- ベストアンサー
お客に納得してもらえる話し方とは?
以前、こちらでプレゼンについて質問したものです。 心の通ったプレゼンができるようになるにはどうしたらいいのかで悩んでいます。 具体的には1時間~1時間半、多くのお客の前で、スライドに沿って説明する内容のものです。 ためしにやってみろと言われて、内容を原稿で箇条書きにしてやってみたのですが、どうしても「お客の前ではまだ話させてくれません」。 ダメな原因がいくつかあって 「とっさの事態に対応できない(急に客側の都合で時間が短くなったりした場合とか)」 「お客の立場にたった話し方、振る舞いができていない」「話に抑揚がない」 といわれました。 自分も原稿を作り直して強調したポイント、簡単に流していい内容は簡単に話すといったことを試みて、先輩や上司に話を聞いてもらったのですが、何度もうまくいきません。 (練習してきたのはわかるし、大分詰まる回数が減った、というのは認めてもらえるようになりました、後は慣れという風に言ってくれる人もいます。でも上司はOKを出してくれません) 最近スケジュールが詰まって、周りの人が忙しいのに自分だけ出れないというので、段々、いたたまれなくなっています。 どこかカウンセリングうけて、矯正を受けたりするような場所はないのでしょうか?(都内で) アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社内で、社内教育の講師、または全国の拠点の部門長クラスへの説明会、 あとシステムのパートナーへの説明(見積をしてもらうための)で、 約20年やってきた社会人です。 1.自分のものにすること。 例えば、プレゼンと違ったことばでも説明出来ること。 これは相手によって、同じことばがいいか、違うことばいいか・・・ 見極める。 また、同様に、プラスアルファーが言えるようにする。 これも、相手によって言うか、言わないか、判断する。 2.相手に理解してもらえるように努める。 何がわからないのか? 何を求めているのか? をわかりやすく説明する。 これにより、重点志向で、流れ、ことばに抑揚が出ます。 3.繰り返しイメージトレーニングすること。 電車の帰り、歩いているとき、車の運転中に・・・ 自分でイメージトレーニングする。 慣れないうちは、声に出してみる。 何回もして、すらすら出来るようになったら、 時間を計ってみる。 自分がやってきたことです。 参考まで・・・ 社外にお金を使わなくても出来ますよ。十分に・・・ 自信を持って、相手にわかりやすく・・・それだけです。
その他の回答 (2)
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
おはようございます。 私は、趣味で本の朗読をして、録音などして楽しんでいる者なのですが・・ ためしに、ビデオにとる、ということは、おできになりますか? それだけでも、ご自分で、どこを直したらいいか、けっこうわかるんじゃないかと思います。 ビデオがムリでも、声だけでも。抑揚や発音、間の取り方などの勉強になると思います。 わたしは、録音してみると、発音が不明瞭で、初めて聴く人には分かりづらいな~、と思う部分などがよくあったり、その日の気分が声色に出ちゃっているな~、無意味にあわてているな~、と気づいたりしますので。 そうやって研究していけば、結構いいものできるのじゃないかしら?と思います。熱心にやって、うまいプレゼンになった上に、おもしろいアイディアなど追加できれば、トップクラスにおどりでることも、夢ではないのではないでしょうか。 参考になりましたら幸いです^^
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 ビデオは、前にうちの部のベテランがお客様向けに話していた場面を見ました。それは会社からの借り物ですが、今でも家にありますので、改めて勉強します。 声の録音というのことについては、回答文を拝見していて、参考になりました。最初は恐る恐るやって、自分でとても恥ずかしい思いをするのは間違いないはずですが、得るものはあるはずだと思って、何度もやってみます。
No.1の方がすべてを言ってくれています。優れた回答だと思います。 私はプレゼンテーションを受けるお客の側が多かったので、その面から一言アドバイスさせてもらいます。 プレゼンテーションの対象物が何かわかりませんが、 第1番はプレゼンテーターがその対象物について、どれくらい熟知しているかどうかです。客の側から見れば、型にはまった説明では、こいつはあんまり知らんな、とピンときます。プレゼンテーターが対象物のそれこそ根っこから、何から何まで全部知っているということであれば、型にはまった説明ではなく、自分の言葉がおのずから随所に出てくるものです。 第二番目には自分がその対象物をどれくらい気にいっているかということです。ほれ込んでいれば、おのずから自分の言葉がでてきます。たとえトツトツとしたしゃべり方でも構いません。客は返って好感を持つでしょう。流暢にしゃべる必要はありません。 カウンセリングについては私も感心しません。工夫して自分流でやりましょうよ。成功者の本なんかも参考にしてもいいかもしれません。そんなのを参考に自分流のものを作り上げる。自分流・・・これが一番だと思います。
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 今までは単に丸暗記して流暢に話すことを考えていましたが、それだけではだめなんですよね。内容をいかに理解するかということが大事なんだなと思います。 これから頑張って練習します。
お礼
遅くなりましたがご回答ありがとうございました。 たしかに、言われるとおり、お客様の立場に立った話し方って大事ですよね。自分が話しても、内容を覚えること、覚えたことを流暢に話すことを中心に心がけましたが、それだけではダメだといわれました。 その上司の言わんとしていることは、まさに回答にあった言葉通りなんだ、と思いました。言ってしまえば簡単なことですが、慣れるまでが大変ですよね。 粘り強くイメージトレーニングします。