- ベストアンサー
子どものビデオの見せ方について
1歳と7ヶ月の娘がいます。それで最近困っていることがあります。それはオムツのパンパースのキャラクターのパンパのビデオがお気に入りでそれを見るのを凄く楽しみにしています。パンパの一日という内容でこの年頃の子にはとても判りやすく構成されているものです。娘は毎回目を輝かせて見ています。1日に1,2回ならいいのですが何回も見たがり困ってしまいます。ビデオを見せないといつまでも泣いています。ほかに気をそらせたり,絵本を読んだりいろいろしますが,どうしてもまた思い出しておねだりします。ひとつのビデオに限らず,ビデオばかり見る事はあまり好ましくないように思っているのですが,実際どう対処すればいいのでしょうか。同じ経験をお持ちの方や考え方をお聞かせいただければ助かります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちは2歳半ですが、もう、ずいぶん長いこと、そんな状態(1日中ビデオ)です。 最初は電車のビデオばっかりで、親が電車オタクになるくらい、見させられました。 今は、見たいものに指定があって、それ以外のものだとひっくり返って駄々をこねます。 まぁ、ある程度は付き合って、ひざの上で一緒に見せたり、歌や踊り物だと一緒に歌ったり踊ったりします。CINEMAさんのお子さんがお気に入りなパンパのビデオのようなものでしたら、「パンパ、○○してるね。××上手だね。◇◇ちゃんも出来るかなぁ?」等と、お話をしながら見せたりします。受身ではなくて、一緒に楽しめば、いいのではないかなぁ?と思います。 それでも、あまり見せすぎるのはどうかなぁ?と思いますよね? そんな時、うちの場合の最後の手段!!! ビデオの電源を抜いてしまって、「今日はビデオの電池が(電池で動いていると思ってます(^_^;)なくなっちゃって動かないの… パパが帰ってきたら電池入れてもらおうね」等と言ってごまかし、ごねても何とか他のものに興味を持たせるなど、しています。うちの場合、突然「あっ!!!」等と叫び、「よーいドン!!!」等と言って走り出します。するとなぜかつられて走り出すので、そのままどこか他の所へ連れて行くなり、外に連れ出すなりして、ごまかします。 その子によって、乗ってくるのは色々違うと思いますけど、結構突然大きな声を出したりして、走り出したり、顔を急に近づけたり、びっくりするような事をすると、一瞬忘れるような気がするので、その間にどこか違うものに関心が行くようにそらしてみるって言うのはどうですか? ではでは、お互い、育児、がんばりましょうね(^^)
その他の回答 (5)
- kyrie
- ベストアンサー率35% (6/17)
こんばんは。 うちのこはもう少し大きいですが、ディズニィーのアニメにはまっています。 一人遊びのときに、覚えてしまった台詞を言っては主人公になりきって遊んでいます。同じ内容の絵本もお気に入りで、ビデオを見ないときは読むのをせがまれて、私も子供も暗記してしまいました。 どちらにしても大変です。(笑) さて、見せ方ですが・・・”いい”とか”わるい”とかではなく、あくまで私の考え方なので、ご参考までに。 私は、きちんと子供と話し合って決めています。 見せる時間帯はわたしの都合が影響大です。例えば自分のやりたいことをするときは、用事を全部済ませてから見せる、とか・・・。 回数は、何日か見てないから見たいといえば3回までは見せる、とか、天気がいいから外で遊ぶのに時間がなくなっちゃうから一回にしよう、とか、そのときに臨機応変に決めます。 勿論小さい子供ですから、自分の希望にそぐわなければ駄々もこねるし泣きます。でもわたしの考えもちゃんと話して、子供の意見もちゃんと聞いて話をします。 まだ2歳と少しですが以前から(もっと小さいうちから)こうしてきました。納得すればちゃんと約束を守りますよ。時間がたって”もう一回”といっても、”OOってお約束しなかったっけ?”といえばそうだねといって納得します。どうしてもというときは(めったにありませんが)また話し合います。 私は違う事でごまかしたり、頭ごなしにだめというのは嫌なので、すべてのことにおいてなるべくこうしています。 子供がもっとずっと小さいとき”まだなんでだめなのかわかんないんだから叱る時はいろいろ言わないで一言だめ!って言えばいいんだ”と叱り方をアドバイスされたこともありましたが、そういう時期も私はきちんと話し掛けて(説明して)きました。だからビデオをの件も特に問題無くみています。 子供の何故?にきちんと答えるって大切だと思うんです。”お母さんがだめって言うから”という理由だけじゃいつか子供は納得しなくなります。 だからごまかしたり気をそらしたりするんじゃなくて、ちゃんと理解させる習慣をつけたほうがいいんじゃないかと・・・あくまで私の考えですが。 CINEMAさんもはやく自分の方針を見つけてみてください。 そうすれば問題解決も近いのではないでしょうか。
お礼
アドバイスありがとうございました。 kyrieさんのおっしゃるとおりです。自分の方針をハッキリさせるべきですね。頑張ります。
- sotamaru
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんにちは。1歳3ヶ月になる息子のママです。うちの息子もここ2ヶ月くらい、しまじろうのビデオがお気に入りです。うちはテレビデオなので、むきだしになっているボタンを自分で押して勝手に見ています。見せたくないときはビデオを抜いちゃいますけどね。ビデオを見せると一人でもおとなしく見ているので最初はラッキー!なんて思いましたけど、やっぱり受身だけのビデオをダラダラひとりで見せておくのは嫌で、せがまれたときはひざの上に乗せて一緒に歌い、一緒に踊り、親子のコミュニケーションの時間の一部にすることにしました。ビデオ自体にすごく弊害があるのではなく、その見せ方で全く違う時間を遅れると思いますよ。あとは、子供はやっぱり外で遊ぶのが一番楽しいみたいで、最近やっと暖かくなったので外で遊ぶ時間を作ったら(北海道なんです・・・。)ビデオを見る時間がめっきり減りました。ビデオのほかにも興味を持ってくれる遊びが見つかるといいですね。
お礼
アドバイスありがとうございました。 うちもテレビデオですので全く同じ状況になっています。 唯一一人ででもおとなしくしている時間なのですが。ビデオのことはsotamaruさんのおっしゃるとおりです。頑張ります。
いっしょになって見てあげてはだめなんですか? ビデオに弊害があるというところが気になって… 目を輝かせて見てるのならいいじゃないですか。 私の娘もそんなころあいです。テレビをつけると「えーびーしー・びでおみ・せ・て!」とすぐに占領されます。いつまでも繰り返し見ていますね。ビデオの中身と同じことをさせられるので腕の筋肉痛がずっと続いています。かといってテレビの電源をつけなければそれはそれでその辺のおもちゃで遊びますし、ビデオのない保育園でも普通に遊んでいるようです。みせたくなければテレビの電源をつけない。ビデオ以外の興味のあるものを与える。というのが早道ではないでしょうか。 もちろん我慢させるのも大切だとは思いますが。
お礼
アドバイスありがとうございました。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
ウチも現在、同じ悩みを抱えています。 1歳9ヶ月児ですが、いくつかある子供用のビデオをすぐに見たがります。 現在、我が家のルールとしては 1.朝ごはんの前と夕ごはんの後は見ない。 朝ごはんの用意の時間が少し大変ですが これは朝の子供の番組を見せてしのいでいます。 2.朝ごはんの後、歯磨きをしてからは見てもいい。 でも、洗濯を干すときには一緒にベランダに出ますし 最小限の家事が終わったら、天気がいい限り すぐに公園その他に出かけます。 3.帰ってきてお昼ごはんを食べたらお昼寝。 4.お昼寝から早く起きた日はお友達と遊ぶ算段をしてみる。 ダメだったら子供の希望に応じて、見せるときもあり。 子供番組を見せて気をそらせる時もある。 5.時間を決めて、親が見たいニュースの時間だけはとにかく確保。「お約束」を言い聞かせる。 6.ビデオを見る席を約束。近い距離で 見せない。 お約束が守れなかったら即止める。 という感じで、雨の日や出かけたくない体調の時はあきらめますが、なるべく外に出して遊ばせたりして 他のコトに目を向けさせるようにしています。 しかし、「しまじろう」の同じ回を5回続けて要求されるとさすがに雨の日でもげんなりします(-_-;) 確かにビデオ見てくれているとこちらは楽なんですけれどもね。踊りなどを一緒にしてあげたり、膝の上に乗せて見たりもしますけれども、いくつか(自分にも都合のいい範囲で)ルールを決めて、それが守れなかったら「ビデオ捨てるよ!」と言ってます(^_^;) あ、勿論、「これ1回だけよ!」もつかいます(^_^;) 一緒に頑張りましょ~!
お礼
アドバイスありがとうございました。 約束事をきちんと決めて子どもに言い聞かせてみます。 とても参考になりました。
- mamahaha
- ベストアンサー率30% (146/471)
こんばんは。 うちの子供はテレビにほとんど興味を示さないので、 違う例での参考として、完全無視をきめこんではいかがですか? 最初に「今日はこれ1回だけだよ。分かった?○○ちゃん!」とちゃんと約束をして、 また時間がたって見たいと言ったら 「さっき、今日は1回だけだよってママと約束したでしょ。明日また見ようね」 たぶん、これだけでは泣いたりしてだだをごねるかも知れませんが、 私だったらとりあえず無視します。 何回か「明日見るってママと約束したでしょ」と優しく言い聞かせて 我慢させる事を覚えさせるのにいい機会だと思います。 1歳と7ヶ月だったら、何回も何回も繰り返せばきっと分かってくれますよ。 うちの下の子(1歳10ヶ月は、アイスクリームをおやつや風呂上りに与えると 「もう一個」とせがんできました。 今書いたようなやり方で、今では1個しか貰えないと分かってきたようで、 泣いたりだだをこねることが無くなりました。 1歳でも分からない事はないと思います。 ただ根気は(かなり)必要でしょうね。 最初は辛いですが、ママが何回もビデオを見せたくないんでしたら がんばってみてください。 ビデオを見ることは悪いことではないと思いますよ。 1歳7ヶ月で「これは絶対お気に入り」が出来たんだったら、とても良い事と思います。 見ているときにママも一緒になって、お話や説明をしてあげるのもいいですよね。 ビデオに限らず、やはり我慢も覚える時期だと思います。 根気がいりますが、がんばってくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございました。 ビデオをのことも気になっていましたが,確かに我慢をさせることも大切ですよね。頑張ります。
お礼
アドバイスありがとうございました。 とても楽しく拝見しました。直球ばっかりで子どもに促していたようです。是非参考にさせていただきます。