- ベストアンサー
薬の食前って?
こんちには。 漢方を食前に飲むように処方されていますが、食前に飲んだあとにすぐにご飯を食べ始めてもいいのでしょうか。 ずっとそうしていますが、ふとこの飲み方で本当にいいのか不安になりました。(たとえば薬を飲んでから30分後に食べ始めるとか)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 「食べる前30分前に飲む薬」と、「食べる直前に飲む薬」はその効能が違うそうです。 以下は、「薬の服用方法」というサイトの抜粋です。 http://www.asahi-net.or.jp/~mf4n-nmr/hukuyakujhou.html ●食事との関係が大事な薬 1.朝食前30分より前に服用 ・食物と一緒になると薬の吸収が悪く薬効が極端に下がる薬 2.食前 ・胃腸の働きを活発にする薬 ・食欲増進剤 ・制吐薬 ・胃粘膜保護薬 ・通常の血糖降下剤 (ただし、作用持続時間が6~24時間と長く、食後服用でも効果はあまり変わらない) これらの薬剤を食後に服用すると、食物の影響で薬効は少し減る可能性はありますが、無効になるわけではありません。 3.食直前 ・食後過血糖改善剤(食事の中の糖質の吸収を遅らせる薬) ・速効型血糖降下剤 これらの薬剤は、作用持続時間が2~3時間と短く、厳重に食直前に服用しなければ、無効となるので注意が必要です。 4.食後 一般には内服薬は胃などの消化管の障害が考えられますが、食事を済ませた後に服用すると、食事と薬が混じることで薬の胃内壁への当たりを和らげる効果があります。そのほか、消化を高める薬は、食後に服用しないと無意味になります。消炎鎮痛解熱剤とか消化酵素剤などがこれに相当します。 5.食間 食事の影響を受けない方が望ましい薬とか、早く確実に吸収させたいときの薬などは食前とか食間に服用します。胃粘膜保護薬、漢方薬、鎮咳薬、利尿薬、制酸剤などがこれに当たります。しかし、食後服用に変えても、少し効率が落ちるだけなので、服用しやすい方法を選べば良いと思います。 また、異なった作用を持つ2種類以上の薬を服用しているときなど、一方の薬を食間に服用することで、胃の中で薬同士が作用しあったり、吸収が悪くなったりすることを防げます。 いかがでしょうか。
その他の回答 (2)
- himi222
- ベストアンサー率55% (86/156)
食前とは『食べる直前・数分前』ではなく『胃の中に食物が入っていない状態で、食事の30分前から1時間位前』を指しますので、食事をする30分以上前に薬を飲む必要がある服用方法です。質問者さんの飲み方だと、十分に漢方薬の効果が現れないことが考えられますので、次回からは飲み方を変えてみてください。 漢方薬の多くは空腹時(胃の中に食べ物が入っていない状態)の方が速やかに吸収されると言う考えがあり、種類によっては食べ物との影響や食べ合わせが悪いものもあるので、空腹時に飲むほうがよいのです。
お礼
自分の知識のなさに愕然としました。 こういうのって常識なんでしょうか。。。 食前だから、食べる前に飲んでその後すぐにご飯食べ始めてしました。 時には、忘れてご飯を少し食べて、あわてて飲んだりしていました。 もうショックです、、、 せめて明日からがんばります。
補足
himi222さんの回答とても参考になりました。 ポイントが二人にしかつけられず、どの方にも感謝しております。 順位をどうしても決められず、判断のポイントとしてサイト紹介ある方からにしました。本当にすみません。 お答えいただいたことを感謝いたします。
- gutoku2
- ベストアンサー率66% (894/1349)
http://www.hps.or.jp/ms/74098.html >たとえば薬を飲んでから30分後に食べ始めるとか そのとおり。 食事をする30分前にとなっていますね。
お礼
・・・・・・・この3週間は無駄になってしまいました。 知らなかったです。 ありがとうございました。
お礼
本当に詳しくありがとうございます。。。 明日病院に念のため確認をとってみます。 たくさん書いていただきありがとうございます。感謝申し上げます。 <(_ _)>