• 締切済み

少子化について

どうして少子化になるのか。 少子化に歯止めはかかるのか。 少子化は悪いことなのか。 政府の少子化対策は、男性特有の偏見に満ち満ちているような気がしてしまうのは・・・私だけだろうか。 皆さんの意見を聞かせてください。

みんなの回答

  • Eviclig
  • ベストアンサー率12% (7/58)
回答No.10

どうだっていいじゃん。なんとかなるでしょ? これまでだってそうだったんだから。 少子化の今時代に生まれたかったわぁ~。

yuriko1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kororo23
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.9

こんにちは。 心理学の講義で、小子化についての番組をみました。 日本と韓国は、女性の進出につれて少子化が深刻化していました。 しかし、スウェーデンではそうではないんです。 女性の社会進出により、一度は出生率が下がりますが、急上昇します。 制度が沢山作られたためです。 映像が流れましたが、2人用のベビーカーを押す人が、街に溢れているんです。 圧巻でした。 制度として、 一人の児童に年間20万円支払われる 産休、育休が当たり前に取れる(もちろん男性も) 学費が大学までほぼかからない 残業はしない(日本より就業時間が年間300時間も少ないんですって!) 夫婦で子育て家事をするのが当たり前(完全に分担するんです) 会社によっては、産休などで丸々数年休むのではなく、社員として週に2日は妻が出勤、3日は夫が出勤またはその逆。というのが取り入れられているそうです(二人とも違う会社です) 女性の転勤に男性が産休を使ってついていくことも珍しくないようです。 幼稚園などの待機が3ヶ月を超えると、国を訴えられる 福利厚生が本当にシッカリしているよです。 ただ、税金で給料の65パーセントが引かれるよです。 私は65パーセントでも良いと感じています。 死ぬまで国が守ってくれるというのは素晴らしいことだと思います。 自国に生まれて満足だと答えた人はほぼ100パーセントだそうですから、私も住みたい・・・・・。 多分、沢山の人は子どもが欲しいと感じているはずです。 (実際、番組で欲しい人数は2人を超えていました) しかし、実際はそうはいかないんでしょうね。 女性は家にいるべき、というのも日本らしくて悪いとは思いませんけれど、日本独自の少子化対策がなされることを祈っています。

yuriko1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#20895
noname#20895
回答No.8

40代既婚男子供有りです。 No.6の方の意見に賛成です。誰でも自由に生きる事ができる社会になったからだと思います。 そのような自由な、また経済的に豊かな社会になったのは、多くの人が子供を生み育てる社会だから日本経済も発展してきたおかげだと思います。しかし子供を生み育てる人が減ってくると、人口も減ってきて経済的にも衰退していくはずです。 今子供を育てる事を放棄して自由を謳歌している人は、これまで日本の発展を支えてきた人達のおかげでそういう暮らしができるのだと思います。そしてその人達が年老いて働けなくなった時には、少子化と言われている今の子供達に支えられることになるのだと思います。法律的には何の責任もありませんが、社会全体の中での道義的な責任のようなものはあるのではないでしょうか。

yuriko1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#20747
noname#20747
回答No.7

うちの母の若い時は結婚適齢期が24歳で25歳になるとクリスマスケーキって価値が下がる扱いだったそうです。 お婆ちゃんは18歳で結婚しているし、ひい婆ちゃんも早婚で男の子7人産んでいます。 仲人好きで世話焼きの近所のおばちゃんってのも居なくなったって母が言ってました。年頃の男女をくっつけたがるおばちゃまらしいです。 今は30代でも独身で恥ずかしくない時代だから家庭を持って一人前なんて何時代の話?って感じなんでしょうね。 結婚しない男女が増えれば子供も産まれないでしょう。

yuriko1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.6

「自由」教育の結果かなと思います。 誰かのためにとか、我慢とかが、美徳とされなくなったのでしょう。 何より、自分が一番大事、と言う気持ちが大きくなったためだと思います。 なので、いくら子育てにかかる費用を補助しようと、根本的な解決にはならないように思います。 解決するとすると、自分が一番大事と、目先の欲にとらわれている層が、悲惨な将来を迎えて、社会問題になったのを見た世代が、それを反面教師にしたときではないでしょうか? はたしてそうなるかはわかりませんけど。 そういう私も、独身男なんですけどねえ(苦笑)

yuriko1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.5

私は2人の子供がいます。 政府の少子化対策にはほとほとあきれています。 的が外れていると言うか、裕福な人が考えることだなと思います。 実際に妻が働かなければ生活が出来ない世帯はたくさんあります。 妻が仕事をしようと思ったらどこかに預けるしかありません。 しかしよくニュースにも出ていますが待機児童がたくさんいます。 子供を預けれなければ仕事は出来ません。 仕事が出来なければ生活は出来ません。 つまり子供は作れないのです。 私の周りでもお金さえあれば2人目3人目は欲しいと言う人はたくさんいます。欲しいけど作れないんです。 新しく出産時の手当てを5万円アップしましたが、 それが一体なんの足しになるんでしょう? お金がかかるのは子供が生まれて学校を卒業するまでずっとです。 そのお金を自分で働いて作るから子供を預かって欲しい。 ただそれだけなんです。 質問者様の仰るとおり男性特有の考え方だと思います。 きっと家事育児なんてほとんど手伝ったことなんてないと思います。 育児家事をしながら働くのは本当に重労働です。 どこかの国は子供がある程度の年齢になるまで 国がお給料全額までは行かなくても かなりの額を援助してくれると聞きました。 子供を産み育てる世帯を自分の足で1件1件意見を聞いて回れば! って思うときがあります。

yuriko1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#48932
noname#48932
回答No.4

>どうして少子化になるのか。 人口が増えすぎた反動でしょうか?(よく、分かりません。) >少子化に歯止めはかかるのか。 そのうち、妥当な人口になれば、止まるんじゃないでしょうか? >少子化は悪いことなのか。 悪くも良くもなく、自然の流れのようなものだと思います。 >政府の少子化対策は、男性特有の偏見に・・・ そうですね(笑)

yuriko1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • tyatoran2
  • ベストアンサー率42% (148/349)
回答No.3

>>どうして少子化になるのか。 単純に育児にお金がかかるから。 学費が高い、生活費が高い、物価が高い。 それら子供に向けるお金を、自分たちだけで使えば それなりにリッチな生活が出来る。 二人目が欲しくてもあまりにもお金がかかるので躊躇してしまう。 >>少子化に歯止めはかかるのか。 今のままでは無理、 一時金を増やすだとか出産が無料になるだとか言っていますが 見当違いも良いところ。何にしてもお金がかかる。 この国の教育は私立学校によって支えられているのです。 本当は国が責任を持ってしなければならなかったのですがね。 >>少子化は悪いことなのか。 良くないです。国の活力、競争力が失われます。 なぜかは新聞読んでください。長くなるので。 >>政府の少子化対策は、男性特有の偏見に満ち満ちているような気がしてしまうのは・・・私だけだろうか。 政治家と官僚に何期待したってダメです。 上からもの見て、自分たちの都合の良いように解釈して、机上でものを考えてますからね。 少子化対策にしたって選挙の票にならないんだから仕方ないですね。

yuriko1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • yuphon
  • ベストアンサー率39% (44/112)
回答No.2

あくまでも私個人の意見ですが。。。 考え方が多様化され結婚する必要性が薄れたから結婚しない。 結婚しないと子供は生まれにくい。 また晩婚化によって女性が産む子供の数が減った。 格差社会の為自分達の生活の為に子供まで作ることが出来ない。等の理由から少子化になったと思います。 もちろん他にも色々ありますし、一つの側面だけでもないと思いますし。 歯止めは一時的に緩やかになるかも知れませんが今のままだとかからないと思います。 少子化は国家が衰退していくので良くないと思います。 別に国が滅びていってもいいと思うなら気にすることはありませんが。 でも正直、 将来の国のことを考えるより今の自分の生活の方が個人的には大切ですよね。 それを考えるのが政治家ですが 考えられる政治家っていないから仕方ないって思ってます。

yuriko1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • 006006
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

独身生活の楽しさを味わってしまったから、結婚したいとはさほど思いません 老後を考えたら寂しいので、結婚はいつかするかもしれませんが子供はどうかわかりません 子供を育てるのにはお金がかかるから、そのお金を自分の事につかったほうがいいと思う私みたいな女が増えているのも一つの理由かもしれません 素敵な殿方の数が増えたら、小しかに歯止めがかかるかもね 少子化が何故悪いのですか?自然の摂理

yuriko1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。