• ベストアンサー

サーバーのHDDの寿命は?

はじめまして、サーバーに使用しているHDDは一般のPCのHDDより高性能、高耐久のものかと思われますが、一般的にはHDDの寿命は2年、もしくは10万時間稼動と言われているかと思いますが、サーバーのHDDの寿命としては、どのくらいなのでしょうか?よくISPなどがメンテナンスや増設等で、ネット接続が不可能になりますという連絡メールが来ますが、それはHDD交換したりしているのでしょうか? 取引先のサーバーがここのところ障害が発生しがちのですが(稼動し始めてからちょうど2年くらいです)、HDDの寿命なのでしょうか? HDDの寿命はどのくらいと考えたら良いのかご教授頂けましたら幸いです。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

一般的にはIDEよりはSCSIのHDDの方が信頼性が高いですが、一般論で評価しないで数値的に厳密に比較検討するならMTTFとかMTBFなどを参考に使用するHDDを選択するのが普通です。 MTTFなどの意味は下記のURLを参照にして下さい。 http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/00/77467900.html 既に他の方が回答しているように、故障しない製品を選択するよりはHDDなのパーツが故障してもシステムとし機能するようなシステムを作るというのが信頼性の高いシステムを設計する場合の基本的な考え方です。

その他の回答 (6)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.6

アクセスのあまり無いサーバーだと、リース満了の5年までドライブ故障なしというのもめずらしくはないですね。(私の目に付く範囲では) メンテナンスとしては、ドライブの定期交換もあるでしょうけど電源とかネットワーク機器とか色んな物を交換(予防保全)とかする場合もあるみたいですよ。 私自身は自宅でサーバー(NAS)を複数使ってますが、これらに使ってるSCSIドライブもある日突然エラー表示になる事があります。 で、交換してそのドライブを別のPCで使っても何の問題もなく使い続けられてる物が複数あります。 自宅にSCSIドライブが総数で200近くありますが(標準で1台のNASに8個搭載とか外部は14台1組とかなので台数が多いです)常時通電ではないにしても特定銘柄以外で壊れた事はないです。 但し3~5年程度使ったら回転音が大きくなってしまう物が殆どで、まとめて交換したりしてしまいますので実質どの位まで持つのかは経験ないです。 私自身は、回転音が他の物と比べて気になるほどに大きくなってきた物は寿命として扱ってます。 過去に試しに冷却ファンを停止させて新品ドライブを複数回した(単に放置)事がありますがすぐ壊れました。(尋常ではない熱さになります) 最近の物は音も発熱もかなり改善されてるので、そういう事をしても昔のドライブみたいにすぐ(翌日には既にお亡くなりになってました)に壊れる事はないかもしれません。 ハズレを引かずに環境が悪くなければ、そこそこ持つ物じゃないでしょうか。 私はATAのドライブでも冷却には気をつけているからなのかは判りませんが2~3年で壊れたなどという事は無いですね。

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.5

サーバー用HDDはどれくらい持つかははっきりいえません。 しかし、サーバーに使用されるHDDは信頼性の面からSCSIタイプを選択するケースが多いです。私の会社のサーバーもそうです。 どこかで読んだことですが、IDEとSCSIとの故障率は10倍くらい違うようです。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

アクセス頻度と温度で大きく変わりますので稼働時間についてはなんともいえません。 温度が10度上がると寿命が半減する、とかいいます。 また、アクセス頻度の低いファイルアーカイブサーバとくらべ、ひどくアクセスされるプロキシサーバのWEBキャッシュ用HDDはすぐに壊れるとも聞きます。 ヘビーデューティでなく、また温度も適切に管理されているHDDでは、寿命より偶発故障のほうが主ではないかと思います。普通は消耗による故障(バスタブ曲線の右端)に行き着くより先に、安価で大容量のHDDが出現してリプレースされてしまいますので。

回答No.3

HDDの寿命は、各メーカで正式には開示していないと思います。 装置を全く移動させず、電源も切らない状態だと5~7年経過しても動いている物もありますし、この時電源を入れ直し負荷が掛かった時点で故障する場合もあるようです。1週間でも壊れる時はあります。 次に劣化(消耗)する部分とすれば駆動系のパーツになると思いますが、これは使用環境(温度や湿度、ホコリ)等により異なると思います。 メーカ保障が1年で、生産終了後何年かでサポート終了等は決まっていると思いますので、定義としてはこの部分しか無いと思います。 2年やサーバのHDDといった定義は、全く関係無いと思います。 大容量で高速なHDDですと、高温になり過ぎて壊れ易いといった事は聞いた事があります。 車と一緒で、使用環境と運の問題ではないでしょうか、、、

noname#20822
noname#20822
回答No.2

サーバのHDDは通常、RAIDを組み、ホットスワップに対応していますので、メンテナンス・障害=HDD障害とは限らないと思います。

回答No.1

持つときはいつまで経っても壊れないし、壊れるときは1週間でも壊れます。いつ壊れてもサービス停止にならないように冗長化しているわけです。 つまり信用してはいけないということですね。

関連するQ&A