- ベストアンサー
スケジュールの立て方が下手です。教えてください。
スケジュールの立て方が下手で、どうしてもうまいこと最初に決めた予定どおりにいきません。そうしてズルズル遅れて、イライラが募って「あぁ~もうダメ」という感じで、その試験に間に合わないパターンが多いです。だから、スケジュールを立てないで頑張ってきました。もうヤケクソの行き当たりばったりのダメな方法です。しかし、大学で本気でやりたいことが見つかりました。どうしても大学に行きたいです。しかし、その大学の偏差値は非常に高く、行き当たりバッタリ作戦じゃどうしようもなく、スケジュール管理が非常に大切だと思っています。しかし、上記に述べたようにその分野にまったく基礎的な力を持っていません。最終的にはいつでも自力でスケジュール管理をしたいです。どうかこんな馬鹿に助言をいただけないでしょうか !?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- azusanoyumi
- ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.5
- BACKHAND
- ベストアンサー率22% (19/85)
回答No.4
- cozyskt
- ベストアンサー率28% (99/343)
回答No.2
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1
お礼
何でも大きな幹を据え、それから枝をつけていくような感じでやっていくのが良いですよね。それと同じようにやっていくことの大切さを改めて教えていただいたような感じです。しかし、マイルストーンとかというのは具体的にどういった感じのことなのでしょうか!?何となく模試的な意味合いのことをすれば良いのでしょうか!?