- ベストアンサー
ハムスターにあげるミルワーム、これは何?
先ほどミルを飼ってるケースを見たら白い糸の塊みたいなのがありました(注:外からのゴミではなくて) これは糞?それとも・・・あげようとして様子を見たんですがそれ見てやる気なくしましたw 見るたんびに成長っぷりに・太りっぷりに驚かされてますが時期的に緩やかになるはずでは?これが普通なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
先ほどミルを飼ってるケースを見たら白い糸の塊みたいなのがありました(注:外からのゴミではなくて) これは糞?それとも・・・あげようとして様子を見たんですがそれ見てやる気なくしましたw 見るたんびに成長っぷりに・太りっぷりに驚かされてますが時期的に緩やかになるはずでは?これが普通なんでしょうか?
お礼
>おそらくサナギになるためにサナギ室を作っているのか または、バク蛾などの幼虫でも入り込んでいるのでしょう。 う~ん、見て触った感じ幼虫ぽっくなかったので幼虫ではないと思います。 サナギ室・・・そういえば塊は巣材の上にあったのですが、1匹ミルワームがその糸くずにまとわりつくというか近くでなにやらしてた気がしないでもないです。。。 サナギ室・・・それはひょっとして中は空洞というかになってたりするのでしょうか?だとしたらこれがかなり怪しいというか有力なんですが・・・。 >ミルワームはゴミムシ系の幼虫なので成虫になれば黒っぽい 甲虫になります。成虫は触るとおならをして臭いです。 おならするんですか彼ら^^;初耳です^w^ 回答ありがとうございました☆
補足
あれから、自分でも色々見て調べてみたのですが、サナギ室だったみたいです。 糸くずも失敗作というか残骸みたいでした・・・お騒がせしてすいません><