• ベストアンサー

ホモの原因

先日本を読んでいて、『妊娠初期に強いストレスを受けると、男児が生まれた場合ホモになる確立が高い』とありました。 私は妊娠中に自殺未遂をするほど精神的に参っていたため、心配になりました。 息子は現在2歳で健康に育っています。 私も生まれた子供の顔を見て少しずつ元気を取り戻し、今は普通にしております。 ●この説はどの位信用してよいものか ●信用できる場合どのくらいの割合でホモになるのか ●ホモだと分かるのはいつ頃か ●その他体験談 など、どんなことでもよいので何か知っている方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • galford
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.5

俺もあまり、その本は根拠にならないと思いますよ 俺はゲイ(男性同性愛)ですが、確かにそういう話は 昔から聞きますが、凄いいい家庭に育った人もいれば そうでもない人も一杯います まあ自分の場合は、まだ母親のお腹にいる時に 父親の浮気がひどく、ひどいストレスを感じた 事があったようです おかげで一時期は母親を憎んだ時期もありましたが 今考えてみると、関係ないんだろうなと思ってます もしお子さんが、ゲイになった場合でも お子さんが自分から言うまでは、知らないふりをして あげてください。 言いたくなった場合は、おそらく自分から告白すると思います それにゲイになる確率なんて、かなり低いですよ 100人に10人は、潜在的にそういう要素を持っているとの 統計もありますが、人の気持ちはいくらでも変わりますから それにゲイだとしても、同じ悩みを持ってる人はたくさんいますので 同性愛者じゃない人が、思っているほど辛い事ばかりじゃないですよ むしろ同じ苦しみを味わった人同士、絆は強い場合もありますから また子供が自覚する場合、色々なパターンがあります。 物心ついた頃から、男性にしか興味がない場合 それ以外は大体中学入るくらいから、変わっていきます 友達もだいたいその位の時期ですね 俺も中学入ってから、なんとなく人と違う事を自覚して 高校に入ってから、女性は好きになれないんだと自覚しました まだまだお子さんは小さいので、大丈夫ですよ これからどんどん変わっていきますから 大丈夫だと思いますが、どんな状況になっても 無理に聞いたり、追い込む事だけはしないでください。 家族に受け入れられなくて、家族と縁を切ったり 自殺する人もいるくらいですから お子さんが大きくなる頃には、世間の価値観は かなり変わってると思いますよ

onaca
質問者

お礼

同性愛の方のご意見、大変参考になりました。 もし息子がそうであった場合、教えていただいたように接します。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#21173
noname#21173
回答No.4

ホ○というのは軽蔑されるときに言われる言葉ですし、まるで先天性の異常であるかのような言われ方に、この質問をたまたま読んでしまった異性に性的関心を持てない人はとても傷つくと思います。 なぜそこまで悪く言われなくてはいけないのでしょうか。 ひどいと思います。

onaca
質問者

お礼

侮蔑的なニュアンスが含まれる語と知らずに、大変失礼をいたしました。 何しろその本読んで慌てて質問をしてしまったため、本の表現どおりなのですが、こちらに何の知識もないままで軽率でした。 先天性の異常とは思っていませんよ。

  • zasax
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.3

何かの本で『「第一次大戦中に生まれた子供に同性愛者の割合が高かったのは、母親が爆撃などで恐怖(ストレス)を感じたから」という研究がある』ということが書かれていたのを読みました。 真偽はともかく、そういう研究結果が発表されたことはあるのかもしれません。 (いつ頃かわかりませんし、その後これを否定する研究結果がでたかもしれませんけど) 知り合いに何人か同性愛者がいますが、「一般的な家庭」で幸せに育った人もいますし、心配してもどうしようもない気がします。 彼らの話だと、自分が同性愛者だと気付くのはやはり思春期が多いみたいです。 10代の頃から「異性に興味がなくておかしいと思っていた」という話を聞きます。 他には成人してから「今までずっと好きな人ができないのは、ピンとくる人がいないから」と思っていたけど、実は恋愛対象が同性だったんだと気付いたとか、ずっと異性愛者だと思っていたけど、同性も好きになったから両性愛者だと気付いたとか。 それに20年前に比べても、同性愛者への理解やとりまく環境は変わってきています。 (「同性愛者は精神病の一種」「同性愛者は異常なので、犯罪者になりやすい」と公然と言われていた時もあります) 息子さんが成人するころには、今よりもっとよい方に変わっているんじゃないでしょうか。 息子さんの幸せを思うなら、世間の差別より、息子さんが同性愛者だったときに家族がそのことを受け入れられるか心配したほうがいいかも。 同性愛者の多くが、家族に理解してもらえないことと、親が親自身の育て方を責めることを一番つらく感じるようですよ。 説教くさくてすみません。 私は親しくしている人の中に同性愛者の方もいますが、それでも自分の兄弟姉妹や子供が同性愛者でも本当に心から受け入れられるか考えると、「100%絶対確実に大丈夫!」といいきる自信はないかもしれないと思って、そんなふうに自分の中に差別意識があるのが嫌になります。  

onaca
質問者

お礼

お友達に同性愛者がいらっしゃる方のお話を聞けて大変参考になりました。 私は身近に同性愛者がいないため、その苦労は想像がつかきませんでした。 息子がどっちであれ受け入れますが、同性愛者がもっと理解される社会になってほしいですね。

noname#20921
noname#20921
回答No.2

私も、その本はあてにならないな~と思います。 お母さんが元気で明るく接してくれて、子供さんを信じて あげれば、すくすく育つのではないでしょうか。 本にとらわれているより、目の前にいる子供さんと 楽しく過ごすことを考えて!

onaca
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうでしたね。悩む暇があったら遊んであげたほうがいいですね。 楽しく過ごすことを心がけたいと思います。

  • barton
  • ベストアンサー率11% (8/70)
回答No.1

何の本か知りませんが、根拠ないでしょう。その本の信憑性はあまりないといっても、過言ではありません。それよりも育つ上での環境の方が 影響があると思います。性的嗜好がわかるのは、人それぞれですが、思春期に自覚するでしょう。しかし100人に1人は同性愛者し、海外では市民権が容認されていますので、そう神経質にならなくてもいいと思います

onaca
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 息子がホモであっても幸せならよいのですが、日本の一般社会ではまだまだ市民権を得られず本人が苦しむかなと思い、心配しています。 それにしても100人に1人とは、結構多いものなんですね。