• ベストアンサー

資金計画について

5年後に140百万の家を計画しています。 資金計画がこれで良いか教えてください。 ■現状 (a)現在の世帯の手取り年収:11百万 (b)支出/年:7百万 (c)預金/年:4百万 (d)現在の預金額:70百万 ■家購入までの支出予定 (1)1歳の子供が1人おり、さ来年に1人作る予定です。 子供が1人増えたら、支出は年に50万程度増える感じだと思っています。 (2)車を購入して、5百万。 というのが大きな支出になりそうです。 なので、家を購入する頃の預金の増額分は (c)預金/年:4百万 * 5年 - (1)1.5百万(3年分) - (2)5百万 =13.5百万 ですが、これは家の購入資金とせずに保留して、妻が働き始めるまで取り崩しながらローン返済にあてる予定です。 ■ローンについて 家購入の1年後くらいから妻が本格的に働き始め、 (a)現在の世帯の手取り年収:17百万 となるのを見越して、70百万を頭金にして、70百万を借り入れ、25年返済の予定です。 月々の支払いが32万弱(ボーナス払いはなし)で、現在の賃貸料(管理費等含む)から約8万増額になりますが、なんとかやっていけそうな気がしています。これで大丈夫でしょうか? 子供は高校まで公立の予定ですが、大学は私立の医大で別居になったことを考えると、120百万程度?(6百万/年 * 20年)の預金が必要です。 何か忘れがちな支出や注意しておくようなことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.4

こんにちは。俗に家の購入費用は年収の5倍程度と言われていますが、それを考慮するとやや多めの借り入れになりますね。 考慮すべき点としては、7000万円の借り入れに対して25年払いで月々32万円ですと、年利約2.8%程度の固定ローンとなりますが、来年の借り入れ時点にこの金利で固定を受け付けている金融機関があるかどうかということ、また、家の補修維持費等についてはどの様にお考えになっているかということ、更には将来的にご夫婦のどちらかが働けない状況に陥る可能性も少しは考慮した方がいいように感じました。 因みに家の補修維持費については、我が家の実家が丁度約1億で新築(10年前)にしましたが、丁度今年大規模修繕をした結果、内外の補修を合計して380万かかりました。お子様の進学用の預金もご計画な様ですのでそこから少し崩せば問題ないようにも感じますが、あとはご家族の生活レベルとの兼ね合いでお考えになればよろしいと思いますよ。 私立医大ですと、大学によってはその額ではまだ不足です(経験上)。 その額でカバーできるのは私立でも限られた上位校だけでしょう。国公立はお考えにならないのでしょうか(蛇足ですが)。 お役に立てば幸いです。

ASD3213244
質問者

お礼

なるほど大変参考になりました。 補修維持費や金利のこと、夫婦のどちらかに何かあって働けなくなった時のことを考えると、もう少し借入額を減らしたほうがよさそうですね。 質問に書いた貯蓄以外にも蓄えがあるのですが、使用目的が決まっているので手をつけない予定ですし、進学用の貯金は取り崩さないようにしようと思っています。 知人宅では私立医大で1人1億かかったとのことでしたので、2人で120百万は少し足りないかもしれないと思っていました。 蛇足ですが、愚息が国公立に入れるかどうかは・・・

その他の回答 (5)

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.6

基本的に問題ないと思います。 給与所得なら現状でも税込ざっと16~17百万程度でしょうか。 安定したお勤め先で重大な持病等がなければローンも大丈夫でしょう。 購入時の仲介手数料、取得時諸税や固定資産税、家具の購入費等が別途必要なのと、 先々ではご家族の病気や、それぞれのご両親の介護等いろいろでてくるでしょうが、 住宅取得後でも10百万超の預金がありますし、多少のアクシデントがあっても対応できるでしょう。 お子様の大学資金はご主人の収入増と奥様の頑張り次第でしょうが、 そのくらいのチャレンジは可能な方だと思います。

ASD3213244
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 学費や老後、どちらかが働けなくなった時のリスクを考えると、 無理をしてローンに追われるのもイヤなので、120百万程度でおさめて借入は50百万にしようと思います。 20百万の差は結構大きくて住む場所を少し考えなければならないことになりそうです。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.5

えーと、例えば次に生まれてくるお子さんが虚弱な体質だったりした場合、実質お子さんを預けて妻が働くということができなくなる可能性があります。 ちょっと発熱しただけで、子供は預けられなったり、至急のお迎えを要請されたりします。 こういったことで、奥さんが仕事に復帰できないとか復帰が大幅に遅れるというのは良くあることです。 奥さんの復帰は下のお子さんが小学校に入る頃になっても大丈夫なように予算を立てておいたほうがいいです。 また、奥さんが働きに出ない段階でのローン審査は夫の収入のみでの審査となりますので、70百万の借り入れはローン審査が通らない可能性があります。 (各種手数料などはこれから5年の預金の増額から支出ですよね) また、お子さんの費用ですが、一人増えて年間50万円の増額は、3歳4歳くらいまでのお子さんなら大丈夫ですが、中学、高校となると、もっと高額になります。 (中学高校の塾とか予備校で年間100万円とか平気でします)

ASD3213244
質問者

お礼

うーん、ローン審査の件は考えていませんでした。。。 幼稚園~高校にかけての学費は、公立校の平均から 60万、40、50、80として、それ以外で100万程度と考えていましたが、部活やらなにやらあると、もう少し余裕があったほうがいいですね。 ありがとうございました。参考になりました。

  • kumasan38
  • ベストアンサー率38% (62/160)
回答No.3

普通、家にかける金額は、日本では、年収の5倍と、いびつなかたちになっています。先進国では3倍から4倍までと、土地が下がったといえまだ高く、建築費もしかりです。 あなた様は、どちらかと言えば恵まれた収入です。普通のサラリーマンは、きばって年収の5倍以上出さないと家そのものがない現状で、無理を承知でローンを組みます。 しかし、ご夫婦で働いたとしましても、ご希望の購入金額が、はるかに5倍をオーバーしてしまいます。 ただ、将来的に身分が保証され、今の何倍かの収入増が予定されているのでしたら将来のための投資として問題ないように思います。 家は、資産でなく耐久消費材です。車と同じで、住んだ翌日から資産価値は低下の一途です。10年も過ぎたころからは、建築費の何割かのメンテナンス費用もそろそろ出てきます。 年寄り臭いですが、年金の当てにできない時代を迎えようとしている現在、余裕があれば、収入に合った家で預金を増やすほうが、人生設計としてもよいのではないかと思ってしまいました。

ASD3213244
質問者

お礼

実は収入が増える見込みがあり、それを見込んで強気なのですが、ご指摘の通り余裕があるに越したことはないと思いますので、借入を下げられるように努力しようと思います。 年金の件もしかり、少し考え直してみます。 ありがとうございます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

老後資金の計画は? ご質問のようにそれなりに高い生活水準を維持することを考えるならば月45万~60万の老後資金が必要と思われますが、いかがなものでしょうか。 あと世帯年収1700万と仮定するにしても、借入金額7000万は少し多すぎるように思われます。 ただ頭金が1/2あるので万一の場合にも対処できますから危険ということはないと思われます。 あと、 >120百万程度?(6百万/年 * 20年) は2人で込みこみの金額ということでよいでしょうか。少々金額が過大に見積もっている部分はあるように思われますけど、まあそれは悪いことではないものの、収入が1700万あっても600万持って行かれたら、残り1100万ですから7000万の債務の返済がきつくなります。 もう少し緻密にバランスを考えて見積もりを建てた方が賢明だと思われます。

ASD3213244
質問者

お礼

>あと世帯年収1700万と仮定するにしても、借入金額7000万は少し多すぎるように思われます。 あーやはり少しきついですか。。。。 >120百万程度?(6百万/年 * 20年) 2人で込みこみです。 学費46百万 * 2人 = 92百万 (1人あたりで、46百万=入学金10百万、年600万*6年) 賃貸・生活費 15万/月 * 6年 * 2人 = 22百万 合計 114百万(浪人費用は含まない) なのですが、それ以外の部分でももう少し緻密な計算をしてみます。 ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

ご主人だけの収入で考えないと予定が狂います 年収はおいくらでしょうか?

ASD3213244
質問者

補足

>ご主人だけの収入で考えないと予定が狂います なぜですか? 共働きですし、妻が出産したときは除外していますが。