かなり心配です。フィッシング詐欺にかかった?
無知な質問かもしれませんが、本当に心配なので 分かる方がいましたら教えてください。
【状況】
(1)yahooログイン状態
(2)今朝9時頃yahooの検索で、パーティバッグ(女性用のバッグ)の検索をしました!
(3)検索されたページを順々に4箇所くらい見ていきました。
(途中で見てるページ内から他のところも見たと思います)
(4)はっきり覚えていないんですが、ページ内をクリックした時?、
気付いたらウィルスバスター2007の『フィッシング詐欺webサイト警告』そのままサイトを開かずブラウザを閉じてください!レベルは危険と出ていました。
(5)閉じるときに出ていたURLと 危険と出たURLは違ったような気がします。
(6)最近カードでの買い物・オークション等よく利用しているので、情報漏れがあったら怖いと思い、ウイルスバスターに問い合わせの電話をしたんですが、その警告表示についての説明しかしてもらえず、私は安全なのか?わからずに困っています。
ちなみに危険なサイトと表示されたURLは、http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=21 です。
★yahooにログイン状態だったのですが、もしこの危険なサイトを開いてしまってみていたとしても、そのサイトで買い物をしていないし、情報入力もしていないから大丈夫なんでしょうか?
自分なりにフィッシング詐欺について検索したのですが、本当にわからず かなり心配なので教えてください!
ちなみにフィッシング詐欺にあってしまったら どう対処するのが被害が少なく済むのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。ユーチューブ(You Tube)のサイトを見たところ、警告が出てダウンロードしてしまいました。もっともらしくPCの速度も若干速くなったのでだまされました。早速カード会社に連絡します。
補足
カード会社に連絡しカードは変更しましたが、カード会社は単に引き落としの代行なので、依頼主(シンガポールの会社でした)から請求が有れば引き落としを止めることはできないとのことでした。結局利用代金はとられるようです。 また、複数回引き落とされる可能性もあり得るのでそれが心配です。 これに関連し、朝日新聞の記事の紹介(be欄)でYouTubeを見てのことでしたので(次の週に引っかかっても払わないようにとの囲み記事は有りましたが)編集部に問い合わせたところ、外国の会社に被害にあったにもかかわらず、「お近くの消費者センターに相談してください」との寝ぼけた回答があり、2重に傷つけられました。