- 締切済み
★睡眠薬を飲んでも眠れません
30代半ば、女性。 以前から不眠に悩まされてきました。 特に「入眠困難」がひどく、すっかり睡眠薬を飲む事が習慣化しています。 が、それでも夜中12時頃にトイレに起き(中途覚醒)、それっきり再び2時間近く眠れません。 ちなみに、今夜がまさにその状態です。 日中は、家事・育児(幼い子供二人)、そして仕事(パート)をしており、身体的には疲れています。 就寝時間:子供達の寝かしつけもあり、大抵21時頃には布団に入ります。 ◆これまで服用した薬 ・マイスリー10mg ・レンドルミン 0.25mg ・ハルシオン 0.25mg ・ドラール 15mg 最近は殆ど連日のように「マイスリー」を2錠服用していますが、状態は変わりません。 睡眠薬ではありませんが「ソラナックス 0.4mg」は比較的鎮静効果があり、私には効いているのか、少し眠気を感じます。が、入眠とまではいきません。 普段からアイスコーヒー(牛乳を入れて)が好きで、あと喫煙もします。 その為、冬場になると手足の冷えがひどいです。 が、冷えを感じて眠れないという感はなく、夏場でも同じく不眠です。 体は疲れているのに眠れず、やはり毎朝「眠く」「だるい」です。 何かアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riyuuji
- ベストアンサー率15% (3/19)
PHP研究所「瞑想へのいざない」CD 2枚組み3千円 本屋で注文できます。聞いていると寝てしまいます。
- ShirokumaX
- ベストアンサー率31% (290/932)
睡眠薬を服用されているのであれば、当然医者にかかっておられるはずですね? でしたら、まずはお医者さんへの相談だと思います。 睡眠薬(厳密に言うと睡眠導入剤)として飲まれてきたほとんどの薬は長短時間型~短時間型のようですので(ドラールは中~長時間型ですが)入眠が終わったころには切れてしまうでしょう。 絶対に正しい解というのはなく、お医者さんによっても処方の方針が違うところだと思いますが、私の主治医は1種類の薬をたくさん出すのではなく、近い作用の別の薬を複数出すという方針をとることが多いです。 ソラナックスは安定剤としてはやわらかい作用の方ですので、もうちょっと強い安定剤を睡眠薬と同時に飲むといった方向が考えられると思います。 あと他のアドバイスとしては、コーヒーはやはり精神に興奮作用がありますので、極端に多量飲むことは避けたほうがいいです。この辺、どのくらいまで飲んでいいものなのかはお医者さんにご相談いただきたいと思います。ただ、相当な量を飲まないとなかなかはっきりとした悪影響はでないとは思いますが。 また私も頻繁な中途覚醒に悩まされていた状態が長く続いたのですが、これを解決してくれたのは精神科医ではなく呼吸器内科医でした。具体的にいうと「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」が私の中途覚醒の原因だったのです。 私は太っていますので、気道に脂肪層がついてしまい、起きている間は筋肉で支えられているその気道も眠ることによって筋肉が緩み閉じてしまっていました。このため、睡眠途中に数十秒~一分ほどの「無呼吸時間」が頻繁に発生し、主観的には眠っていても眠りは極めて浅かったのです。また、息苦しさからどうしても口を開いて口で息をする寝かたになってしまい、口の中がからからに乾いてその不快さから目が覚めてしまっていました。通常は寝ている間は起こらない膀胱の収縮が起こり、トイレに行きたくなって目覚めるというか、厳密に言うと私の場合睡眠薬が効いていましたので、少し「お漏らし」をしてしまってから目が覚めてあわててトイレに行くという形だったのですが、そういうこともたびたびありました。 それらの困った症状は、CPAPという、簡単に言えば鼻から強制的に空気を肺に送り込む機械をつけて寝ることによりきれいに消え去りました。今は眠りも深くなり、短時間で体が休まるようになり、普通の睡眠時間きちんと眠って、起きるべき時間に快適に目が覚めるようになりました。 このSASという病気は、太った人に多いですが、必ずしもそれだけとは限りません。生まれつき扁桃腺が大きい人などは痩せていても起こる場合があります。 目安としては、寝ている間にいびきが大きいかどうか、また寝ている間におなかが膨らんだりへこんだりを急激に繰り返す時間帯があるかないかということになります。一般的に眠っている間は腹式呼吸になり、気道の狭窄によって空気が入ってこない状態になると、何とかして空気を取り入れようと激しく動くため腹部が波打つように動くのです。 本人は寝ている間に起こる病気ですので判断は難しいと思いますから、家族に自分の寝ている姿はどんな感じか一度話を聞いてみるのがいいと思います。 また、もしはっきりとこのSASに罹患しているとまでは言わなくても、若干その傾向がある、という程度でも喫煙というのは気道を腫れ上がらせて狭くさせる原因となるといわれていますので、喫煙をやめてみてしばらく置いて、熟睡感が増すかどうかというのもひとつの指標になると思います。睡眠薬はSASに悪影響があるともいわれていますので、お話を伺う限り少なくとも悪条件はいくつか重なっているといえると思います。 私が実体験した「睡眠質を悪くする要素」はこんな感じです。特にSASは盲点にもなりやすいので、一度チェックしてみてはいかがでしょう。
- seven-ster_2006
- ベストアンサー率28% (29/102)
マイスリーは導入剤なので私も効きません。 他の薬(ハルシオン)は駄目でしたか? お薬を飲む時に少しのアルコールと一緒に飲むと良いと主治医に言われたので参考にして下さい。
お礼
早々のご回答、ありがとうございました。 ハルシオン「服用後、すぐに眠気を催すので、寝る直前に服用する事」となっていますが、私にはさして効果はなかったように感じています。 マイスリーも同じく、服用後も平気で1~2時間は普通に過ごせたりします・・・。困ったものです。 >お薬を飲む時に少しのアルコールと一緒に飲むと良いと主治医に言われたので参考にして下さい。 基本的にこういった薬とアルコールの併用は副作用を増強させるので、医師には「ダメ」だと言われがちですが、この際、そういう方法も止むを得ないかもしれませんね・・。
お礼
大変詳しいご回答、感謝致します。 これらの薬は全て、半年以上前に少しの期間かかっていた心療内科で処方してもらったものです。現在は通院しておりません。 でも仰るとおり、自己判断での服用は危険もありますし、何より効果のないモノをいくら飲んでも意味のない事ですね。 1度また受診してみようと思います。 「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」については、以前より夫の異様ないびきと、睡眠中の呼吸停止が気になり、1度病院で検査を受けた事があります。夫の場合は、現時点ではとりたてて治療するレベルではないとの事でしたが・・。 私はかなり痩せ型ですが、時に夫から「いびきをしていた」と言われる事もありますし、この点についても受診した方が良いのかもしれませんね。 いずれにしても、ただ単に「眠れない」とはいっても、その根本的原因が分からなければ、単に睡眠薬を服用しても意味のない事でしょうし、まずは原因を知る必要があると思いました。