• ベストアンサー

どう思い、感じられるでしょうか?感想お願いします。

私30歳、妻31歳、子二人を持つ男です(結婚4年目)。 よろしくお願いします。 妻に対しどう接し、話して行けば良いのか分からず困っています。 妻は専業主婦で家事、育児とよくやってくれていると思います。 私自身は、子供は好きでかわいいですが、同じようには 出来ないと思っており、専業&子育ての大変さは理解しているつもりです。 ですので、私が子供を風呂に入れる、寝かせるの日常帰宅して出来る事は 当たり前と思い毎日やっています。 私たちの両親はお互い離れており、行くためには4時間以上かかるとところ に住んでいます(両親は全く違う土地です)。 で、一番の悩みは私の親と妻の関係の事です。 妻がどうしても親とうちとけてくれないのです。 私は田舎育ちで親戚等に世話になって育ってきました。妻は 私よりは都会育ちで親戚付き合いが全くない世界で育ってきました。 ですので、妻としては私の周りの状況が異常に感じたと思います。 でも私は親と子夫婦が仲良くし、親戚と仲良くすることも常識と 思っていました。 私たちの周りの状況はこんな感じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aaass-ss
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

ちょっとつらいですねえ。 ここで、ひとそれぞれといってしまってもしょうがないのですが、 私は主人の実家が「従兄」も「兄弟」と変わらないほど近い関係 ですごしているのをみて、好意的にすごいなあ、と思っていますよ。 うちはそれこそ、変なくらい親戚が仲良しだと思います。 受け入れられているし、自分ものびのび入っていっていますよー。 奥様は繊細な方だったりすると、自分が育ってきた環境と違うことをするのはぼんやりと怖かったりするのかもしれませんし、 すこ~~~しづつでよいから、慣れていってくれるとうれしいんだが。 ってお願いベースでいってみるくらいしかないかもですねー。

KDON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当に辛いです・・・ aaass-ssさんのご主人の実家のような感じがまさに家です。 すごく受け入れてるんだから、のびのび入って来て欲しいんですよ・・・ 私としては親戚、いとこの協力もあって少しずつ慣れてきてくれていると 思っていました。ずっと私も頼んできました。 しかし、根本的な「嫌」という感情は変わってないようです。 我慢、押し殺すといった感情を無くして欲しいんです。 親が嫌がらせ、強要をしているわけでは無いのに、何故そんな 態度をとるのか・・・親を通して私を見ていないのだろうか?? 私のお願い、気持ちは無視なのかと思うと、愛されてないのだろうな と更に悲しくなります。

KDON
質問者

補足

続きを別スレッドにしてしまい、すみません。補足として書き込んで良いでしょうか? 私の親も結婚当初は色々自分の考えを、私のいない間に妻に話したり勝手な事をし問題はありました。私も勝手なことをしないよう制止したり、 妻の考えを理解するよう努力し、理解し対応してきたつもりです。 今では私の親も理解出来たようで、かなり妻に気を使っています。 しかし、妻は私の親が家にくると機嫌が悪くなり、それを見て私も 悲しくなってきます。(親が来るのは二ヶ月に1回位) 私は週に1日しか休みが無いので、私がいないときに両親がいると いうのはしんどいかもしれません。 しかし、親が来たときは二人の子供の面倒をいる間はずっと親がみてくれ ています。「二人で好きなことしてこい」と私と二人の時間も作って くれるのですが、妻は不機嫌さで好意を潰してしまいます。 私は妻の角度から親を見るように常に心がけて見ていますが、今の 私の親には嫌うような点は無いと思います・・・ よそから嫁いできた親戚の妻と同じ境遇の女性は「○○おじちゃん(私の父) はいい人よね、なんでそんなに嫌うんだろ?」と言ってくれてます。 妻にとって義両親とは、そんなに忌み嫌うべき存在なのでしょうか? 私が常識が無いのでしょうか? 妻に気を使いまくり、礼、感謝ばかり言っている父親をみていると本当に 悲しくなってきます。 「親と奥さんどっちが大切」という事をよく言われますが、もちろん妻 です。しかし、親を蔑ろにするために結婚した訳じゃない・・・ 妻と話をするのですが、すぐに妻は感情的になるため建設的な話が いつも出来ません。 妻の子育て等のしんどさを理解し、自分の役割をすすんでやってきましたが、 一向に人の気持ちをくみ取る姿勢を見せない妻ととなんの話もしたく無くなってきました。 私自身もうどうして良いか分かりません・・・ 感想、指摘等あればあればよろしくお願いします。

その他の回答 (24)

  • 2mako2to
  • ベストアンサー率16% (34/212)
回答No.5

この質問がうちの主人かと思うほど、今のうちの状況と似ています。 私も主人より1つ上(私は29歳)家族構成も一緒です。私は専業主婦で、家事・育児は好きで、手を抜く事はあまりありません。 ただKDONさんのご家庭と違うのは、主人の実家はすごく近く、毎日のように顔は合わせています。 私も結婚当時、主人のご両親に色々言われました。何をするにも口を出され、頼んでもないことでも手を出し、一人でやりたい性格の私にはうんざりでした。その頃は、義親のことでケンカは絶えませんでした。 でも何年か後、主人は何も言わなくなりました。そして義親も私にかなり気をつかい、細かい事は言わなくなってきました。そして私・・すごく良い人達だし、元々親切な親なので(それが私にはおせっかいに思えたのですが)仲良くしたいな~と思っています。でも、顔を見ると「あっ、ダメだ」って思ってしまうのです。これは私にもつらい事なんです。今の義親に文句はないのですが、どうしても近づく事ができないのです。どうしても笑顔で楽しく話しができないのです。たまに話が弾むと「いっぱい話せた♪」と自分でこの気持ちを忘れないようにしよう!と思うのですが、また「不機嫌な顔」で接してしまっています。 KDONさん奥さまはどうか分かりませんが、始めに嫌な印象がつくと、どうしようもないのかもしれません。私も、最初から今の義親でいてくれれば仲良く出来たのに・・と思います。 KDONさんもご両親もかわいそうですが、奥さまの気持ちすごく分かります。すごいストレスがたまっていると思います。私は円形脱毛症にもなりました。こんな状況なのに2ヶ月に1回も来るなんて、奥さまもかわいそうです。多分、ご両親が帰ったその日から、2ヵ月後にまた来ることを考えていると思います。KDONさん、ご両親には分からないかもしれませんが「預かってるから出かけてきていいよ」なんて言葉、余計にストレスがたまるだけです。そういう一言が「不機嫌」になるのです。奥さまは、きっと預かってもらいたくもないのです。私はそうですが、完璧主義というか、自分で何もかもやっちゃうタイプは、子供を預けてまで「何かをしたい」とは思えないのではないでしょうか?(旦那さんに預けるのは別として) 私は自分の事「ひどい嫁だな」と思っています。でも「会いに行こう、会いに行こう」とうるさかった主人ですが、今は何も言いません。私に余裕を持たせてくれて、とても感謝しています。これがなかったら私はめちゃくちゃになっていたと思います。 KDONさんも辛いでしょうが、少し我慢してみてはいかがですか?「親と仲良くして欲しい」という気持ちはあって当然ですが、これは自分にストレスを与えてしまいます。「まっ、適当に付き合ってくれてればいいや。所詮他人同士、うまくはいかない」ぐらいの気持ちを持つと、奥さまにも余裕がでてくると思います。そして次「預かるから行っておいで」と言われたら、KDONさんが「大丈夫だよ。預かって欲しい時はこっちから言うから」と言ってみてはいかがですか?女は、旦那からこういう一言が欲しいのです。難しいし、勝手だとは思いますが・・。そして出来たら、会うのは半年に1回くらいのペースにできたら良いと思います。そのくらいだったら奥さまも、笑顔でお話できるのでは。 「相手に変わってもらいたかったら、まず自分が変わる」とよく人生相談などの専門の方が言っています。 本当に状況は似ていて、これが主人だったら「私の気持ちが伝わる」ぐらいの気持ちで書きました。長々と勝手な回答で申し訳ありません。

KDON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「親と仲良くして欲しい」の気持ちがかなりのストレスになっていると思います。 良い旦那さんとご一緒のようで、そのように私もなれたらと思います。 もっと良い関係になると、もっと良いですね!

KDON
質問者

補足

私の妻も2mako2toさんと同じように完璧主義者です。 家事は完璧にしようとします。子育てはかなりストレスで、頑張っては いますが怒られてばかりで子供がかわいそうと感じることが多いです。 この完璧主義が私のストレスになっているのも一部あります。(親以外の事) 「始めの嫌な印象」はあると思います、勝手に突っ走った父親を私はかなり怒りました。「親のために結婚したんじゃない」とも言いました。 しかし、何から何まで似ています、考えてる事、思ってることも書いて頂いている通りでずばり当たっていると思います。 「旦那に預けるのはOK」も妻は言っています。しかし、完璧主義の妻ゆえ休日に私も気を使ってばかりで休まりません・・・ 週一休みなのでもっと妻にも気を抜いて欲しいのですが・・・ だから、「預かって欲しい」と言うのは親からではなく、私からです。 妻も家にいれば気まずくなり、私も気を使うので二人で羽を伸ばしたい一心です。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.4

結婚最初に色々あったという事ですから、理由もなしに嫌がっている訳ではないと思います。 奥様にとって、絶対に許せない一言を言われたという事はないですか? 質問者様や育った世界にとっては、なんでもないことでも、そういう事ってあります。その場合は、解決すれば逆にうちとける可能性もあります。 それ以外考えられることとしては、親戚付き合いが濃厚な環境で育った方は、どうしても相手の事情に踏み込みがちになります。奥様には、一部気を許せばドドドっと内面に踏み込まれてしまうのではないか?という危機感があるのではないでしょうか。 私の両親は、長男長女で、父方の祖父と同居していましたし、小さい頃からおじさんおばさんが来たり行ったりと言う事も多かったです。 でも、不快な事を言われたら言い返せる相手と、礼儀を重んじながら…という付き合いでは違うと思います。 質問者様が望む解決法では無いと思いますが、自分の側の親戚との付き合いは、あくまでも自分がホストとして、自分が主導ですすめられるべきだと思います。 少なくとも、必ずご自分の休みの日に来てもらうようにするだけでだいぶ違うと思いますよ。 私は、義理の間柄は、親友のように打ち解けて、何かの拍子にこじれるよりも、知り合い程度の礼儀を保ちながら、距離を十分にあけた方が素敵な関係になると思っています。お互いにとって自分の親は大事な人で、絶対に揉められない相手なんですから。 実際に私の知り合い(都市部)で見る限り、義理の親が苦手という人にどうして?と聞いてみると、理由の一番は「義理の親だから」ですよ。 『いい人だから違う立場で会いたかった』というのも聞いてなるほど、と思いました。 恋敵がとてもいい人だったとして、好きになれるか?なれないと思う……というのと同じくらい複雑な心理みたいです。

KDON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「いい人だから違う立場で会いたかった」はすごく分かりやすい例えでした。 「義理の親だから苦手」という感情は私には無い為、正直理解できませんが、そういうものなんだなあと分かりました。

KDON
質問者

補足

ありがとうございます。 「許せない一言」は私の父親が結婚当初に私のいないところで妻に 言っていると思います、内容はよく分かりませんが(理想を押し付けたんだと思います。) しかし、今では父親の努力もあって妻は「おとうさんはよくしてくるからなんとも思っていない」と言ってくれています。 根本的にすべてを受け入れるとまではいかないと思いますが。 私の母親には問題があるのは認識しています。(嫌味、文句、押付等ではありません。) 「一部許せばドドド」という危機感はたぶん持っていると思います。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.3

 質問者様の話の中に、奥様のご両親の話が一回ほんの形式だけしか出てこず、一切比較する気がないのか頭にものぼらないのか?そこが不思議です。冒頭に書かれているように、あなたの家にはあなたの家の流儀、奥様の実家にはそれなりの流儀があり、本当はどちらが正しい云々言ってはいけないことです。たとえ親戚と仲良くすることが悪いことではなくても…です。相手を否定するのだけはいけません。納豆を食べて育ってこなかった、食べられない人に「納豆ってこんなに美味しいのに」というのと同じですよ。  もし奥様が「私は違う親戚づきあいが常識と思っていました。わかってくれないのは悲しいです。」と全く正反対のことを言ってきたらあなたは奥さんの流儀を受け入れますか?あと、どちらが正しいは別として、一般的に結婚すると妻側のほうに親戚付き合いの負担がいくものです。お婿さん側に妻側の流儀を受け入れさせようという風習は日本にはほとんど無いし、お客様扱いされるものだからです。妻側にいく「当然…でしょ?」というプレッシャーはほとんど夫側にはないものです。  国と国との外交でも「差別される側の気持ちは、優位に立つ側にはわかりえない」と言われます。どんなに気をつかっているつもりでも、優位に立つ側はほどこしてやっている感覚が抜けないと言います。あなたがまったく同じかそれ以上に奥様側の親戚付き合いに合わせる、または「どうしてこちらの流儀に染まらないんだろう」という目で見られた経験が無いのなら、気持ちはわからないかもしれませんよ。とにかくあなたはまだ奥様と全く同じ目線にまでは下がって見ていられない様子が、文面から感じ取れましたので(奥様の親戚のことが全く比較にも出てこない点等)、何が正しい以前に、奥様もなかなか腹を割っては下さりにくいと思いますよ。

KDON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう一度、自省してみます。

KDON
質問者

補足

ありがとうございます。仰ることは書きたかった事なのですが文字を減らすと自分の言いたいことだけの文章になってしまいました。 仰るとおり「家ごとに流儀がある」は結婚して学び、理解した事です。 親戚付き合いも基本的には、重要なもの以外には参加しなくていいよう 歩み寄ったつもりです。否定しているつもりは無いのですが、無意識否定しているのでしょうか? 親戚と仲良くして欲しい訳ではなく、あくまで育った環境の違いを分かって頂くために書きました。 最初から「嫌」と決めつけている妻が悲しいのです。 私自身は妻の家に行けば妻の家流儀に合わせるのが普通だと思っています。 妻の親戚のおみまいにも行きましたが、別に嫌とは思いませんでした。 「流儀に染めよう」と言う気はありません、ただ「固定概念」を捨てて まずは入って来て欲しいのです・・・そうしないと何も始まりません。 そこで、どう思い、どう考えようと妻の自由とは思います。 妻の両親は私の親のような「孫のため、孫ばかり」と言った考えの方では ありません(断言されました)。 それは私自身最初は悲しく感じましたが、それも家の流儀だと納得しています。それでも実家には連れて帰る義務があると思います。 確かに妻の目線まで下がっていないのかもしれませんが、差別すると言った 感情はありません。 通常義理の親と子では親の方が優位に立つ側かもしれません。最初は家もそうだったかもしれません。 でも、どうみても今は妻が一番上と言った感じです、本当に・・・ 私は常にdorce0000さんの指摘されるような事をしてはいけないと 心がけてきたつもりです。

noname#20748
noname#20748
回答No.2

貴方が奥さんの両親に対してどう接しているかが文面から見えません。もしも貴方が奥さんの両親等に対し、現在奥さんが貴方の両親等に対しての態度と同じ様にしているとしたら、奥さんだけに打ち解けてほしいは都合のいい事です。貴方が自分の両親等に接する態度等と変わらぬ接し方を奥さんの両親等にしているのであれば、奥さん自身の問題と思います。

KDON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の問題だとしたら、何か良い改善策はあるでしょうか?

KDON
質問者

補足

ありがとうございます。書きたかったのですが、文字数制限に引っかかりました。 妻の両親のところには連休がとれれば行っています。 (片道6時間で子供が小さいので3日位休みがないと、子供がしんどいため) 大体3ヶ月に1回位、仕事状況によって感覚は狭くなったり広く拡くなったりします。 家の親の方には全く行きません、連休は妻の方に行くので。親は理解 してくれているので、こちらに来ます。 私はもちろん妻の両親にも子供を見せたいし、妻にも実家の友達と 会うために連れて帰りたいのですが、仕事でままならない事も あります。新幹線で帰っても良いと言うのですが、しんどいとの事。 小さい子二人で公共機関に乗るのは大変だと思うので、大体車で 仕事が終わって20時頃家を出発し、1時くらいに実家に着きます。 連れて帰れない事に引け目も感じていますので、ずっと運転し寝させます。 私としては誠意を見せているつもりです。

関連するQ&A