• ベストアンサー

生活保護や各種手当に詳しい方教えてください

私の友人がかなり生活に困っているので助言をお願いします。 私の友人は、シングルマザーで、中学生の子供が一人いて、障害者でも あります。(等級は忘れましたが) ・仕事はアルバイトをしていて月11、2万稼いでいます。ですが、光熱費、電話代、雇用保険、生命保険などの 支払いのため手元には毎月2万ほどしか残らないようです。その2万はすべて食費で消えるため、何も買えない と嘆いています。 ・障害者(足が不自由)なため、原付を1台のみ所有しています。 ・パソコンを所有していますが、インターネットなどはできません。(ただ持っているだけ) ・家は市営住宅に住んでいて、エアコンを取り付けたみたいです。 ・手当については、児童扶養手当のみ受給しています。 ・猫を1匹飼っています。 ・親族の援助は期待できません。 このような状況の友人ですが、生活保護は受けられるでしょうか?また、受けられるならいくら位もらえるのでしょうか? また障害者が受給できる手当など、少しでも生活費を増やせる方法はないでしょうか??? 回答お願いいたします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiden33
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.5

 No.4です。  保護手帳(保護法の詳細が書かれた冊子)が手元にないので北九州の級地がよくわからないので,金額面での回答は避けます。 1.「生命保険」は月2万円 2.「原付」に関しては、主に通勤の為に使用、「任意保険」未加入 3・「障害の等級」は4級です。 4.「母親の援助が無理なら、まず離婚した父親を探し出して援助を求めなさい。」 5.「それが無理なら、父方に引き取られた兄弟に援助を頼みなさい。」 6.「それも無理なら文書でそのことを証明しなさい。話はそれからです。」  1。金額的にほぼ確実に解約指導です。月の食費と同額の保険は一般的にもありえない額だと思われますが…。  2。保有辞退は認められる可能性がありますが,保険については判断つきませんので回答保留します。  3。障害の専門ではありませんが,手当てはほぼ無理です。障害年金も4級では無理なはずです。自立支援法の活用は可能かもしれません。  4。役所の仕事です。  5。あまりに幼少の頃に別れて接点が全然ないのが明確な場合は,扶養調査対象からはずされる場合があります。ただし,居所の確認調査は役所が,確実にします。  6。役所の仕事です。  北九州は,面接相談が厳しいことで有名なところです。  このところは以前より改善されているはずなので,再度相談に行ってみるのが良いと思われます。国の指示は「不正受給を減らせ」であって,「門前払いをしろ」ではありません。  場合によっては本人同意の下で友人が面接に同席することも可能でしょう。

myu2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。 早速友人に報告し、役所に行ってみようと思います。

その他の回答 (4)

  • raiden33
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.4

 まず,生活保護は国の制度であって,「住んでいる地域でまちまち」の制度ではありません。  国の下請けとして各自治体で事務を行っていますので,各事例の細かい判断が自治体ごとで多少違う場合があります。  また国の基準により地域毎で最低生活を維持するための金額基準等は違いますので,住んでいる地域がわからないと金額面については,まったくわかりませんし,障害の等級によっても加算額が違います。  さらに保険についても一律全てを解約対象にするわけではありません。これも保険の種類,保険料,契約者と被保険者と受取人等により扱いが変わります。  さて,挙げられている条件的にみて,母子家庭であればかろうじて最低生活費を下回っていると思われます。管轄の福祉事務所に相談に行けば詳細な相談に乗ってくれます。  そこで問題となりそうな点を,質問者の方は挙げられているものと推察します。  「生命保険」については保険料が少額(月2,3千円程度)のもの以外は,返戻金の有無にかかわらず,生活を圧迫するので原則解約指導になるでしょう。特に貯蓄性のもので学資保険以外は,まず解約指導です。  「原付保有」は原則認められませんが,障害の程度と利用目的により認められるかもしれません。また,その際も任意保険加入の問題が生じます。  「パソコン所有」関係ありません。資産になるようなパソコンなら別ですが,一般的には売却指導までは至らないでしょう。  「エアコン所有」いまどき関係ありません。  「手当」他に貰えそうな障害関係の手当て等あれば受給を指導されます。(障害年金等)  「猫」1匹ならおそらく問題ありません。実施機関の判断しだいです。(えさ代が異様に高い等の場合は指導の可能性あり)  「親族の援助」親族への扶養調査は必須です。DV,虐待等の事例でもない限りは書面での調査対象になります。  したがって回答としては,  1.生活保護受給の可能性はある  2.金額は地域,収入等により異なるので明言不可能  3.障害等の手当てについては,等級などがわからないと回答不能  となります。

myu2007
質問者

補足

的確な回答ありがとうございます。 指摘された部分を補足します。 ・「生命保険」は月2万円ほど支払っているそうです。 ・「原付」に関しては、主に通勤の為に使用していて(足が不自由なため)、「任意保険」には加入していません。 ・「障害の等級」は4級です。 ・「居住地域」は北九州です。(北九州市は、厚生省の指導のもとで保護率を抑制し、現在政令市で最下位水準だそうです。) ・「親族の援助」に関してですが、何年か前、役所に相談に行ったそうです。 -その時の話をします- 彼女の母親も母子家庭だそうですが、相談に行った際、 「母親の援助が無理なら、まず離婚した父親を探し出して援助を求めなさい。」 「それが無理なら、父方に引き取られた兄弟に援助を頼みなさい。」 「それも無理なら文書でそのことを証明しなさい。話はそれからです。」 というような、内容のことを言われたそうです。それ以来、役所に行くのを嫌がっています。 普通そこまでしないと生活保護は認められないのでしょうか?

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.3

保険関係がネックになると思います。 保護を受ける場合は、資産の全活用が前提となりますので、受ける前に保険の解約が必要です。 蓄えがありながら、その影響で家計費が圧迫しているという理由で保護を受ける事は出来ません。 最終判断は、福祉課の保護決定担当に委ねられますので、ご友人が直接相談に出向かれる事を強くお勧めします。 ↓の本も参考になると思いますので、ご一読ください。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906496318

回答No.2

こんばんは 役所にいくと、丁寧に教えてくれますよ。 傷害があって、子供が一人だと、約20万ぐらいもらえるみたいです。 働いて得た分をそこから引いて、支給されます。あと、いろいろ条件がありますので、一般論で聞いてから、自分のことを話した方がいいです。うっかり話すと、対象外!!なんて事になりかねません。あなたが先に一人で行ってあげて、いろいろ聞いてきてあげるといいですね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

お住まいの地域によって、制度はまちまちです。 実際に御友人が、自治体の福祉担当窓口に行って相談なされたほうが、早いと思われます。 生活保護についても民生員や福祉担当窓口で聞くことが出来ます。 参考 特別障害者手当(国制度) お住まいの都道府県名又は市区町村名と一緒に検索してみてください。

関連するQ&A