- ベストアンサー
人事担当者が大学名を知らなかった時
身内の質問なんですけど東京で就職する時に大学名がマイナーで希望する就職先に困っています。確かに、帝大みたいに有名ではないですが、あからさまに馬鹿にされるようなのです・・・。その分野に先輩がいないのなら納得するのですが、明らかに学校名を知らない、しかも、彼女が蹴った大学の子はその会社に就職しているのです・・・。 そんな時「この大学は偏差値・・で」とまでは行かなくても、「併願のときは・・を使った」とか、「・・に先輩がいた」とかそれとなく匂わせてもいいのでしょうか?それとも我慢して諦めるべきなのでしょうか? 『うちの会社は最低限の学力が要るんだよね』って言われたようです。 大学のある地方ではそこそこ有名なんですが、確かに今はそんなに優秀じゃないしな・・・。っていってます。 行きたかった会社だったので残念だったようですが・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- sach127
- ベストアンサー率22% (52/230)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。そうですね。こういう場合は言ってもいいんですよね。一般的には中堅以上の大学に行っていると、妬みやら人の感情を逆撫でしたりするので躊躇していたようなのですが・・・。しかし、面接でのアピールってむずかしいですよね。ありがとうございました