アパートかマンションか
駅からの距離がほぼ同じ賃貸アパートと中古マンションが
あります。
今はアパートの方の暮らしです。
アパートは月賃料10万円(築37年) 2年に一度の更新料も10万円
中古マンション(築24年)は初期費用や利息600万+物件4000万円で
購入を検討中です。
私ら夫婦は共働きで共に48歳。
もし、マンションを買うなら、60歳まで
世帯の手取り63万(賞与は別に100万ほど)のうち
月30万のペースでローンの返済原資を貯めなければなりません。
それにマンションは買っても管理費や修繕積立金や月4万ほどかかかります。
家計は窮屈になります。
マンションの方が設備はよく、アパートにない
システムキッチンなど妻は気に入っています。
広さも10平米ほど広いです。
ただ、
マンションも築古ですし、物理的に終の棲家となるか不明です。
これから修繕積立金も増額し、老後に却って家計を圧迫しかねません。
よく賃貸は家賃がもったいないと言われますが、
10年~40年後いずれも、アパートの賃料の累計が
マンションの為に支払金額の累計を上回ることはありません。
40年後でも1500万ほど、マンションに支出額が上回ります。
こんな条件でアパートからマンションに移らなければならないのか
疑問なのです。
ただし、今のアパートもマンションより寿命が短いでしょうし、
将来賃料が上がる可能性もある。残っても安泰とはいえない。
中古マンションの条件を下げるという選択もあります。
とてもどれが正解といえる問題ではないかもしれません。。
皆さんなら、このような状況でどのような切り口で解決案を練りますか。
考えるヒントを頂きますようお願い申し上げます。