• ベストアンサー

教育、教育環境における率直なご意見をお聞かせ願います。

・現政権では、【教育】が政策の柱の1つです。  皆様の【教育や教育環境に対する】率直な意見や希望をお聞かせ願います。 【質問の背景】  20年以上前、僕らの時代にも校内暴力やイジメは有りました。  しかし、近年の教育・学校環境は大きく変わったと感じます。  ・ストレスを抱えて休職する教師が増加  ・見えないイジメ  ・教師によるあからさまな差別  ・学校、教育委員会の隠蔽体質  ・人の命の重さを教えていないと思える事件

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rarabi
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

学校も教師も大事ですが、自分の学生時代を振り返ると小学校低学年を過ぎると学校で学んだことは勉強以外はそんなになかったような気がします。はっきり言って人間性は良くも悪くも学校より親の影響が一番大きいし、その次はマスコミや友達だと思います。親がどうしようもなければ学校でどんな教育をしても命の大切さや思いやりを教えるのは難しいと思います。 その次、絶対学校よりマスコミの影響はものすごく大きいです。(少なくとも私が中学生のころはそうでした。)結構いろいろないじめや学校の中の問題、中学生達の価値観ってテレビや漫画で見たことの真似のような気がします。ワイドショーでよく学校や教師を問題にしている発言をよく耳にするけれども、「そういう社会に作っているのはあんたたち!」と言いたくなります。 いい加減な親がろくに栄養を考えず、添加物だらけの食事を子供に食べさせてサプリメントで気休め、テレビでは弱い者をいじめたり容姿が劣っている人を馬鹿にして笑うお笑いを見せて、週刊誌ではやたらと人を勝ち組、負け組とわけるような記事が目に付き…。こうやって育ったただでさえ難しい年齢の子供の人間性を責任持てと言われる学校や教師たち、本当にお気の毒です。 教育はすごく大事だと思いますが、すべての責任を行政や学校に押し付けるのはおかしいと思います。

その他の回答 (5)

noname#21649
noname#21649
回答No.6

教員に対するいじめが多いです。救済を求めると余計いじめがひどくなりますから。 政治力が強烈に物を言う世界です。政治力が影響すると教育も減った栗もないですから。 政治の関与が減ってくれることを願います。

fallen_angel
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 教員に対するパワハラが、報道されていましたね。 従兄弟が教師をしていますが、忙しく厳しい日々のようです。 政治の関わり方、、これは諸刃の剣だと思います。現場を詳しく知らずに(しかも学校や地域により異なる状況)関わると、形だけで窮屈な制度が導入される不安は、感じます。

  • zanzan
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.5

先生に権威が無くなり、保護者が変な権利意識を持つようになったから、学校や担任も吊るし上げを怖がって、なかなか踏み込んだ指導ができない。 しかも、マスコミとかでは「学校で問題があったら取り合えず教師叩いとけ」みたいな報道が見て取れる。 そりゃストレスも溜まる。

fallen_angel
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。  一部には【教師叩き】が有りますね。非常識な保護者がいるのも事実のようです。  大学卒業して、すぐ担任という構図にどこか無理があるのでしょうかね?

  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.4

全てにおいて甘い。

  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.2

朝から晩まで、また休日を返上したりで生徒のために頑張っている先生もいると思うので、そういうかたには敬意を表しますが、 一般的には 先生に人を教育する能力など無い、と考えるのが当たり前だと思います。(理由はいろいろありますが、普通の社会人なら納得してもらえると思います。) あくまで子供を教育するのは親の責任だと考えます。 いじめられっ子は自分がそうであることを親に隠そうとするでしょうが、普段の会話から友達の話が少ない、楽しい話が少ないなどで冷静に分析するべきで学校がどうしようもなければ転校などさせるべき。自殺した子供の責任を全て先生、学校側にするのはおかしな話です。 以下 質問者さんに即しての私見ですが 1、ストレスを感じる先生→感じるだけまともです、普通の社会人はストレスあたりまえです。普通の会社で休職したらクビではないでしょうか? 2、見えないイジメ→いつの時代にもあると思います。やめさせるのは難しい。(いじめっ子の親にも問題があるでしょうか?) 3、教師による差別→親が教師を糾弾し守りましょう。学校が腐っていれば転校させればいいと思います。 4、隠蔽体質→ 一般の企業でもあることですので、改善は難しい。 5、命の重さ→ 親が教えるべきです。 長文失礼しました。

fallen_angel
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。  全てではありませんが教師は、大学卒業後にいきなり教師になる仕組みですから、【人格者】として自分を磨く時間が無いと思います。教育現場という世界でのみ自分を人格者・指導者として成長させるのは難しいと思います。  【躾までを学校に押し付ける】保護者も一部いらっしゃるようですね。  【命の重さ】を教えるのが難しい時代になったでしょうか?

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

インターネッツの普及により自分の立場が見えてきました。 よほどのことが無い限り将来は予想されます。 見えるイジメも見えないイジメも同じです。 加害者は強いです。 悪童が将来悪人になると思ったら大間違いで掌を返して良い暮らしをします。 これを知っています。やった者勝ち。 イジメ解決と称して加害者を締め出さない。憎ませない教育です。 一般企業ではクビで組織内では会わせません。 悪い事を、悪人を憎む教育。 正しい事を当たり前にする教育。 それと教育の無料化が必要です。 試験はその無料化分に即したものをテストします。 株上場会社、公務員の学力状況を公表してどれ位なら就職を出来るかの目安を啓発します。

fallen_angel
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 【イジメ解決と称して加害者を締め出さない。憎ませない教育】難しそうですね。 【教育の無料化】と同時に公立学校の【質の向上】を加えたいと思います。

関連するQ&A