• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HPの感想をお送りしてたら、遠まわしに不快感を示唆する表現をされました。でもそのHPを去ることができません。)

HPの感想をお送りしてたら、遠まわしに不快感を示唆する表現をされました。

このQ&Aのポイント
  • HPの感想をお送りしてたら、遠まわしに不快感を示唆する表現をされました。
  • 私はゲーム・アニメ系の趣味のHPで感想メールを送っていましたが、最近不快な表現をされてしまいました。
  • どのように対応すれば良いか迷っています。感想メールや掲示板での発言を控えるべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_f
  • ベストアンサー率53% (166/308)
回答No.6

私もネットを始めたばっかりの頃、好きなサイトさんの管理者さん(私もその方も女性)にいきなりメールを出してしまったことがあります。掲示板がなかったということもありますが、それにしても今思えば大胆だし危険な行為(自分にとって)だったと思います。 私の目が覚めたのは、その方がくださったお返事です。喜んで開いてみたら……全編、誤字だらけでした。それも明らかに「わざと」という感じの誤字。「その肩は小節を欠いている肩なので、アリえないレベルで下」←こういう感じ それでいて内容はものすごく丁寧で、私のぶしつけなメールに対するお礼も書かれてありました。「ああ、よほど私のメールが不愉快だったんだなぁ」と、それ以来二度と連絡をとることはありませんでした。 ただ、訪問はずっとしていましたよ。やはり彼女の書くものが好きだったので。 勝ち負けの問題じゃないので、質問者さんもそのブログにコメントするのはもうやめて、訪問だけにされてはいかがですか?閲覧は自由です。見られたくなければサイト管理者の方で何か対策を打つでしょう。拒否されればそれまでです。 私自身ブログをやってますが、正直どう返していいか困るようなコメント(無関係・一言・意味不明など)をいただくことがあります。一度や二度なら「見ていただいてありがとうございます」で済みますが、度重なると「空気読んでください(心の声)」となります。 でも、そういう不快感はサイトをやっている限りは多かれ少なかれついてまわるものなので、思えば冒頭の彼女の「誤字メール」は角を立てないいい方法だったのかな~、と思いますね。と、これは質問に関係ないか。すみません。

noname#21162
質問者

お礼

回答有難うございます。 >>私の目が覚めたのは、その方がくださったお返事… 大変共感できるエピソードを有難うございます!!まさに自分が うけた仕打ちもma_fさんのようなニュアンスを含んでいました。 また、ブログ開設者が訪問者をどう感じるかのご意見も 参考になりました。そういうのをお聞きしたいと思っていました。 >>閲覧は自由です。…拒否されればそれまでです。 大変参考になる考え方を有難うございます。有力意見として 検討してみたいと思います。

その他の回答 (10)

回答No.11

サイト持ちですが、困ったちゃんメールを送られたことがありまして。 ・自分がいかに不幸であるかを語る(虐待されてるだの、鬱だの) ・わかってくれるのはあなただけ、的な発言 ・こちらの好きなキャラやジャンルの話題が一切なく、むしろ苦手なキャラなどの話題ばかり この辺のメールや拍手が同じ人から何回も来ると、「ああ、またメール来た…うざい」となります^^; 不幸語りされても返しようないですし、私は白馬の王子様でもカウンセラーでもないですし、苦手なキャラの話題は避けたいから。 ゲーム系・アニメ系とのことですが、例えば「○○のシーン、最高だった!」という内容を見た後で「△△のシーンが最高でしたね」なんて送ったら「ノリが合わない」と判断されちゃいますし。 その人が同人系で「○○と△△はラブラブなの!」と妄想してるところに「○○と□□が今月号で付き合い始めましたね」なんて送ったら「嫌がらせか!?」と思っちゃいます。 あと、作風がほのぼのなのに「グロ大好きなんです」「死にネタっていいですよね」とか送られちゃうと、「来る場所間違ってない?」と思います。 普通の感想のつもりで送っていても、実は相手をかなり苛立たせることって結構あります…。 ちなみにそういう時に「そんなつもりで送ったんないんです」とか「ウザイとか思うのやめてください」とか送っても、相手からしたら「また嫌なコメントが来た」の一言です。 無言でそのHPから立ち去るか、無言で閲覧し続けるかのどちらかがよろしいかと思います。 ちなみに、相手が贔屓にしているキャラの名前を間違えたり、勝手な妄想(公式では何の発表もないのに、「きっとA型ですよね」とか「過去にアメリカ留学してそうですよね」とか)の元に発言すると、一気に印象最悪になることがあります。 相手がキャラに恋してる状態だと、尚更…。

noname#21162
質問者

お礼

回答有難うございます。 実に色々な可能性をわかりやすくかつ具体的に 例示していただき本当に参考になります。 >>普通の感想のつもりで送っていても、実は相手を >>かなり苛立たせることって結構あります…。 ここが回答者様の言いたいことの核心かと思われます。 今後コメントを送る時には細心の注意を払うようにします。 >>無言でそのHPから立ち去るか、無言で閲覧し続ける 選択肢の一つとして考えたいと思います。

  • poke1
  • ベストアンサー率51% (242/472)
回答No.10

サイト持ちですし、お気に入りサイト訪問ももちろんあります。ただし私は、WEB拍手があまり好きではないので、自分のサイトにはつけておりません。WEB拍手と掲示板のあるサイトに行くときには、どちらかといえば掲示板の方に書き込みます。 さて、質問者さんの件ですが、私はWEB拍手というものは「基本的にサイトの内容が気に入ったからクリックするものだ」と理解しています。 WEB「拍手」だからです。 最初の1・2回は、若干、サイト内容や他閲覧者とのノリとは違っていても拍手を頂けて、管理人さんもうれしかったでしょう。 ところが、何回か拍手をもらっても、どうもサイト内容や他の閲覧者との空気の違いがある…。 拍手のはずなのに、質問者さんの書き込みが拍手になってなかったのではないですか? WEB拍手はサイト管理人へのエールだと思うんです。私は、苦言をもらってもサイトに感想があったほうがうれしいので(閑古鳥の鳴いているサイトですから^^;)WEB拍手をつけていませんが、WEB拍手持ちのサイトさんで、あまりにも空気の読めない拍手内容だと管理人さんもいい気がしなくなったのでしょう。 閲覧者はお客様ですから、この管理人さんの態度もどうかとは思いますが、質問者さんも少しWEB拍手について考えてみられては如何でしょう。拍手はコメントなしでもできるんですし。

noname#21162
質問者

お礼

回答有難うございます。 サイト管理者が訪問者をどう感じるについて、 特にWEB拍手に絡めてご説明いただき大変参考になりました。 >>閲覧者はお客様ですから、この管理人さんの態度もどうかと お客様などと偉そうにするつもりは微塵もありませんが、 彼の仕打ちは度を越えてると思いました。 >>少しWEB拍手について考えて…拍手はコメントなしでもできるんですし。 他の回答者様にもコメントについて慎重にとのアドバイスを いただきました。WEB拍手も慎重に扱うべきでした。

回答No.9

 悩み相談ですね。なのでもう自分の中に答えはでているのでは?    不快な印象を受けたサイトに私なら二度といきません。

noname#21162
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • yukikei
  • ベストアンサー率35% (29/82)
回答No.8

私は、感想をいただけたら、うれしいです。 ただ、一つの作品の中に贔屓のキャラもいれば、 嫌いなキャラもいるわけです。 もちろん、サイトの中で「あのキャラうざい」みたいな事は書きませんが、 そのキャラの話題は、まずしません。 感想を下さる方のほとんどは、そのあたりをわかってくれてますが、 たまに、サイト傾向を無視して「○○(嫌いキャラ)ってかっこいいですね」と感想があると、 感想のお礼(ブログに書いてます)に困ります。 formidableさんは、この辺のミスをされてないでしょうか? 反論も弁明もする必要はありません。(かえって迷惑です) そのサイトが好きなら、そのまま通ってください。 今後感想を書かれるときは、サイト傾向とノリを間違えないようにしてください。 いろいろ書きましたが、見当違いな回答でしたら申し訳ありません。

noname#21162
質問者

お礼

回答有難うございます。 サイト管理者が訪問者をどう感じるかの 1つの例をいただけて大変参考になります。 >>サイト傾向とノリを間違えないようにしてください。 これまで以上に十分注意していきたいと思います。

  • mameusa
  • ベストアンサー率50% (87/174)
回答No.7

最初に謝っておきます。 かなり大人気ない回答です。(恥ずかしいくらい大人の年ですが) 私も似たようなサイトをかれこれ6年ほど運営してます。 そして、formidableさんのような方ですが… >そのHPで主に語られているジャンルは詳しくなかったので、ちょっと的外れな感想や、そのHPのノリとは違った発言をしてしまったことはあるのかも 最初の1通目は批判とかでなければ、単純にうれしいですよ。 特にマイナジャンルだと、新しくそのジャンルに興味を持ってくれた人がいるという意味ですから。 ですが、 >感想メールを10-15回前後送っていました。 これはどのくらいの頻度で送られたのですか?月に1度?それとも毎週?毎更新ごと? そして、全部的外れ?的な内容? だとすると、本当に興味あるの?サイトの中身見てくれているの?理解する気はあるの?と疑問に思います。 それが、長文でしかもそんな内容で頻繁に来るなら、それは感想メールではなくて、最早嫌がらせですよ。 それくらい、メールには体力・気力・知力を使います。 私でも「ウザイ」と思ってしまいますね。 そして、友達に「対応どうしようか」と相談くらいはしますね。 掲示板であれば、他の人が答えてくれたり、注意を促してくれたりがあるからまだマシですけど、メールはやっぱりキツイです。 あと、作者の方を誹謗するような非常識な発言っでなくても、ゲーム・アニメ系サイト(同人系含む)の中でも、作品そのものよりも特定のキャラクタ贔屓のサイト内容であれば、そのキャラクタを否定するような内容(まさに誹謗)や、反対に管理人が好んでいないキャラを薦めるような内容のコメント、メールは暗黙のタブーです。 そういう内容がメールに含まれていたのかどうかは分かりませんが、作品に詳しい詳しくない以前に、サイトの中身をやはりよく見てくれていないということになると思います。 ところで、それらのメールに返信はあったのですか? ないのに15回も送りつけた? もしそうなら、返信がないということで察してほしかったでしょうね。管理人さんは… >不快感を示された上に黙ってHPを去っていくのは二重に負けたような気がしてならないんです。 別に先方はいなくなったところで気にしないと思います。気づかないだろうし、しばらくしてから、そういえば、そういう人いたねぇ…今はどこにいるのかねぇ?くらいのものです。いたらいたで、また来てるよ。と思うだけ。 下手に煽るようなコメントをすれば、荒らし認定されて、アクセス禁止にされるのがオチのような気がします。相手が学生さんだと。 >私はどのようにふるまうのが良いのでしょう? 普通にしていれば、いいんじゃないでしょうか?(普通って何?って思ったなら周囲に倣っててください) でも、それができないんですよね?そういう性格のように見受けられます。 そのサイトでお友達もできたのなら、(管理人にとって)自分のどこがおかしいのか客(主)観的に見てもらえばいいです。

noname#21162
質問者

お礼

回答有難うございます。 >>>感想メールを10-15回前後送っていました。 >>これはどのくらいの頻度で送られたのですか?月に1度? >>それとも毎週?毎更新ごと?そして、全部的外れ?的な内容? 正確には、HPの感想をフォーム送信する「WEB拍手」によってです。 1行程度のごく短いメッセージを送信できるようになってます。 純粋ないわゆる「メール」ではありません。 ひどい仕打ちを受けたので、「的外れかも」と万が一の可能性を 考えたということで、1行コメントの内容に問題はないと思って います。 サイト管理者が訪問者をどう感じるか、のご意見は大変参考に なりました。そういうのをお聞きしたいと思っていました。 また、色々な可能性を検討していただき参考になりました。

noname#188374
noname#188374
回答No.5

まず、質問者さんがされたのは「感想メール」を送ったのですよね?掲示板での発言ではなくて。 メールと言うのは掲示板の投稿とは違って返信するのにいちいちエネルギーがいるものだと思います。(掲示板だとまとめてレスできますしね) しかも、メールというのは送信者受信者双方だけのコミュニケーションツールなので、掲示板の書き込みをネタにすることも出来ません。 私は閑古鳥が絶好調で鳴きまくっている個人サイトをやっているのですが、そういう人間(つまり私・笑)なら「HPを見た」というメールが来るだけで嬉しいのでしょうが、ある程度人気があってレスポンスが得られるようなサイト管理者だとあまりにも沢山のメールが送られてくるってのは「めんどくさい」ものでしかないと思います。 逆に質問したいのですが、何故掲示板があるのにわざわざメールで感想を送ったのでしょう? 自分は掲示板があるのならよっぽど特別な用事でもない限りメールを送るべきではないと思うのですが。

noname#21162
質問者

お礼

回答有難うございます。 >>「感想メール」を送ったのですよね? 正確には、HPの感想をフォーム送信する「WEB拍手」によってです。 1行程度のごく短いメッセージを送信できるようになってます。 純粋ないわゆる「メール」ではありません。 サイト管理者が訪問者をどう感じるか、のご意見は大変参考に なりました。そういうのをお聞きしたいと思っていました。

  • school
  • ベストアンサー率17% (78/445)
回答No.4

先ずは趣味のブログに感想メールを出すのに、的外れなメールやHPのノリと違う内容のメールを送ったあなたが先ず間違っています ブログと言うのはあくまで管理者が趣味でやっている物なので、その対応が気に入らないからといって、あなたが不快感を感じたり去りたくないと言うのは我侭という物です あなたは先ず自分の知らない分野のブログにメールをする時は、先ずそのブログの内容に対して基礎知識をつけてからメールをするべきでした 私もあるアイドルが好きで良くブログやファンサイトにコメントを残すのですが、そのアイドルを知っている私でもコメントを残す時はブログの雰囲気やコメントの内容がおかしくないかと、そのブログの管理者やそのファンサイトを読む人が不快になる言葉遣いや表現をしていないかチェックをしてからコメントをします コメントを投稿する瞬間は、何時もドキドキですよ そもそもそのブログの管理者は趣味でやっているので、おかしな内容のコメントなどをアクセス拒否をするのは、管理者の自由です ですから、あなたはもう少しそのブログの内容に対して勉強してからコメントをするか、そのブログから去って新しい所を探す方が良いと思います あなたも好きでコメントをしていると思うので、我慢をしてまでやる必要はないと思います

noname#21162
質問者

お礼

回答有難うございます。 >>的外れなメールやHPのノリと違う内容のメールを送ったあなたが 「かもしれない」という可能性があるという意味で、問題は 本音ではないものと思っています。 コメントを投稿するまでにいかに慎重で あるべきかという一連のご説明は仰るとおりかと感じました。

  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.3

ホームページは管理者の勝手で公開しているものですから、閲覧者に何も権利はありませんよ。 他所のお宅にお邪魔しているのと同じことですから、そこで共鳴する人が居るからと言って、 去るのは嫌だと言うのは単なる我侭でしかありません。 もし、その管理者に拒否されても、逆らう権利はありません。 強制的にアクセス拒否するのも自由ですから、そうならないうちに、去るのが良いのではないですか? 負けたとか勝ったとかそういう観点がおかしいです。 もしどうしても去るのが嫌なら、管理者に受け入れてもらうしかないです。

noname#21162
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分の感じ方の表現として「負け」という 言葉を使ったのですが、質問に組み込むのは良くなかったようです。 >>他所のお宅にお邪魔しているのと同じことですから その心がけは忘れず弁えておこうと思いました。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.2

formidableさんとそのHP製作者の年齢差が書かれていませんが、どっちも幼いなって感じですね。 つまり、相手も子供なのでしょうが、それにイライラしているformidableさんも同じく子供並みの精神構造だと言う印象です。 >そのHP上での友人が何人も出来ていますし、 formidableさんがメアドなり連絡先をお教えして、以降は直接コミュニケーションをとるようにしてはどうでしょうか。 でも、向こうがformidableさんをどの程度の友人と思っているのかも分からないので、その人たちに断られたらまたショックを受けてしまいそうですね。 >黙ってHPを去っていくのは二重に負けたような気がしてならないんです。 ”負けるが勝ち”ってこともありますし、あまり年下相手にねちねち考え込んでいても仕方がないのでは? 粘着していると、formidableさんの度量の広さが疑われますよ。 とりあえず、そのHPからは撤退して、お友達を引き連れて別天地に行って楽しむほうが良いんじゃないでしょうか。

noname#21162
質問者

お礼

回答有難うございます。 >>それにイライラしているformidableさんも同じく >>子供並みの精神構造だと言う印象です。 いらいらはしてませんが。。。。。 撤退せよとのご意見は参考にさせていただきます。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 相手は子供ですから(^_^;  大人として振舞ってくれることを期待しちゃ駄目です。  そりゃあ、ときにはあなたが指導者の立場に立つことも必要かもしれませんが、もしあなたが今のように「友達」として付き合いたいと思うなら、あなたが視線を下げてあげないと。  あなただって、巨人からジーッと見下ろされたら「キモイ」ですよね?

noname#21162
質問者

お礼

回答いただき有難うございます。 >>大人として振舞ってくれることを期待しちゃ駄目です。 肝に銘じたいと思います。

関連するQ&A