hikaru2002さん、こんばんは^^。
ミルワームは、カロリーが高く、消化も悪い、またカルシウムとリンのバランスが悪いようです(このバランスは、犬や猫に限らず、爬虫類にも求められるほど大事なことで、骨の形成に関係してきます。詳しくお知りになりたかったら「くる病」で検索されると良いですよ^^)。よって、毎日あげる物ではないようです。
この時期、つまり冬に向けての準備のためとか、ハムちゃんに元気がない時など、イザと言う時の「助っ人」としてあげるのが良いでしょう。元気が無くなってヒマ種に見向きもしなかったハムちゃんが、ミルワームに飛びついた、と言う話をよく聞きます。もしかしたら、栄養的に言えば、ヒマ種以上に抑えた方がイイのかも^^;。
また「生き餌を食べる」というハムちゃんの野性的欲求を満たすために必要だという意見もあります。ですから、本当に時々あげたらいいのではないでしょうか。イロイロ調べたカンジでは、毎日あげるものではないようです^^;。
それと、ハムちゃんにあげるために、餌なども考えて自分でミルワームを繁殖&飼育されているようです。このように自家製(?)されている方達は、まずはペットにあったミルワーム作りと言うことのようです。「ハムちゃんにミルワームをあげるなら、ハムちゃんの必要とする栄養を備えたミルワームを。」それは確かに大事なのかも知れませんね^^。
お礼
kurochaさん、こんにちわ=^_^= 栄養バランスが悪いのですね~(汗 実は食が細いハムに与えようと思い、ハジメテ与えたら・・・むさぼりつくように食べていたので・・・嬉しくなって思わず与えすぎてしまいました。 新陳代謝が激しいせいか、すぐに体重がUP(大汗 でも、その数日後からは他のハム達と同じように食欲が戻ったみたいです。 やはり健康第一ですから、抑えることにします。 アリガトウございましたm(_ _)m