• 締切済み

ソフトテニス ラケットの握り方とスイング

中学に入ってテニスを始めました。後衛です。教えてもらったラケットの握り方をすると小指が痛くて打ちにくく、普通の握りになってしまいます。やはり正しい握り方をしなければいけないんでしょうか? それと腰を使ったうち方がうまくいかず、腕の振りと体の回転のタイミングが合わないのです。 この頃は暗くなるのが早く、あまり外で練習ができないので家でできる練習方法があれば教えてください。

みんなの回答

回答No.3

一応標準のグリップはあります。 ただし体型や骨格、筋肉、打法の違い等で自然にづれます。 一般的には人差し指と親指で作るVの字が左斜めの面(右利きの場合)の中に入っているぐらいであればいいと言われています。 日本チャンピオンでは(記憶違いがあったらごめんなさい)男子で某大学のコーチをしていた○○さんやラケットメーカーの○○さんのグリップは現在の硬式でも見られないようなイースタングリップ、少し後の世代の○梅さんなんかはやや厚めのウエスタン、どちらでもOKですよ。 プレースタイルとしては薄目の人はシュートボールを多用して、 厚めの人は立体的な展開を中心にという傾向が見られます。 打ちたいんなら薄目を、ロブを混ぜてでしたら厚めがいいですよ。 ただし前衛ならややイースタン気味に握ることを進めます。 バックのハイボレーの面が厚ければできない。レベルが高くなると決定的な欠点となります。 腰の使い方を覚えるには後ろ足一本で打つ練習をお勧めします。 打つとき回転して横からラケットを振りますがこの時、前足を上げ逆に振り腰を閉めます、丁度ねじるような感覚です。 この感覚が正しい腰の使い方です。実際に打ち時は前足をボールにあわせおろしたら同じ感覚で打って下さい。重心移動なんかしませんよ。 腰の使い方は初心者はオープンスタンスはあまり進めません。理由は左右方向のコントロールが付けにくいことです、ボールが1から2個分づれる傾向があります。私の友人にかってのインターハイチャンピオン、全日本学生室内チャンピオンがいますが思ったより左右のコントロースが悪いです。 たぐいまれな配球とオープンでのコースの読まれづらさを武器にそれなりの成績を残してますが大学生の時代の成績は斑があるようです。 早いうちにオープンにする癖がついた人は腰を閉めることがなかなかできないようですよ。

twentyone
質問者

お礼

ありがとうございます。 握り方は少しづれても大丈夫なんですね。 腰の使い方も参考にしてみます。

回答No.2

私は、地面においてあるラケットのグリップを、つかんで拾うときの持ち方が普通だと習いました。イースタン・ウエスタン・いろんな握り方ありますが、ソフトだと厚いグリップぽい握りになるのでしょうか? グリップの太さ、グリップテープの質等でかなり違う時があります。 握りにより、厚い握りはフラット系(ソフトに多い)、薄い握りは、スピン系のボールになると思いますが、ソフトの場合、スピン系(ドライブ)のボールになると、速度が少し遅くなるためロブ以外はあまり良くないのではないかと思います。 腰を使った?とはオープンスタンスのことでしょうか?なら確かに初めは難しいかと思います。よい点もあるのです逆を突きやすい。打つ方向が読みにくい、この時は、ラケットを引いて肩をしっかり内に入れないと効果はありません。 私がやったのは、 (1)2人いれば(いなければ壁)で、向かい合わせになる。 (2)バスケくらいのボールを用意し、両足を肩幅に広げ、胸の前に持つ。 (3)ボールを右肩の上から後ろに回す(アンダースロー)のような感じで投げる。 (4)この時投げるときに、ひざを曲げて反動をつけながら投げる。(バックも) (5)一人ならラケットを持ってやる。(肩・ひざを使う事を忘れないで) コレで体のタイミングをつかみ、後は、普通の距離ではタイミングはつかみにくいので、壁や相手がいたら、ネットから2mくらいの距離から柔らかに撃ち始めて、だんだんと離れていく。 と言うのをやりました。違ってたらすみません。 普通の打ち方(クローズドスタンス)も、ボールを投げるとき足を一歩前に出すだけでフォームを作ることもできますよ1

twentyone
質問者

お礼

ありがとうございます。 バスケボールを使った練習はすぐやれそうなのでやってみたいと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
twentyone
質問者

お礼

ありがとうございます。早速いってみました。

関連するQ&A