※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超過保険料(?)と社会保険料控除について)
超過保険料と社会保険料控除について
私は、この4月から就職し、厚生年金に加入しています。
就職時19歳で、7月に20歳の誕生日を迎えました。
普通は、「未加入→第二号被保険者」という形で、個人では何も手続きをする必要はないはずだと思うのですが、
親が勝手に、7,8月分の国民年金を支払ってしまいました。
つまり、本当は厚生年金に加入している第二号被保険者のはずなのに、その2か月分だけ、第一号として国民年金を支払ってしまっているということです。
これについては、返還の通知がくるそうですが、本当に放っておいても構わないのでしょうか。
それから、もう一つ気になっていることは、会社で、社会保険料控除の申し込みをしないといけないときに、今年支払った保険料を申告しないといけないですよね。
この、誤払いの国民年金の金額も含めなければならないのでしょうか。
それともまた別に、返還という形で解決されるから、書かない方がよいのでしょうか。
また、他に必要な手続きなどあれば、教えていただければ幸いです。
初めてなことばかりで、無知な部分が多いのですみません。
よろしくお願いします。
お礼
そうなのですか!とても親切にありがとうございます! 明日にでも、そのように問い合わせてみようと思います。 とても良い方法を教えて頂けて、かなり安心しました。 本当に役に立ちました!ありがとうございます!!