• ベストアンサー

レガシィTWの2.0R/GTで迷っています

春に新車でレガシィへの乗換えを考えています。 候補としては、標記の2車種に絞ったのですが、非常に迷っています。 迷っている要因としては、主な目的が通勤で高速等での遠出は月に数回程度なのでターボの恩恵にあやかる機会がそれほどあるのかと言う事で2.0Rを考える一方で2.0Rに+50万程でsiドライブ・パドルシフト・ビルシュタインサス等プライスバリューが高いGTもとても魅力的だという点です。気になる燃費もカタログ値は同一ですので余計迷っています。 そこでご質問ですが、皆さんならどちらを選びますか?ご参考までに聞かせて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenchang
  • ベストアンサー率33% (46/137)
回答No.15

こんにちは。 BHレガシィ乗りです。 GT系なら先代BHまででしょう。何せ、ボクサーサウンドあってのGTだと思いますから。 BPだと、3.0Lが一番、コンセプトにあっているんではないかと思います。 よって、3.0が無理なら、2.0Rのほうがいいと思います。 ただ…。BPのGTはやばいですね。いい意味で。 ボクサーサウンドは聞こえませんが、BHよりはるかに、アクセルのレスポンスが良くて、オートマでもギア比がとてもあっており、ターボがシングルとなったため、ショックが少なく、最高です。 正直、BPの2.0GTは、果てしなく完成形に近いと感じました。ただ、私にとっては、ドコドコ音のするボクサーサウンドがないのが最大の弱点です。 さて、本題ですが、 >主な目的が通勤で高速等での遠出は月に数回程度なのでターボの恩恵にあやかる機会が… とのことですが、月に数回でもターボの恩恵にあやかれば十分でしょう。 毎日高速で楽しむと(ブイブイ言わせると)、当然燃費はとても低い値でしょう。 逆に、年数回の高速利用だと勿体ないですよ。 月数回だけブイブイ言わせるのが、家計にもやさしく、車を楽しめると思います。 コレは『楽しむ』ということに視点をおいた回答です。 制限速度以内で、加速の際にお楽しみください。無事故、無違反でお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#160718
noname#160718
回答No.14

 はじめまして。  私は先週レガシィTWの 2.0 B-Sport を納車したばかりです。  その前は3代目(BH5)のレガシィTWの TS typeR(B型) に6年、その前は初代(BF5)レガシィTWのGT(最終型)に乗っていました。  また、マイチェン前(C型)のB4(2.0R B-Sport)に、修理の代車で1週間ほど乗っていたことがあります。  私の場合、通勤距離が片道50kmほどあるので、1週間の代車期間に600kmほど走りました。また今回の新車も、まだ1週間経っていないのですが、既に走行距離は500kmを越えています。  GTは、去年の車検時に3日ほど代車で乗りました。  で、お悩みの件なのですが、確かにGTは楽しいです。が、いろいろ好みもあると思うのですが私個人としては、2.0Rの方がずっと楽しかったです。  とにかく2.0Rのエンジン、気持ちいいです。こんな良いエンジンが中間グレードで埋もれているのはもったいない、と心底思います。  燃費も、長距離通勤なので伸びるのは間違いないのですが、別に燃費を意識せず時折マニュアルモードを使ったり、わざわざ高速に入ってランプウェイで軽くテールを流して遊んだりしていた割に、1週間600kmの平均燃費が11.5km/Lと、かなり良好でした。GTで同じ燃費を出すにはかなり我慢しないと・・・  GTのiモードは、出力値は2.0Rと同等と言うことなのですが、試乗した印象は2.0Rのエンジンを知ってしまうと、あまり面白くないエンジン、と思ってしまいましたね。もちろんSモードやS#モードは文句なしに楽しいのですが・・・  ちなみに今乗っている2.0iですが、私はエンジンに不満はありません。  印象としては、3,000rpm以下は2.0Rよりトルク感があり、3,000~4,000rpmは2.0Rと見分けが付かない。4,000rpm以上は比べものにならないほど2.0Rがパワーも出ているし気持ちいい、というところです。  でも、2.0iのエンジンもきっちり回りますし、回ったなりのトルクとパワーは出ていますので、別にこれはこれで「良いエンジンだ」と感じながら乗っています。  燃費は、現時点での平均燃費(燃費計の表示)は11.1km/Lですが、今のところ日々伸び続けているので、まだまだこれからといったところでしょうか。  というわけで、私はむしろ「レガシィはNAこそ魅力的」と思っています。  私個人的な一押しは2.0i B-Sportなのですが、2.0RかGTかということであれば、私なら躊躇なく2.0R B-Sportを買います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.13

私ならNAです。高速道路の登りや峠超えではややパワー不足ですが、感覚的にNAが馴染むので、2代続けてNAレガシィを乗ってます。 結局は好みですから、今まで乗っていた車の経験や、試乗しての感覚で決めたほうが良いと思います。 ビルシュタインにしても、確かに良いのですが、BG型の頃に比べれば国産ショックの出来も向上していて、余程こだわらなければ必要ではない装備かもしれません。 余談ですが、BP/BL型は、ビルシュタインにしては珍しいリアがオーバーホール不可のタイプでして、5万キロなどの一定距離で限界を迎えると言われているビルシュタインですから、リアはいずれ捨てることになります。こういったコストも考えておいた方が良いと思います。 プライスバリューの高さよりも、実用性と欲しい装備の基準を明確にして考えた方が良いのかな、と。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21476
noname#21476
回答No.12

・・・・#11の方の書き込みを見れば解りますが、結局は「スバリスト」なんてお高く止まっていても、トヨタや日産の車を卑下するような言動を取っても、結局精神的なレベルは"スカイラインのGTSグレードをバカにするGT-Rファン"や"スーパーデラックスをバカにするクラウンファン"みたいな「おこちゃま」と同じ。 「何が"スバリスト"だよ、イキがってんじゃねーよ!!」 って言いたくなりますよね(笑)。 そんなにGTが絶対だというのなら、どうして富士重工と言うメーカーはわざわざNAモデルを用意しているのでしょうか?まさか「客寄せの為の道具」って事はないですよね。それだけメリットがあり、需要があるからです。少なくとも、無闇にグレードを増やす事はメーカーのコスト増になりますから、まさかこのご時世に、市場のシェア全体で5%にも満たない、吹けば飛ぶような弱小メーカーがそんなムダな投資をする訳がありませんよね? そこのところを踏まえた上で、ここの書き込みにとらわずに冷静にご判断頂く事を質問者様にはお願いする次第です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

>レガシィはターボでなんぼ。ターボも装着していない車はレガシィとは呼ばない」だことの、 >「NAに乗っている奴はスバルというメーカーの思想が全く解っていない。 >そんな奴はトヨタの車にでも乗ってろ」だことのって事を抜かす奴を見ると、 >ホント情けなくなります でも、事実です 今のNAは良くなったと言われますがそれでも並レベルです チョイスしてはいけないグレードはレガシィのNAです

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21476
noname#21476
回答No.10

よーく考えてください。そして、できればレンタカー等で1日借り切りのような状態で、購入を考えられる事をお勧めします。 結局の所、GTがどうしても欲しい、という人も居れば、Rがいい、って人もいます。はたまた、3.0Rが欲しいという人だっていますし、2.0iでもいい、って人もいます。 確かにターボであるGTの評価は高いですが、かといって2.0Rがそこまで劣っているとも思えません。実際に私が(B4でですが)試乗した限りでの話で、確かにGTの加速性能の良さと、ターボとは思えないようなアクセルレスポンスの良さは特筆すべき点ですが、かといって2.0Rが全てに於いてGTに劣っているかと言えばそのような事はないと感じました。というのは、試乗はMT車でですが、やはりいくら改善されているとはいえ、わずかながらターボラグはありますし、アクセルレスポンスもNAが上かな、と思いました。 ともかく、これは人に聞くべき事ではなしに、自分で実際に確かめなくては始まりませんから、是非自身で体験して納得してからお考えになる事をお勧めします。 ・・・ってよりも「レガシィはターボでなんぼ。ターボも装着していない車はレガシィとは呼ばない」だことの、「NAに乗っている奴はスバルというメーカーの思想が全く解っていない。そんな奴はトヨタの車にでも乗ってろ」だことのって事を抜かす奴を見ると、ホント情けなくなります。 つーか、「あんた何様だよ」って感じですよね。 私には2.0Rを所有している友人がいます。本人はかなり気に入っていて、非常に満足しているのですが、他人から上記に記した言葉でやたらめったら攻撃されているので、非常に残念です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masasasa
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.9

当方B型BP5-GTに乗っています。レオーネ時代からの、根っからのスバリストです。 予算的に問題ないのであればGTをお勧めします。リセールバリューが違います。下取りの際にも差額分だけ高くなりました。 燃費に関してはあなたの走り方次第です。 ターボ車でも3000回転を超えないように走れば10Km/L以上の燃費は稼げます。 確かにハイオク仕様は財布にきびしいですがそれだけのものはあると納得しています。 AWDの走りを堪能してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • add-110
  • ベストアンサー率24% (54/217)
回答No.8

数ヶ月前に、GTを買いました。 燃費も気にしていましたが、Siドライブで「Iモード」を選択していれば、走らない代わりに燃費もいいです。(10キロくらい走ります) とばしたいときには「S♯モード」にしたら、スポーツカーになります。(7キロくらいまで落ちます) パワーがありすぎるとの意見もありますが、「I」か「S」モードなら、そこまでアクセルに過敏に反応することもありません。 ランクル100からの乗り換えですが、楽しさではレガシィの圧勝です。いつでも好きなときに圧倒的な加速を味わえます。 個人的な意見ですが、GT以外なら、レガシィを選ぶ理由がありません。エンジン以外の性能ならば、他社のステーションワゴンと大差ありませんから。 Rは回したら速いのですが、普通に走る分にはIと変わりません。どうしてもRが良いのであれば、Iを検討されても良いと思うのですが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_cee
  • ベストアンサー率28% (59/205)
回答No.7

 私も昨年の夏ごろに同じ悩みを持ちました。  結局、嫁さんの反対にあって違う車になりましたが^^;  GTの方が値引きが良くて、カタログ上の価格差もだいぶ近づき迷いました。でも、Rが5速ATだったら嫁さんを無視して買ったと思います。  GTは早いですが、パワーが有り過ぎて気持ち良く走れない。ターボの方がリセールバリューは高い。5速AT。  Rはちょうど良いパワーで気持ち良く走れる。バランスはこちらの方が良い。でも、4速ATはちょっと。  GTの燃費は、ストレスを溜めながらターボを効かせ無いように燃費運転をするならば、Rとそれほど変わらないですが、ターボを効かせるとGTはがた落ちします。  でも、燃料費の嵩む昨今・・・3年以上乗るならば、燃費が良くて、低速トルクがあり運転のしやすいiが一番のオススメです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.6

僕だったら、どっちも選びません。どちらもガソリンはハイオク指定になっているし、 ターボだとエンジンオイルの交換が面倒ですから。 実際の燃費は、カタログ値とは違っていて、7・8割程度と考えた方がよいです。 燃費と維持費を考えると2.0iのB-SPORTを選びますね。 2.0RにもB-SPORTがあるようです。 いずれにしても、買う前に維持費のことも考慮した方がよいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.5

悩んだのならば、GTにするべきですよ。 SIドライブで設定を変更すれば、NAグレードのような感覚で走行もできるし GTグレードのターボの加速の感覚も味わえるし インプレッサWRXのような鋭い加速の感覚も味わえます。 それに燃費もかなり変わるから、その時の気分とお財布の状況に合わせた走り方ができるし。 一度、GTグレードの車を少し長く試乗させてもらいSIドライブがどういうものであるかってことを試してみてはどうでしょうか? 値段は高いですが、スバルが言っている通り1台で3台分の走りが楽しめます。 かって損はないと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A