたアクセントの方が気に入ってるんです。今更親が名づけてくれた名前のアクセントを変えろなんて思わないので家族の前と友人の前と、自分でも使い分けています。 質問者様はそのまま、呼び続けていればいいと思いますよ。他人が違う呼び方をしてるのをいちいち直してるときっとストレスになると思います。 お子さん自身は一番たくさん名前を読んでくれるご両親の発音で名乗ると思いますよ。

7summits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ギャル語というより、東北訛りの方言のようというご指摘、思わず笑ってしまいました。 他人が違う呼び方をしてるのをいちいち直してると確かにストレスになります。気にしないことにしますね。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.7

私なら・・・ (1)は「あおと」とフラットに発音すると、地名と同じになってしまうかな・・・と思い、あえて「あ」にアクセントを置くのではないかと思います。 でも、パパやママがフラットに呼んでいるのに気づいたらすぐ直します。 ご両親がつけた大事な名前ですからね。 (2)はパパやママがいつも呼んでいれば、みんな気づいてくれると思います。 お子さんがもう少し大きくなったら、自分自身のことをいつもパパやママに呼ばれているように「あおと」と言うようになると思うので、みんなに希望通りに呼んでもらえると思います。 ちなみに、ウチの子のお友達には「あやのちゃん」という子が多いのですが、「あ」にアクセントを置く派と、お宅のあおとくんと同じ派に分かれています。 私は使い分けて呼んでいますが、時々混乱しています。

7summits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 地名と同じにならないようにあえて「あ」にアクセントを置くという配慮かもしれないのですね。とても親切だと思います。 おっしゃるとおり、子供が自分のことを名乗るようになれば、周りのお友達からも希望どおりに呼んでもらえると期待しています。 「あやの」ちゃんはフラットだと思っていましたが、「あ」にアクセントを置く発音があるのですね。何人かいた場合、確かに使い分けるのは混乱しますね。

noname#61307
noname#61307
回答No.6

お気持ちはよーく解ります。 私の場合、苗字なんですが(旧姓)、 濁音がない方が正しいのですが、濁音で読む方も多く、 濁音で読むとアクセントが変わり、下の名前まで 読むと、ちょっとヘンな感じになってしまうんです。 若い頃は「濁音の入らない○○です」 なんて言っていましたが・・・・・。 中には「どーでもいいじゃん」てあからさまな顔を する人もいまして、嫌な思いばかりでした。 ですので途中からは、気にしないようにしていました。 名前って、苗字でも嫌なもんですけど、ご質問者様 も相手の方に正してもらおうとすると、私のような 思いをなさるんじゃないかと思って書きました。 お子さんの名前ですよね。私も子供がいますが、 子供が小さいうちは、親が呼ぶ事の方が圧倒的に多いので 違うアクセントで呼んでいる回りの人達の目の前で 「あおと君」と正しいアクセントで呼んであげれば 「あれ?アクセントがちがうな」って自然に思って くれるんじゃないかと・・・・。 知り合いの子なんですが、 「はあと君」っていう名前です。いつも「はーと君」って 呼ばれて「あ」が抜けていますね。 漢字で書くと「葉音」なので「はおと君」と言われる 事もあるそうです。お母様が「はあとです。」と訂正したら 「はーと ですね」と言われたそうです。エンドレス・・。 「あ」は難しいのかもしれませんね。

7summits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 苗字でも発音次第で名前全体の印象にかかわってきますよね。 ご指摘のとおり、相手の方に正してもらおうとするとストレスになりそうなので、自分たちは自分たちの呼び方をしようと思います。

noname#40257
noname#40257
回答No.5

(1)私もあにアクセントを置くのが一般的だと思います。 私の姓は一般的には最初にアクセントを置きますが、地域によってフラットな呼び方になります。しかし私にはとても言いづらく何度か旦那に発音を教えてもらったんですが、なれていないし難しくて結局フラットに呼んでません。 (2)対応はしなくて良いと思います。私も「フラットに呼んで」といわれたら#2さんのように名前呼ぶのいやだなぁと思うと思います。 私は自分の子どもの名前は絶対に省略したくないタイプです。 せっかく名前をつけたのに○○ちゃん(なっちゃんなど)とかで呼ばれたくありません。でもそれは自分達が思ってるだけで、友達に○○ちゃんと呼ばれても訂正したことはありません。それは友達が親しみを持って名前を呼んでくれてるからだと思っているからです。 でも両親には絶対に名前で呼んで欲しいとお願いしました。

7summits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 姓にもアクセントが複数ある場合がありますよね。 「フラットに呼んで」と頼むことはさすがに一度もしていません。 名前を省略することに対しては、私はまったく抵抗感がないんです。むしろ愛称にいろんなバリエーションがあると楽しいとさえ思うタイプで、省略されることが不愉快な方もいると知って、気をつけようと思いました。

noname#25310
noname#25310
回答No.4

「嘔吐」のアクセントは第一音ではないと思います。(フラットに呼ぶほうが嘔吐に聞こえる) outと聞こえるというのも、私個人としてはそうは思いませんでした。 質問者さまにとっては大切なお子さんの思い入れがある名前だから、いろいろ考えすぎてしまうのではないでしょうか。 名前については親のエゴでつけるものです。(質問者さまだけじゃなく、誰でもです) 名前をつけたらもうその名前は人々の手によって好きなように使われるのですし、それを承知でそれでも親の希望通りにつけたはずなのです。 あまり他人様にご自分の希望通りの呼ばれ方を求めないで、自分たちはお子さんの名前を大事にしてやればいいのではないでしょうか。 私自身は「あおと」くんはoutにも嘔吐にも聞こえませんし、いいお名前だと思いますよ。

7summits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「あおと」はoutにも嘔吐にも聞こえないということで、安心しました。 最初にアクセントを置く方が、大半(というか今のところ100%)ですので、あまり希望通りの呼ばれ方を求めないようにします。

  • kaburio
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.3

1・確かに、ギャルっぽい印象は受けますね…。   ただ、これに関しては、下の方もおっしゃる通り、地域によって発  音がだいぶ変わる可能性もあります。   ちなみに自分なら、「なおと」と同じ発音で呼びます    2・発音を訂正したとしても、次、また呼ぶ時は、   「まこと」の発音に戻ってしまいそうです。   あるいは、その時は覚えていても、数日したら忘れる可能性も高い  です。でも、質問者様が、何回かお子さんの名前を呼んでいる中   で、相手がその発音を覚えて自然にそう呼んでくれるようになる可  能性はありますが。名前は、本人がこれから一生背負っていく名前  ですので、本人が一番親しまれやすい呼び方で嫌でなければそれで  いいのではないかなとおも思います。どうしても呼んでほしけれ   ば、会話の中でお子さんの名前をよく出すしかないかもしれませ   ん。ただ、それは、小さい頃からご両親がそう呼んでいれば、お子  さんの幼なじみのお友達はそう呼んでくれるようになる可能性はあ  りますが、これから先、高校・大学生になった時に、友達にどう発  音されるかまで管理できませんし、難しい問題だと思います。

7summits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様、最初にアクセントということで一致しておられます。 確かに、一番親しまれやすい呼び方で本人が嫌でなければそれでいいと思うようになりました。

  • hinasato
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.2

こんばんは。 アクセントの悩み、ですか。 質問者さまの場合は「まこと」「みのる」みたいに同じ高さの音が3つ続く呼ばれ方が良いということですよね。 う~ん正直アクセントまで他人に強要(←悪く言えば)するものでしょうか? >わざわざ訂正するのもと思い、自分たちが呼んでいくうちに定着していけば とおっしゃってますが、むしろ訂正の対象にするのは名前を呼んでくれてる方に失礼なのではないかと思います。 だってアクセントは出生届にも書かないし戸籍にも乗りませんよね。 それにアクセントというのは出身地域も関わってくることがあります。 個人名ではありませんが私の住んでいるところ(関西)には関東や東北から越してきた知り合いがいるのですが、地方によってアクセントって違います。トマトでも最初のトにアクセントがある人と、マにアクセントがある人がいます。そういうのもあるかもしれません(問題の周りの方たちは地方出身ではなくても、その方たちの身近な人が地方出身でアクセントが移っているとか)。だとしたら、どちらが正しいどちらが間違いという基準はないですよね。 ちなみに私ならやはり「あ」にアクセントを置きます。 もし「そのアクセントじゃなくてフラットに呼んでくれる?」と言われたら、次から名前を呼ぶのが嫌だなぁと思ってしまいそうです。英語の授業じゃあるまいし、なんでそんなこと指示されなくてはならないのか、と…。 またおっしゃるようにその子のお母さんが名前をフラットに呼んでいても、私は「あ」にアクセントを置いた呼び方を続けると思います。フラットに呼ぶのは自分にとって不自然で呼びにくいから。でも自分以外の人が全てフラットに呼んでいたら自分の呼び方を直すと思います。 ひとつ気になるのは今周りの人たちのアクセントを直しても、これから知り合うであろう何百人の人たち全員のアクセントを自分の希望通りにさせるのは無理だと思いますよ。親同士ならまだともかく、大きくなって子供同士で勝手に友達になった場合はそこまで首を突っ込めないでしょう? それほど思い入れのあるお名前ならば、親である自分たちが、大切にそのアクセントを守って呼んであげれば良いのではないでしょうか。他人にまで強要することではないと思います。

7summits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり一番最初にアクセントですね。 周りの人たちに強要したいのではなくて、あくまでも希望なので、誤解を招く表現があったようなら訂正させてください。 「その子のお母さんが名前をフラットに呼んでいても、「あ」にアクセントを置いた呼び方を続ける...」というくだりにははっとさせられました。世の中にはいろんな考え方があるのだなあと。 とても参考になります。

noname#207400
noname#207400
回答No.1

私(25,女)ならば… 「あおと」は、「まさと」と同じ発音で呼ぶと思います。 「あおと」がフラットだと、ギャル語みたい、と私も思います。 私なら、「まほと」も「まさと」と同じですが、「まほと」は「まこと」に発音が似ているので、フラットな発音になるのも、まぁ無くもないかな。 わたしの彼氏も、3文字の名前で、一番最初にアクセントをおく発音で呼ぶ人と、フラットな発音で呼ぶ人と、両方いると言ってました。 一時期、彼氏の友達の間で、どっちの発音が正しいか議論になったらしいです…笑 本人が嫌だと思ってないのなら、それぞれの呼ばれ方で良いのではないでしょうか? 彼氏はあまり気にしていないみたいです。

7summits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり一番最初にアクセントですね。その呼ばれ方に慣れていないのが違和感の原因だと思いますので、慣れていくようにします。 確かに、本人が嫌だと思っていないなら、2通りの呼ばれ方があっても良いのかもしれません。

関連するQ&A