- ベストアンサー
アスペルガーの就職
私は中2の時にアスペルガーと診断された女です。 現在短大2年20歳で就職先を探していますが、なかなか決まりません。 高校の時、障害者施設に無理やり入れられて、重度障害者と「言うことを聞かないなら身体で覚えさせる」がポリシーの職員(かんしゃくを起こす障害者を殴る)の中でかなり荒れましたが短大に入って施設を出るとかなり落ち着きました。短大の先生も「入学時よりかなり成長した」と言っています。 私と会った人は誰も「貴方障害者?」と言いません。 信用できる人に障害者だと告白すると「全然そうは見えない」と言います。 短大のカウンセラーや保健室の先生も「reincatを障害者だとは思っていない」と仰います。 でも、母は「それはreincatを傷つけないように言っているだけ。reincatのことは卒業したらどうでもいいからそんなことが言える。本当にreincatのことを考えているなら『障害者』とはっきり言う」と言います。 また、母は「reincatは就職試験は障害者枠で受けろ。普通枠で受けても落ちる。受かってもすぐ辞めることになる。」と言います。確かに私は人付き合いが苦手ですが、障害者として働きたくありません。「障害者枠は差別されるに決まっている。普通の仕事はさせてもらえないし、給料も普通の1/2以下でしょ。友達だって私が障害者だって知ったら離れていく。Mさん(中の良い人)だって例外じゃないと思う」と言うと、「半分でももらえれば十分。reincatは普通人の半分も仕事は出来ない。それに障害者枠で働いても公表はされないから関係ない」と言います。 私は母が私を「障害者障害者」言うのに疲れました。どうしたらいいでしょうか? 私は障害者枠でないと働けないでしょうか? 父は「障害者」とは言ってきませんが、母を止めることはせず、就職しろとはしつこく言います。(普通枠でやってみれば」と言っています)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- aoki_momoto
- ベストアンサー率38% (98/257)
お礼
回答ありがとうございます。 就職、普通枠でダメだったら障害者枠検討してみます。 母が私を理解してくれるよう、頑張ってみます。