steelmate(スティールメイト)取り付けについて
スティールメイト986Cを、バイク(Dトラッカー)に取り付けようとして
配線したら、ヒューズが飛びました。
なにが原因なのか、電気系に詳しくないのでわからず
困っています。
もし電気系統に詳しい方がいらっしゃいましたら力を貸してください。
URL;http://www8.plala.or.jp/yositake/motorbike/986c.htm
赤、黒線はバッテリーに結線。
黄色はリアウィンカーにそれぞれ結線し
オレンジはテールライト(スイッチONで点灯)に結線
本体からの黒い線はバイクにアースとして接続。(もしかすると塗装面かもしれません)
LED,アンテナ、ホーンを接続。
(エンジンスタータの線は結線していません。)
ヒューズが一個飛んだ後、アースを外して、ヒューズを入れても飛びました。ヒューズが飛ぶときは、1回アラームが鳴り、ヒューズがボンっと飛びます。
ちなみにバイクのカギは刺さっておらず、OFFの状態だったと思います。
もし同じ症状の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
お礼
工賃は1万円でした 皆さんのあたたかい回答に感謝します